『誰か教えて!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『誰か教えて!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!

2008/04/29 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

この機種を購入いたしました。そこで質問ですが、カートリッジ入りDVD−RAM(両面タイプ)に子どもの成長記録したXP画質のディスクが30本ほどあります。画質を落とさずにブルーレイに記録する方法はありますでしょうか?どなた様か教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7739476

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/04/29 20:52(1年以上前)

>画質を落とさずにブルーレイに記録する方法はありますでしょうか?どなた様か教えてください。よろしくお願いいたします。

BDにダビングする段階で必ず変換が必要となりますので、無劣化では無理です。

30枚ならそのままDVD−RAMに残しておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:7739573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/29 20:57(1年以上前)

了解しました。早速に御指導いただきまして感謝いたします。ブルーレイを初めて買ったものですから、画像も綺麗になるのかな?とか、1枚でDVD−RAM何枚分も入るのかな?とか思ってしまいました。大変お世話になりました。迷わず、このまま保管いたします。

書込番号:7739602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/04/30 13:48(1年以上前)

もとのビデオカメラでのソースが残っていたら、そこからBDにされても良いのでは?
DVテープとか8cmDVDが残っていたら・・・。

AVCHDでなければ変換ダビングになるので画質はそのままではありませんが、DVD-RAMにする時も落ちているはずなので同等以上にはなるかも知れません。

DVテープ=AVI AVCHD=MPEG4 H.264 SD画質8cmDVD=(多分 MPEG2)
DVD-RAM=(通常は)MPEG2 Blu-ray=MPEG2TS、H.264
ですので、ほとんどの場合 変換が必要です。

私はSD画質のDVテープなので、元テープを残しHDDにAVIのまま保存しています。

書込番号:7742763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/30 18:21(1年以上前)

子供は現在14才になりました。初めはS-VHS−Cというテープで撮影していました。その後、パナソニックのNV−DJ100というデジカムで撮影しました。また、現在はパナソニックのNV−GS250というデジカムを使用しています。初期のS−VHS−CはS-VHS-C→S-VHS→ハードディスク(編集)→DVD−RAMです。デジカムになってからはデジカム(ライン/音声・S端子/画像)→ハードディスク(編集)→DVD-RAMです。かなりの本数なので再編集には躊躇してしまいます。しかし、いい画質で子供たちに残すには手間をかけなければいけないのでしょうか?再度、御指導のほど、宜しくお願いいたします。なお、AVは初心者なため専門用語(AVCHDなど)が判りません。

書込番号:7743525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9387件

2008/04/30 18:40(1年以上前)

DVD-RAM の映像が既に編集済みのものなら、編集作業も大変でしょうから、DVD-ARM のままで残し、
これからディスク化するものは BD に残されては如何でしょうか。

特に S-VHS-C のものは再生機が健在だとしても、メカ系はかなりガタがきているでしょうから。
昔再生してダビングした時の方が多分画質が良い可能性が高いと思います。

書込番号:7743585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/30 18:42(1年以上前)

デジカムで録画したテープは残っていますか?

残っているのなら、多少たりとも手段はあります。
というのも、

こちらのHPをご覧ください。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html

これはDV機器動作確認データですが、ご使用中のデジカム(NV-GS250)と、その前のデジカム(NV-DJ100)があります。
そ・れ・で、実時間になってしまいますが、BW系のレコーダーにあるDVおまかせ取り込みという機能を使って、ブルーレイディスク(もしくはDVD)に直接ダビングができます。
(BW700/800/900の説明書・操作編54・55ページ参照)
このときにXPモードでブルーレイに記録することも可能なので、劣化せずにブルーレイに落とすにはいちばんいい手といえるかもしれません。

ただ、元のテープが残っておらず、DVD-RAMしかないという場合には、
DVD-RAM→HDD→BDしか方法はありませんし、
HDD→BDの場合には高速ダビングができない(XP〜EPの場合)から、
若干画質は劣化します。

書込番号:7743591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/30 19:08(1年以上前)

万年睡眠不足さんへ、たびたび、すみません。テープは残っております。しかし、編集するのは、どうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7743688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/30 19:25(1年以上前)

BD-RE(繰り返し記録できるタイプ)に記録したものとして説明させていただきます。

まず、BW900とデジカムをi-linkケーブルで接続します。
次に、説明書・操作編54・55ページのDVおまかせ取り込みを行い、録画を停止させたいところで停止ボタンを押せば、その時点で録画は止まります。
テープを入れ替え、再度DVおまかせ取り込みを行えば、
とりあえずBDがいっぱいになるまでテープ→BDのダビングはできます。
(注意:おまかせ取り込み中に予約録画は実行できませんので、予約録画の時間とは重ならない時間帯におまかせ取り込みされることをおススメします。)
要らない部分がある場合には、取り込み後に部分消去(説明書・操作編40・41ページ参照)してやればOKです。

簡単な説明でしたが、おわかりいただけましたでしょうか?
ちなみに、BD-R(1回記録用)にもダビングできますが、部分消去をしても消去した分の容量は増えません。

書込番号:7743743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/30 19:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ、大変参考になりました。がんばってトライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:7743808

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング