『HDMI音声と同軸音声の両立について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

『HDMI音声と同軸音声の両立について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI音声と同軸音声の両立について

2006/12/25 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

クチコミ投稿数:4件

接続に苦しんでいます。

TVとHDMIでつないでいます。
アンプにはSビデオ出力と同軸デジタルでつないでいます。
このとき、地上デジタル、BSデジタル番組の音声がアンプに出ません。
TSから入力して録画した番組、BDソフト、DVDソフトの場合は音声がアンプに出ます。
ですから接続ミスではないと思います。
マニュアル操作編P105に書いてある、HDMI音声出力を「切る」にしても同じです。
(HDMIから出る、出ないが切り替わるだけで、同軸デジタルに出る、出ないとは無関係)

どうすればアンプから音が出ると思いますか。
どなたかお助けください。

書込番号:5800650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/25 05:28(1年以上前)

4gem2さん、
 アンプの情報があると、もっと的確な答えができると思います。
また、「TSから入力して録画した番組」とありますが、i.Linkで接続している、この番組を送り出している機器は何ですか?

とりあえず、放送ダメ、DVD / BD ソフトOKだとすると、一番可能性が高いのは、アンプが、AACのデコードに対応していないのでしょうか?
もし、そうなら、取扱い説明書、操作編 p. 103
音声 - デジタル出力 - AAC の設定を、ビットストリームからPCMにすればOKなはずです。
但し、その場合は同軸デジタルからの出力は、2ch になります。 いずれにせよ、アンプの情報(メーカ、型番)をお知らせください。
アンプがAACに対応している、という事であればサポートに連絡した方が良いかも知れません。

書込番号:5800679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 11:52(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、リプライありがとうございます。
今出先なので返信が遅くてすみません。
>アンプの情報があると、もっと的確な答えができると思います。
YAMAHA の DSP-A2 です。ちょっと古いですが。
>また、「TSから入力して録画した番組」とありますが、i.Linkで接続している、この番組を送り出している機器は何ですか?
CANON の iVIS HV10(HDVカメラ)です。

DSP-A2がAACに対応できていないのですね。
そんな落とし穴があったか。。。
PCMで出力するという解は、BD/DVDソフトも2chになってしまうので取りたくないです。
BW200 で 5.1ch にデコードさせて、A2に入力するしかないでしょうか。そうするとアンプのDSPの意味がなくなってしまう。。。
それに、DSP-A2 では入力を Ext DECODERに切り替えしないといけなくなるので、地デジやBSデジを見るときは Ext DECODER(DSPなし)、BDやDVDを見るときは A2でデコード(DSPあり)とかになってしまいますね。煩雑ですね。
こりゃアンプ買い替えかなぁ。

ミュージック・ファンさん、ヒントありがとうございました。
対応を考えてみます。
私の理解が間違えていれば教えて下さい。

書込番号:5805243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/28 00:27(1年以上前)

>BD/DVDソフトも2chになってしまうので取りたくないです。
ちょっと待ってください。

取扱い説明書、操作編 p. 103 音声 - デジタル出力 - AAC の設定の部分を良く読んでください。(と言っても出先で手元に無いのですよね。)
ビットストリームとPCMの選択は、
Dolby Digital
Dolby Digital Plus
DTS
AAC
それぞれ別個に設定できます。 ですから、アンプが対応していない、AAC と Dolby Digital Plus だけをPCMにしても、
Dolby Digital と DTSは、ビットストリームで出力されますからアンプの機能を生かして、5.1CH 再生できます。
 私も、昨年まで DSP-A1 を使っていましたが、AACに対応していないので、1年前にDSP-AX4600に買い替えました。
 ただ、もう半年から一年待てば、音声の新規格(ロスレスなど)とHDMI1.3対応のアンプが出てくると思いますので、今アンプの買い替え時ではないように思います。

 

書込番号:5811800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/29 18:17(1年以上前)

>それぞれ別個に設定できます。
はい。そうですね。

でもAACを5.1ch再生したいのです。
BW200の5.1ch出力をアンプのExtデコーダにつないだらいけるはず。
と思っていました。

でもつないでみるとうまくいかない。
BW200のスピーカー設定画面では各スピーカーから音が出ます。
しかしBS Hiでとった5.1chソースの映画を再生するとフロントのみ再生されます。台詞もフロントから出るので(センタからは出ないので)5.1chで再生されていないようです。
BW200の5.1ch出力って、デコード出力ではないのでしょうか?

もうちょっと調べようと思っています。

書込番号:5818098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/12/29 18:44(1年以上前)

BW200の5.1ch出力とは、アナログの5.1CH音声出力の事ですよね。
それなら、p.105に記載の、初期設定 - 接続 - スピーカー設定
が関係していると思います。
 これを、ステレオではなく、マルチチャンネルにすると、AAC, Dolby Digital などを、5.1ch にデコードした出力になるはずです。 (私は、同軸デジタルと、HDMIしか試してないので、はずですという答え方になっています。)

書込番号:5818175

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング