※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
今まで使っていたアナログディーガが故障したので、新しい機種を買おうかと思っているのですが、アナログチューナ中心の機種があまり見当たりません。 そこでXW31を買おうかと思っているのですがわからないことがあります。 1. XW31のアナログチューナで録画した場合追っかけ再生は、今までのようにできるのでしょうか?
2. テレビは28型ブラウン管で 主にLPモードで録画してたんですが デジタルチューナのLPモードで録画した画質とアナログチューナのLPモードで録画した画質は違うのでしょうか? 3.デジタルチューナを使うメリットって画質以外になんですか? 以上3点です。 あまりデジタル放送のことがわかってないのですが、デジタルチューナは、制限が多そうなのでできれば アナログ放送が終わるまでは、アナログ中心に使っていきたいと思っています。
書込番号:6396983
0点

>3.デジタルチューナを使うメリットって画質以外になんですか?
画質が1番、後は情報放送かな。
デジタルのノイズの無い綺麗な画面を見るとノイズ(ゴースト)だらけのアナログ放送は視たくなくなりますよ。(笑)
>デジタルチューナは、制限が多そうなのでできれば アナログ放送が終わるまでは、アナログ中心に使っていきたいと思っています。
制限と言っても単にダビング上(コピー)の制限だけです。視て消しの人にとっては関係ありません。
書込番号:6397040
0点

1、できます
2、少しは違います
3、28型ならワイドTVですよね?
デジタル放送にすればアナログ放送みたいに
横に引き伸ばした映像かサイドが切れた映像ではなく
本物の16:9で見れます
28型ワイドTVならたぶん
アナログ放送を見たくなくなると思います
ただそうなると
デジタル放送をエンコード録画すると
何も出来なくなるってパナの仕様が
足を引っ張るかも
書込番号:6397109
1点

>1. XW31のアナログチューナで録画した場合追っかけ再生は、今までのようにできるのでしょうか?
可能です。
マニュアルを見る限りはデジ/アナ2番組同時録画時も可能の様ですが、
これに付いてはメーカーに確認して下さい。
>2. デジタルチューナのLPモードで録画した画質とアナログチューナのLPモードで録画した画質は違うのでしょうか?
違います。
エンヤこらどっこいしょさんも述べられていますが、
例えアナログ放送を理想的に受信していてもデジタル放送の方が高画質です。
>3.デジタルチューナを使うメリットって画質以外になんですか?
根源的で難しい問題ですね。
一つ言えるのはアナログ停波の2011年以後も使用できる事でしょうか。
書込番号:6397173
1点

1.2. は、他の人にゆずるとして。
3.
BSのチャンネルが増えること、
予約録画において番組追跡がはたらくこと、
音声もよくなること、
システムのバージョンアップがされること、
などです。
書込番号:6397271
0点

早い返答ありがとうございます。
私は、画質は悪くないなら ほどほどでよいって感じでLPモードならVHSの標準モードぐらいなので十分です。 画質より利便性 追っかけ再生とか録画しながら他のを再生とかコマーシャル飛ばしの方が重要です。ハイビジョン画質録画ならちょとしか録画できないので見るより録画する方がかなり多い私にとって500Gでは、少なすぎるのでないかと思ってました。(HDDが一杯になったらDVD-Rに落として置いてあります) アナログなら今まで通り使えるのなら安心しました。 テレビは横長ではなくて四角いのです。 ありがとうございました。
余談ですが 私にとってハイビジョン画質で大画面で見たいのは ヤフオクで買ったアダルトビデオぐらいでしょうか!!
書込番号:6397272
0点

>私にとってハイビジョン画質で大画面で見たいのは ヤフオクで買ったアダルトビデオぐらいでしょうか!!
これは、 無理です。
ブルーレイでなければ、ハイビジョン画質にはならないし、
BDのアダルトビデオなど、ほとんどありません。
書込番号:6397292
0点

バカボン2さん そうでしたね。番組追従のメリットを失念してました。ありがとうございます。
>画質より利便性 追っかけ再生とか録画しながら他のを再生とかコマーシャル飛ばしの方が重要です。
パナ機は、DR録画をする限り、ほぼ何でも出来ますが、DR以外の録画を使うと何もできなくなります。
スレ主さんの使い方なら、ソニーのD800の方が良い気がします。
録画2を使うと制限だらけですが、録画1を使う分には、おまチャプやおま録の機能が使えます。おまチャプはCMの切り替わり付近に自動でチャプターが入り、CM飛ばしが簡単です。(100%ではありませんが精度は良い方です)
当然録画1ならLPモードで使っても大丈夫(かなり自由)です。
書込番号:6397430
0点

> パナ機は、DR録画をする限り、ほぼ何でも出来ますが、DR以外の録画を使うと何もできなくなります。
このあいだ調べてみたのですが、デジタル放送をDR以外で録画すると制限だらけですが、アナログ放送を録画中は、普通になんでもできるんではないでしょうか?
ただ、結論としては私もD700をお勧めします。おまかせチャプタが便利。
デジタル放送に移行したときに画質にこだわらないのであれば、XW31は制限が大きいです。
書込番号:6397514
0点

kaju_50さん 失礼しました。
そうですね。チョット言葉足らずでした。
しかし、デジタルのコピワン制限は、結果的に変な誤解を生んでますね。(苦笑)
書込番号:6398772
0点

色々ありがとうございます。
使い慣れたパナがいいかと思っていましたがソニーも考えてみます。
書込番号:6400447
0点

>アナログなら今まで通り使えるのなら安心しました。
多分今までのように行かないかと
番組追従機能(スポーツ延長など)がアナログチューナでは無いようです
(ソニーはあるようですが)
あとEPGもアナログチューナだけでは受信できないとも
どこかで聞いた様な気がします
書込番号:6401527
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





