


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
VIERA TH-50PZ800保有しています。
今持っているHDD/DVDレコーダーが地デジに対応していないため、
地デジ対応のHDD/DVDorBDレコーダーを探しています。
通常の使い方は、TV番組を録画しておいて、週末にまとめて見たら消す、という使い方です。
初めは250GBでもいいかとも思ったのですが、
ハイビジョン放送や地デジ放送だと、容量が多いと聞き、250GBだと30時間程度しか録画できないと知り、500GBで探していてこの機種にたどり着きました。
XW300とBW800の違いはただ単にBDがついているかついていないかの違いなんでしょうか?
値段に殆ど差がないので、BW800にBDがついている分少し高いのか、それともBDが付いているのにそれほど価格に差がないということはXW300に何か良い点があるのかがよく分からないので決めかねています。
ちなみに、いつかプレステ3を買おうかなって思っているので、特に今すぐにBDが欲しい、というわけではありません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9077008
1点

それって
どちらも旧機種なのは了承されてます?
とりあえず…
DVDレコで探すなら今はXW120(HDD250GB)しかないし
BDレコで探すならBW830が入手できればそれか
値段が高めなのを覚悟して新機種のBW850かっていう選択かと…
HDDが320GBのBW730/750っていうのもありますが
とりあえず320GBで間に合うか否かは
これでシミュレーションされては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html
一応「とりあえず録画する」ものなら
そのまま素直に記録するDRでなくてもいいわけだから
番組に応じて録画モードを使い分けるっていうのもありですが
HDDは一時保管の場所だから
BD-REっていうブルーレイディスクを使えば
DRの番組でもそのまま高速ダビングできるし
「RE」だから要らなくなったら消せます
(BD-Rでもいいけれど消した分の容量が増えません)
だから個人的には
ブルーレイレコの方が応用は利くから
どちらかと言えばBW系の方がおススメではあります
ちなみに
>、BW800にBDがついている分少し高いのか、それともBDが付いているのにそれほど価格に差がないということはXW300に何か良い点があるのかがよく分からないので決めかねています。
このことなんですけど
特にXW300が優れているわけではありません
だからどっちかと言えば
BW800の方がいいよねって話になります
書込番号:9077074
0点

失礼しました。
価格COMでも、3店舗でXW300扱ってますね。
書込番号:9077082
0点

>XW300とBW800の違いはただ単にBDがついているかついていないかの違いなんでしょうか?
そういう事です
>値段に殆ど差がないので、BW800にBDがついている分少し高いのか、それともBDが付いているのにそれほど価格に差がないということはXW300に何か良い点があるのかがよく分からないので決めかねています。
BW800もXW300も古い機種です
古い機種は在庫限りって事が多いから
現行機種と違い機能差=価格差ではありません
在庫を持ってる販売店がテキトーに決めています
どちらも実際は手に入れにくいと思います
DVDレコーダーは衰退中です
パナの最新技術と機能はBDレコーダーにしかありません
XW300はパナ最後に近い500GBのDVDレコーダー・・・円熟してるって感じで
BW800はパナ最初のAVC搭載BDレコーダー・・・まだまだって感じです
強いて言うなら
BDが要らないならって条件で
価格次第でXW300なら良いのかもって程度ですが
BW800と大きく価格差が無いなら絶対BW800が良いです
書込番号:9077099
0点

観て消し用途限定なのでしたら、選択肢にはありませんが
東芝のX8なんて如何でしょうか?
何といってもHDD容量が1TBあるので、少々録画しても大丈夫だと思いますよ。
ですが、東芝機を使いこなすにはそれなりの努力が必要ですので
hirohiro0116さんが、マニュアルを読むのが苦にならない性格である
事が前提になりますので、ご一考されてみて見てください。
書込番号:9077290
0点

皆様どうも有難うございます。
旧機種というのは分かって選んでいます。
新機種だとどれもとっても高いのでついつい旧機種から選んでしまいました。
例えばHDDに録画して、保有の50型VIERAでTV番組を鑑賞する場合、
XW300もしくはBW800で視聴するのと、最新の一つ手前の830で視聴するのだと、
素人目にどういったところが違ってきますか?
全然違う!ということであれば、清水の舞台から飛び降りて買うことも検討したいと思います。
書込番号:9078871
1点

XW300とBW830使ってます。(XW300を買う時、BW800とすごく迷いました。)
>ちなみに、いつかプレステ3を買おうかなって思っているので、特に今すぐにBDが欲しい、というわけではありません。
私もBDはPS3でデビュー予定でしたが、BW830を買ってからは特に欲しいとは思わなくなりました。
(あまりゲームもしないし、Wiiもあるので…)
レコーダーをこれから買うのであれば、できればBDレコが良いと思います。
(地デジ等をディスクに残したいと思った時、なるべく綺麗に残したいと思うのでは?)
更にできればBW830(または730)をオススメします。
>XW300もしくはBW800で視聴するのと、最新の一つ手前の830で視聴するのだと、
>素人目にどういったところが違ってきますか?
視聴の違いということからは外れてしまうかもしれませんが、
BW830〜なら地デジなどを録画すると、自動でCMにチャプターが付きます。
再生時に簡単にスキップできるので便利です。
また、若干ですがXW300などよりもBW830のほうがAVC録画モードの画質が良くなっています。
(XW300のHEモード(4倍撮り)がXW830のHLモード(5.5倍撮り)と同じくらい。)
ちなみに、私はHLモードでも充分満足していますが、
HLモードでBW730(320GB)なら約160時間、BW830(500GB)なら約252時間録画できます。
他には番組検索機能も向上しましたね。(やっとまともになったと感じました)
あとBW830で作成したBDの他社機との互換性をあまり考えなくても良くなりそうというのも
購入動機の一つでした。
リモコン(というか本体)の反応はBW830のほうが鈍いです。私は慣れましたが…
XW300でもアナログレコに比べれば遅くなったと感じていましたので、しかたないかなと。。。
(BW*50は改善されて、XW300(BW*00)などと同等以上です。
更に、もしもAVCHDビデオカメラをお持ちなら、BW*50をオススメするかもしれません。)
以上、ご参考となれば幸いです。
書込番号:9080167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/04 18:09:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/19 10:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/13 1:19:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/22 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 1:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 9:52:43 |
![]() ![]() |
14 | 2011/07/20 22:32:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/07 10:01:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/31 18:15:30 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/05 22:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





