DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
BW-930を一年半使用していますが、「もっさり」以外は、高画質・使いやすさにに大満足していました。
この度J-COMから「STB交換します」と言われ、来たのが「パイオニアBD-V301」(それまではアナログのSTBで、パススルーで地デジだけ見ていました)です。このBD-V301、DLNA機能があるようで、パイオニアのHPにも「DVDレコーダーなどへ録画が可能になります」と記載があります。(ただし「録画リモコン(別売り)」「ファームアップで対応」などと書かれており、ファームアップがされたかどうかの記載なども何も書いてありません)
これってBW-930とLANケーブルで繋ぐと、BW-930をDLNAサーバとして、予約録画ができる、ってことなんでしょうか?
パイオニア、J-COMにもメールで質問してみたのですが、明確な返答がありませんでした。
J-COMのお兄ちゃんは、「アナログ出力からしか録画できません」と言っていましたが・・・。
私の乏しい知識ではよく理解できません。
詳しい方、どなたか教えていただければ幸いです!
書込番号:11555531
0点
おそらくコレのことと思いますが
http://pioneer.jp/catvsys/product/301/detail.html#st1
ソフトウェアの改善履歴には載っていません
http://www.jcom.co.jp/stb/pioneer/bd-v301.html
だからお望みのことは
現時点では出来ないと考えていいです
書込番号:11555635
2点
>万年睡眠不足王子さん
そうですか〜、やっぱり「まだ」なんですね。
DLNA機能搭載が発表されたのが、確か1年くらい前だった気がするんですけど、何か放置っぽいですね〜
書込番号:11556647
0点
>何か放置っぽいですね〜
というより…
まあ真相がわからないから単なる推測だけど
レコーダーでさえシャープのOEMで出してて
(注意:今は店頭でさえ見かけなくなりました)
プレーヤーでしか自社で出せなくなったから
パイオニア自体に体力がほとんどないのでは?
それにCATV市場を広い視野で見れば
ほとんどHUMAXかパナってカンジです
とりわけパナはHDD内蔵STBのほかに
DVDドライブ内蔵やBDドライブ内蔵STBも出したから
STB市場はほとんどパナの独占状態って言っても過言ではないです
つまり
パナのSTBを使ってる人がもしかしたら絶対数では多いのかも?と考えれば
パナのSTBのソフトウェアアップデートはする価値があるだろうけど
パイオニアのSTBのソフトウェアアップデートは…と判断されたと思われます
ちなみにぼくもJ:COMに加入はしていますが
STB(HUMAX JC-5000)を使ってるのは母で
ぼくはBDレコを持ってるからBSアンテナを立てました
書込番号:11556698
3点
たとえファームウエアがアップデートされたとしても、BW930には、LANから録画することは出来ません。
BWTシリーズなら、録画できる可能性はありますが、確実とは言い切れません。
逆に、BW930で録画した物なら、BD−V301で再生できる可能性は高いです。(たぶんDRのみで、H?モードは非対応)
→レグザリンクやお部屋ジャンプ機能と同等
書込番号:11556966
![]()
0点
サイトの画像見ると、間違いなく東芝RD-X(かS)とIOのHVLです。
スカパー!HD方式で、DLNA録画/再生対応するつもりなんでしょうか。
パナもBWTだったら可能性あるのかも?
書込番号:11556985
0点
本日、パナから次のようなメールが。
・・・・・・・・以下引用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせのBW930につきまして、
下記のとおりご回答申し上げます。
(1)について
BW930は、ケーブルテレビの番組を高画質で録画するさい、i.LINK(TS)
を使用します。
LAN経由では再生等となり、録画は保証できません。
(2)について
BW930では、高画質の録画を行う場合、上記のとおりi.LINK経由での
録画となります。
DCH500は、動作保証対象外機器ですが、ご利用のお客様からは、録画
できたとのお声も届いております。
一度お試しください。
ただし、録画に失敗した、とのお問い合わせもございますので、
ご理解願います。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・引用おわり
うーむ、やはりDLNAでBW930は録画は無理か・・・。
パナDCH500って、確か2004年発売の結構旧いSTBですよねー。iLinkは、いろいろ不安定&不便みたいだし。
どうしようかな・・・。
パイオニアからは未だ音沙汰なし(笑)
でもケーブルテレビショー2010には、ちゃんと出展し
http://pioneer.jp/catvsys/
また、IOdata製の外付けHDDを「簡単録画キット」とかいう名前で発売するようですから、
「体力は残ってない」かもしれないけど、「やる気だけは(多少)ある」ってことかな?
私、ディスプレイはPDP-504HDですし、KUROも製造中止の時に買う寸前まで検討した「パイオタ」なんで、何とか頑張っていただきたいモンです。
STBをパナDCH500に交換して貰い、不安定なiLinkで突然録画停止の不安に怯えながら(大袈裟)過ごすのか、外付けHDDを買うか(これが一番CP良さそう)、諦めるか、もー少し考えてみることにします。
皆さん、大変参考になりました。
有難うございました!!
書込番号:11560299
1点
月コストかさむけど、安直なのはBD付きSTBにすること(扱ってる地域ならですが)。
パイオニアが早めにファームアップすれば、当面IOで貯めてBD化は東芝純正BD機種も、
どっちも未知なる期待ですが、、、。
書込番号:11560335
0点
http://pioneer.jp/catvsys/info/2010/100409.html
後はケーブル会社次第ですね。J:COMにも太っ腹になってもらいたいところです。定価で3000円以下なんで、リモコンだけでも購入出来れば、人柱になるんですがね。新しい機械が納入されたばかりなのでファームウェアも案外とDLNA対応になってるかもしれないし。
書込番号:12343174
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







