DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
ハイビジョンカメラの購入を予定しており、ハイビジョン画質での保存をしたいと思って、ブルーレイレコーダも購入を予定しております。
カメラの機種候補としてソニーのHDR-SR7、日立のWooo DZ-HD90があり、ブルーレイレコーダーの機種候補としては、シャープのBD-HD22、パナソニックのDIGA DMR-BR500、ソニーのBDZ-T50があります。
それぞれの機種でHDDに保存したハイビジョン画像は、問題なくブルーレイディスクに保存することはできますか?
また、このDMR-BR500とそれぞれのカメラとの相性?保存のしやすい、しにくいはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8675324
0点
ご検討のビデオカメラはどちらもHDDタイプだから、
レコーダーとして検討されているどの機種を使っても
ハイビジョンのまま取り込みができません。
HDR-SR7を購入されたと仮定すれば、
ソニーならTシリーズ以外のものを、
パナならBWx30系をご検討されれば、SR7で撮影した動画を取り込めます。
ソニーでの動作確認:http://www.sony.jp/bd/support/handycam/index.html
パナでの動作確認:http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
(注意:どちらもSR8しか出ていませんが、SR7との違いはHDDの容量だけですので、SR7でも問題ないと考えています。)
書込番号:8675369
0点
ハイビジョンカメラの種類が問題となります。SDカード対応ならBR500で可能ですが、他は無理です。
ソニーだと、Lシリーズが必要です。L95かL55(違いは調べて下さい)、他にA、Xシリーズでも可能です。(TシリーズはAVCHD記録のDVDのみ対応です)
シャープは、止めた方が良いです。HDV信号であれば記録が可能のようですが、まともな編集が不可能ですし、録画モードの変換が出来ません。連動の保証もないです。
パナもBW730であれば、もっと便利になりますので、そちらの方が良いと思います。
書込番号:8675387
0点
ソニーのビデオカメラは問題ないけど
>DZ-HD90
ハイビジョンのままではパナもソニーも
ダビングは無理というビデオカメラだったような・・
シャープはソニーのビデオカメラでも無理です
書込番号:8675514
0点
>HDV信号であれば記録が可能
HD22ではHDV対応してないです。(TSのみ)
HDW22だと一応対応してますが、お薦めではないです。
書込番号:8677634
0点
いろいろありがとうございます。
ちなみにSDカードが使用できるカメラであれば、ハイビジョン画像をSDに保存し、BR500のSDスロットからダビング、もしくはムーブは不可能ですかね?
書込番号:8677711
0点
>hiro3465さん
そうでしたか。失礼しました。シャープは、i.link位はパナみたいに共通の仕様にしてくれればよいのに・・・。全く。
どのみち、シャープ機はビデオカメラには向かないって事ですね。
>BR500のSDスロットからダビング、もしくはムーブは不可能ですかね?
出来るはずですよ。
ただ、この機種は、あまりお勧めできないです。出来れば、L55の方が使い勝手と、録画品の互換性は良いです。パナのBW730であれば、その方が良いとは思いますが。
書込番号:8677783
0点
SDカードのビデオカメラなら何でも良いわけではありません
例えばXactiは取り込めません(他にもあるかどうかは知りません)
ハイビジョンタイプならAVCHD規格であれば大丈夫だとは思いますが
出来ればパナのサポートで対応してるとか
実際ダビング出来たって実績があるビデオカメラが良いです
レコーダーはUSB入力付きが便利ではあります
ソニーのLシリーズやパナBW○30シリーズです
書込番号:8677837
0点
>そうでしたか。失礼しました。シャープは、i.link位はパナみたいに共通の仕様にしてくれればよいのに・・・。全く。
ええ、私もハヤシもあるでヨ!さんに言われて気がついたんですがこの機種では非対応のようですね。
シャープはTSは互換は強いですが(この部分はパナより使える)、ビデオは最初から期待しないほうがいいですね。
書込番号:8677844
0点
パナのBW700のi-LinkってUSB接続のことですか?
カメラのUSB端子を接続するには、BW730は問題無いと思うのですが、BW700は可能なんですかね?
ちなみにBR500はSDカードで読み込むしかないですよね・・・
書込番号:8686929
0点
i.linkとUSBは、別物です。
i.linkは、他にも呼び方があり、DV端子とかHDV端子、FireWireとも呼ばれる6pもしくは小型4pの端子です。USBはそのままパソコンのUSBと同じ端子です。
BW700系にはUSBは付いていません。BW730系には付いています(ソニーのTシリーズ以外も)
i.link端子にも種類が有るのですが、ビデオカメラの場合はDVもしくはHDVと言う信号になります。
USB端子は、HDV信号は扱えず、AVCHDと呼ばれる信号を扱います。ただし、このAVCHD信号にも種類が有りますので、注意が必要です。
書込番号:8687049
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/07/13 0:06:22 | |
| 14 | 2019/08/03 18:14:34 | |
| 2 | 2018/12/28 2:52:06 | |
| 11 | 2016/09/12 9:01:24 | |
| 2 | 2015/03/24 20:17:38 | |
| 25 | 2015/02/23 9:59:03 | |
| 8 | 2013/12/22 17:20:39 | |
| 11 | 2013/12/11 7:09:58 | |
| 6 | 2012/12/22 11:30:49 | |
| 13 | 2012/11/18 19:09:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







