『編集比較 パナVS東芝』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『編集比較 パナVS東芝』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

編集比較 パナVS東芝

2008/09/15 14:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

ようやく週末に930の仲間入りをしました。
あまりの筐体の軽さと薄さ、初期設定の簡単さに
ただただ何もせずにセッティング完了でした。
REGZAとのDLNA接続も(ネットワーク設定が自動なので)
あっという間に操作できました。
TVから30秒スキップ&10秒バック(REGZA設定)が簡単に
できるので未編集の番組視聴にはとても重宝します。
さて、題名の件ですが、
本当にまだ2番組くらいしか編集できないので
追ってレポートしますが、
BW930とA600の比較ですが、
CMチャプターの精度が本当に東芝に比べてかなり正確なので、
ポイントの直しが3〜5フレームほどで出来るので、
正直、東芝の編集ナビからの編集時間と比べると、
たぶん半分以下、いや1時間番組で1/3くらいの時間で
完了できます。プレイリストが使えない区間消去方なので
オリジナルを使うミスは怖いですが、明らかに楽チンです。
楽チン過ぎて、今まで東芝であんなに神経質になっていたことが
ちょっと不思議な感じにさせてしまうマシンです。
とにかく簡単!(もちろん編集ポイントはフレーム精度が高く、
文句はありません)そうだろうとは想像していましたが、
ここまで気軽に編集ができるのかと思えるマシンです。
リモコンも、ソニーのPLZ510Dをすでに用意してセットしましたが、
大まかな再生やポイント決めは、ボタンの大きなパナの方が
便利かもしれません。数字ボタンを使わない自分としては、
パナのリモコンでも・・・ちょっと太いのが難ですが・・・いいです。
また、別なポイントからレポートします。

書込番号:8354282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/15 15:00(1年以上前)

My価格さん、ご購入おめでとうございます。

私もRDはX3に始まり、XD72/92/S600と使ってBW200は流石に編集…でしたが
BW900/930は実は編集時間かえって早かったりします。
X90も動作安定していればいいんですが…orz

リモコンもそのまま慣れてしまって使ってます。(^^;)

レポートのつづき期待してます。

書込番号:8354374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2008/09/15 15:06(1年以上前)

 My価格さん 

>正直、東芝の編集ナビからの編集時間と比べると、
たぶん半分以下、いや1時間番組で1/3くらいの時間で
完了できます。プレイリストが使えない区間消去方なので
オリジナルを使うミスは怖いですが、明らかに楽チンです。

編集ナビからチャプターマーク(ポイント)の修正をしているのでしょうが、再生中に行えばパナより東芝の方が速く出来ますよ!
リモコンの、ボタンを押してから動作までの時間も、確実に東芝の方が速いし、チャプター消しの確認画面が出ないので、東芝の方がストレスが少なくて済みます。

又、プレイリストを上手く使えば、試し変換、iLINK移動の下準備、編集が出来る上、「あっ!本編消しちゃった!!」が無いので安心です。

私的にも、東芝機で取った物を編集、iLINK移動でBW、そしてBDへ…などと、重宝しています。

更に、コマーシャル部分を取って置けるので、後々CM集を作ったりも出来るし…

ただ、CMカット位しかしないのなら、どちらもそんなに違わないので、慣れた方ですれば良いでしょう。

書込番号:8354399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/15 17:21(1年以上前)

喜びアイコンの報告で良かったですね。
>CMチャプターの精度が本当に東芝に比べてかなり正確なので、
これはDR?AVC?

>楽チン過ぎて、今まで東芝であんなに神経質になっていたことが
>ちょっと不思議な感じにさせてしまうマシンです。
苦役と呪縛から解放されましたね。
おめでとうございます。
偉大なるかなパナ!ですね。

書込番号:8354992

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/15 19:15(1年以上前)

My価格さん
購入おめでとうございます。いや、かなり羨ましいです(^^)

編集の容易さの比較というよりはオマチャプの精度の問題と、逆スローのレスポンスと5段階と多い操作性の良さという気はしませんか? ソニー使いだとその快適さが気付けない部分ですね。

また気付いた部分があれば教えてください。

書込番号:8355590

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/15 22:51(1年以上前)

ものが届いた時は、うれしいよりも財政難や、
またさらに編集などの時間が増えるから
真剣に開封しようか、止めようか悩みました。
でも、開封して、支払いは大変でも、幸せな気分になりました。
このマシンは、購入して第一印象として絶対に損はないと直感しました。
録画一覧に関連する「タイムラグ」は確かにあります。
過去の書き込みで覚悟していたので、「あ、こんなもんか」と
心の準備ができていて、再生系のレスポンスは特に気になるような
遅さはありません。

太陽の眼さん
確かに、再生中のチャプター打ちでしたら、東芝の方が
再生→一時停止→コマ送り→戻し→チャプター打ちの順なので
パナよりも早い部分があるかもしれません。
東芝のリモコンにある「コマ送り・戻し」の専用ボタンが無い・・・
あるのですが、再生や一時停止の位置と次元の違う場所にあり、
用途も違うところに割り振れられている・・・。
「早送り・戻し」が「一時停止の時に自動コマ送り・戻しボタン」になる
ことを理解すれば、操作感はリモコンの形状によると感じます。
東芝のプレイリストは本当に便利なのですが、コピワンのA600だと、
プレイリストを作っても本編から不要部分の区間消去方法をして
残すしかないので、結局、編集後の本編とプレイリストが一緒だったり・・・。
あと、再生からチャプター打ちをしていくと、すでにマジックチャプターで
打たれたチャプターもあるので2重に増えて、さらに編集ポイント調整をする
必要があります。
パナの場合は、不要なチャプターを含めて一気に消去できるので、
区間消去方法を使う限りにおいては、パナの方が圧倒的に便利と感じました。
初めて触ってすぐに使えてしまうところが、驚き・・・と言うより、
初めてでもすぐに編集ができるところがパナの作り上手・・・と感じました。
編集が上手になったような錯覚にさせる? 解説書は全く要らないのです・・・!
ただ、太陽の眼さんがおっしゃるように、まだA600で編集したものを
iLINKムーブでパナに移行することを試していませんので、
音楽ものなどは、東芝からパナへムーブしようと考えています。
しかし、A600がコピワンなので、結局、本編の区間消去になります。
X7などが入手できれば全く違った組み合わせになると思いますが、
A600で出来る範囲なので、どちらが思ったようなディスク化になるか、
選択してムーブすることになると思います。
それから、とても心配していた「つなぎ目」の一時停止時間ですが、
東芝とほぼ同じだったので、全く問題なかったです。
まだBDディスク購入まで手が回らず、ディスク化したらPS3で再生して
シームレス再生を体感してみたいと思います。

書込番号:8357008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/16 05:29(1年以上前)

>あと、再生からチャプター打ちをしていくと、すでにマジックチャプターで
>打たれたチャプターもあるので2重に増えて、さらに編集ポイント調整をする
>必要があります。

???A600でも再生画面でチャプター結合できますよね???
パナと同じだと思うのですが…。

不正確な自動チャプター点を一回結合して、
あとは目的のフレームにたどり着くまでの、スローやコマ送りのレスポンスの
問題だけではないんですか?

書込番号:8358145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/16 09:12(1年以上前)

> ソニー使いだとその快適さが気付けない部分ですね。
ソニーだと同様に楽ちんですから「当たり前」の
事で特に驚きはないでしょうからね。

>「あ、こんなもんか」と心の準備ができていて、
>再生系のレスポンスは特に気になるような遅さはありません。
別のスレでは「スーパーもっさり」こちらでは気にならない。
印象は人によりますね。

>それから、とても心配していた「つなぎ目」の一時停止時間ですが、
>東芝とほぼ同じだったので、全く問題なかったです。
RDも1秒は止まるわけですね。

書込番号:8358475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング