『東芝機からの乗り換えで購入検討中なのですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『東芝機からの乗り換えで購入検討中なのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信32

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

現在東芝機ユーザーですが、ドライブ故障の多さに辟易したこと、
JCOMのSTBとの互換性を考えてパナ機の購入を検討しております。

●東芝にある「プレイリスト編集」や細かいレート設定ができないようですが、
それに代わる機能、もしくはそれに近い機能はありますか?
マニュアルのチャプター打ちができるということは、好きな場面だけを集めた編集も
可能だと思うのですが、出来ない、という書き込みを見たので不安になりました。

●STBは生産終了機種のTZ-DCH500です。パナソニックの対応機種一覧にないので
JCOMに問い合わせたところ、
『サポートの対象外とさせていただいており、動作可否等のご案内はいたしかねます』
という返答でした。同機種をお使いで動作確認のとれている方はいらっしゃらないでしょうか?

●BW930が最新・最上位機種だと思いますが、その他の機種に比べて
特に優れている点・満足している点というのは何でしょうか?
すでに使用されているユーザーの皆様の感想をお伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8543853

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/24 02:30(1年以上前)

>●東芝にある「プレイリスト編集」や細かいレート設定ができないようですが、
それに代わる機能、もしくはそれに近い機能はありますか?

ありません

レートに関して
普通画質のほうならFRといって
東芝より細かく分単位で合わせることも出来るんですが
使いこなすのには少しコツが要るし面倒です

ハイビジョンに関しては全くありません
DR/HG/HX/HE/HLの5種だけです

>マニュアルのチャプター打ちができるということは、好きな場面だけを集めた編集も
可能だと思うのですが、出来ない、という書き込みを見たので不安になりました。

本当に出来ません

例えばソニーはプレイリスト作れますが
デジタル放送の編集には使えません
デジタル放送の編集にプレイリスト方式なのは東芝だけです
他社は全部タイトル直接編集です

アドバイスとしては
東芝の事はキッパリ忘れてください

書込番号:8543889

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/24 03:16(1年以上前)

>同機種をお使いで動作確認のとれている方はいらっしゃらないでしょうか?

現在は使っていませんが、この機種でも可能です。
iLink録画中はBWのW録が殺されてしまうので、出来ればHDD内蔵タイプをお薦めしたいところですが、
JCOMは関東だとHUMAX製の様なのでHUMAXだと直接接続は出来ません。

>●BW930が最新・最上位機種だと思いますが、その他の機種に比べて
特に優れている点・満足している点というのは何でしょうか?

BW930が若干音質は優れているようですが、BW730〜930までは機能としては基本的にHDD容量差です。
あとBW730にのみiLinkが前面にしかありません。(830・930は前・背面)

書込番号:8543947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/24 03:55(1年以上前)

>JCOMのSTBとの互換性を考えてパナ機の購入を検討しております。

我輩この手の話を見る度に思うのだがSTBからのIリンク録画ってむしろ不便じゃないの
だろうか?(W録り出来ないらしいし)余程の難視聴地域でないかぎりケーブルとは手を
切ってまともなUHFアンテナ導入した方がCATVに金払う必要無くなるし,デジレコ
だけでW録りも出来るしその方が便利だと思うけどね(環境うんぬんについてはあえて省略)

書込番号:8543980

ナイスクチコミ!1


249ppyさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/24 12:16(1年以上前)

>UHFアンテナ導入した方が・・・
>(環境うんぬんについてはあえて省略)

あえて省略されていらっしゃいますので、わかっていらっしゃるとは思いますが、

集合住宅の為、アンテナ導入できない方も多いと思いますよ。
(簡易的なアンテナは導入可かもしれませんが。)

書込番号:8544933

ナイスクチコミ!1


スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/24 12:32(1年以上前)

皆様、わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
現在、CSやWOWOWの番組を録画する際に、STBで予約して、
かつHDDの予約もしなければならないので、たまにどちらか忘れてしまったりするため
連動させたら楽かな、と思っていたのですがiLinkは不便な点も多いようですね。

タイトル直接編集、というのは、チャプター削除ができるということですよね?
1タイトル内のCMカットくらいの編集はOKと考えて間違いないでしょうか?

書込番号:8544992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/24 12:56(1年以上前)

>タイトル直接編集、というのは、チャプター削除ができるということですよね?

そういうことです。

ちなみにパナでできるのは、
・タイトル分割
・チャプターマークうちとその削除
・チャプターそのものの削除
・任意の箇所の部分消去
こんなカンジでしょうか?
これを踏まえて、

>1タイトル内のCMカットくらいの編集はOKと考えて間違いないでしょうか?

問題ありません。
一応、BWx30系はWオートチャプターがついているので、
本編とCMの間に勝手にチャプターを打ってくれます。

そのチャプターを打った場所が不正確な場合はチャプター編集画面で、
チャプター選択→チャプターマーク消去→コマ送りまたはコマ戻しして正確な分割点を探す→改めてチャプターうち
をすればいいでしょう。

ご自分でCMを探してその部分を消去するのが面倒でなければ、
Wオートチャプターを切った上で部分消去をするという手もありでしょう。
この場合、部分消去をした場所には勝手にチャプターマークがつきます。

ちなみに、少々動作がとろいのも難点ですが、
そこだけでも割り切っていただければ、後悔のないトップクラスの機種といえると思います。

書込番号:8545070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/24 13:02(1年以上前)

>タイトル直接編集、というのは、チャプター削除ができるということですよね?
チャプター削除も出来ますし、A点(始点)B点(終点)を指定して
の直接削除(削除すると戻せません)も出来ます。

>1タイトル内のCMカットくらいの編集はOKと考えて間違いないでしょうか?
そんなのはどこのメーカーでも出来ます。
東芝しか高精度な編集が出来ない、と思ってるなら
根本的に間違っていますよ。

最近は東芝機からの乗り換えが急増していますが、
「〜では」は考えないことですね。

書込番号:8545092

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/24 13:33(1年以上前)

>連動させたら楽かな、と思っていたのですがiLinkは不便な点も多いようですね。

そうですね、特にHDD非内蔵のSTBだと強く感じると思います。
HDD内蔵タイプだと、一旦内蔵HDDに録画することでダビ10(対応番組のみ)が効くのと、
STB×2、BW×2で一挙に4チューナーがフル活用できるので、ある意味かなり最強に近い組み合わせにはなります。
使い勝手についてはやはりアンテナを立てて直接受信できる方が便利なことに変わりはないですが。

書込番号:8545191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/24 14:04(1年以上前)

STBからのi.LINKって
本来なら外部入力の普通画質でしか録画出来ないものを
ハイビジョンで録画出来るって点が一番大きなメリットで
特に便利になるってものではないと思います

便利になるのはアンテナでの直接受信です

書込番号:8545290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/24 14:08(1年以上前)

STBからのi.LINK
ハイビジョン以外にもう一つメリットがありました
ブルーレイにダビング出来るって点です

STBからはi.LINKじゃないと
ハイビジョンでもないしブルーレイも使えません
普通画質でDVDだけです

書込番号:8545299

ナイスクチコミ!0


leonidsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/24 14:56(1年以上前)

当方BW730ですが、DCH-500とILINK接続して使用しております。
最近では、BSの大リーグ中継録画に使用しています。
時間延長にも対応していて便利です。

書込番号:8545427

ナイスクチコミ!0


yuki-1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/10/24 17:07(1年以上前)

>マニュアルのチャプター打ちができるということは、好きな場面だけを集めた編集も
可能だと思うのですが、出来ない、という書き込みを見たので不安になりました。

好きな場面の前後でチャプターを打って、番組を分割してしまうとか
まとめたい部分以外を消去してしまい、必要なところだけまとめてディスクに
焼くなど、普通に出来ますよ?
東芝を使ったことがないので、一体どういう風に芝機が便利なのか、
皆さんどんな風に便利に使っていらっしゃるのか、実は想像がつきません。
使ってみたら「パナでは○○が出来ないなんて…!」となるのかもしれませんが(笑)。

書込番号:8545817

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/24 18:30(1年以上前)

>東芝を使ったことがないので、一体どういう風に芝機が便利なのか、
>皆さんどんな風に便利に使っていらっしゃるのか、実は想像がつきません。

例えば、A・B・Cという3つのシーン(チャンプター)に分かれたタイトルがあるとします。
3つのシーンから任意の2つのシーンをつなぎ合わせたタイトルを作るためにはパナで出来るのは
A/B、B/C、A/Cの3つでパナの場合、部分消去と分割しか出来ないので、A/Cの場合はBを部分削除しなければ
ならないので、Bを残すことは出来ません。

東芝の場合はチャプターを組み合わせてコピー・ダビングが可能なので、上記の3つの組み合わせのほか、
順番を組み替えたB/A、C/A、C/Bという組み合わせが可能で、かつA/C等の場合でもBを残すことが可能です。

というような感じです。

書込番号:8546092

ナイスクチコミ!0


yuki-1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/10/24 18:57(1年以上前)

>hiro3465さん

なるほど、ありがとうございました。
私は基本HDDには貯めないというか、ディスク焼きの前提だったので
<タイトル分割でA/Cを焼けば、Bも残せるじゃないか>と思ってしまいましたが
外部に焼かないでA/Cをひと番組として見たい、というような場合に
パナだと不自由する、ということでいいのでしょうか。
(ダビ10になって、もっとも威力を発揮するのは、こういう場合かもしれませんね。
全てコンテンツを残したまま、いろんな組み合わせで焼くことも出来る、という)

スレ主さん、脱線便乗質問で失礼しました。

書込番号:8546198

ナイスクチコミ!0


yuki-1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/10/24 19:03(1年以上前)

一応スレ主さんにパナ機のフォローしておくなら
ディスクに焼く前提なら

>東芝の場合はチャプターを組み合わせてコピー・ダビングが可能なので、上記の3つの組み合わせのほか、
>順番を組み替えたB/A、C/A、C/Bという組み合わせが可能で、かつA/C等の場合でもBを残すことが可能です。

A.B.Cに番組(タイトル)を分割して、詳細ダビングをすれば
B/A、C/A、C/Bのように焼くことも、
A/C等の場合にBを残すことも、パナ機で可能といえば可能ですよ。

書込番号:8546232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/24 19:05(1年以上前)

yuki-1さん

東芝のHPに興味深い記事(?)があるんですが、
http://www.rd-style.com/function/dubbing10.htm

パナではHDD内コピーや、プレイリスト作成ができないので、
上のページの5番以降はできないということになります。

ダビ10のおかげで東芝はいろいろ編集に応用が利くことになるんですが、
悲しいかな、東芝はBD機を出さない予定なんですよねえ…。

書込番号:8546237

ナイスクチコミ!0


yuki-1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/10/24 20:04(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

面白い記事の紹介、ありがとうございました。
なるほどなるほどー。5番以降、「そういうことが出来るというわけか」と
目からウロコでした。
驚いたのが9番なのですが、たとえばパナでも、DRで録ったものを本体内で別のレートに
変換するというのは出来ますが(オリジナルのDRは残らない)
東芝だと、プレイリスト本体内コピーで、レートを様々に変えたものを
オリジナルと並列して本体に残して置けるという事なのでしょうか。
それが出来るなら便利だなあ…と改めて思った次第です。
(コピ10になったので、REのディスクにレートを変換して試し焼き、というのは
他機でも出来るといえば出来るんですが、まあ面倒くさいですよね)

書込番号:8546471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/24 20:21(1年以上前)

>東芝だと、プレイリスト本体内コピーで、レートを様々に変えたものをオリジナルと
並列して本体に残して置けるという事なのでしょうか。それが出来るなら便利だなあ…
と改めて思った次第です。

出来るんですな〜これが!!,だからデジRD使いつつパナマシン使っていると,この程度の
事すらデキネ〜のかよと思う事しょっちゅうです(疲...)つ〜か完璧に近い理想の
ライブラリー構築するにはもはや1社のみですべてまかなうのはまずムリってのが実情
ですしね〜。

書込番号:8546549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/24 21:16(1年以上前)

パナは試し焼きなんてしなくても
画質の破綻はありませんが
RDのTSEは本当に破綻します

しかも4.7GBに入れる必要があるから
録画時間と画質を微妙な天秤にかけ
慎重にレート設定しないといけません

だからRDでならHDD内でいくつも違うレートで作れるのは
かなり有効かもしれませんが
どのレートでも破綻しない画質
しかも1枚にドカンと入れられるBD機では
いくつも違うレートで作ってもHDD容量消費するだけで
RDほどには役に立たない機能だと思います

書込番号:8546850

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/24 22:12(1年以上前)

まぁ、だいたいご理解されたようですが、
>まとめたい部分以外を消去してしまい、必要なところだけまとめてディスクに焼くなど、普通に出来ますよ?

例えば、10週間分の歌番組から、好きな歌手の出演シーンだけ抜き出して、
1タイトルにしてDVDに焼く、なんてことパナには逆立ちしてもできないです。
特に、好きな歌手が2人とか3人とかいてそれぞれにタイトル作成したい場合、
1人目のシーンだけ残して削除してしまったら、2人目以降のタイトルが作れない訳で・・・

書込番号:8547167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/10/25 00:37(1年以上前)

私も東芝からPanasonicとSONYにチェンジした一人です。

>●東芝にある「プレイリスト編集」や細かいレート設定ができないようですが、
それに代わる機能、もしくはそれに近い機能はありますか?

東芝はエンコの画質が昔から悪いので出来るだけレートを高める必要があり、細かいレート
設定は必須とも言えますが、Panasonicは、今だとAVCでしょうが、どのモードも画質が良い
ので、細かく設定出来る必要性を感じません。

プレイリスト機能は東芝以外は無いと思った方が良いですね。その点は東芝が便利で、これが
無いと使えないという人は東芝を買うべきです。

私は、PanasonicやSONYを買ってみたらプレイリスト編集ナシでも十分使える事が判明したの
で、特に困っていません。

音楽クリップのディスクとかも作りますが、一曲ごとに分割してバラバラにダビングすれば
それで十分です。SONYもあれば、SONY機で結合してもいいし。

バリエーションを付けたい場合はW録しておいてそれぞれ編集するしかないですが。

STBは使っていないので分かりません。

>●BW930が最新・最上位機種だと思いますが、その他の機種に比べて
特に優れている点・満足している点というのは何でしょうか?

BWx30シリーズはどれも同じだと思いますが、再生画が物凄く綺麗です。こんなに色が綺麗で
締まっている画質を見たのは初めてですね。
録画物も他機より2枚ぐらい上手ですが、セルソフトはもっと差があるかもしれません。

アプコンも高性能です。480iソースだとPS3より劣る部分もまだありますが、480pソースなら
PS3より上に見えます。

後は、Wオートチャプターとかデータを記録しなくなったとか64番組予約出来るとか、
HDオーディオをフルデコード出来るとか、毎日使っていて有難い性能が目白押しで満足して
いますよ。

外観は、ちょっと安っぽいかな。あと、1TBあることですね、もちろん。

編集も、最も頻度が多いと思われるCM抜きぐらいなら東芝よりやりやすく、短時間で終わり
ます。

>例えば、10週間分の歌番組から、好きな歌手の出演シーンだけ抜き出して、
>1タイトルにしてDVDに焼く、なんてことパナには逆立ちしてもできないです。

こんなの、曲だけ残して削除して、順番にコピーしていけばいいだけでしょ?
別に無理矢理一つの番組になっている必要なんて無いと思いますけど。

書込番号:8548099

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/10/25 01:20(1年以上前)

昨夜,STBの事でひとつレスしようかと思っていたんだが,
つ〜か,改蔵さんに任せることにした,
んで,
>パナマシン使っていると,この程度の事すらデキネ〜のかよと思う事
>しょっちゅうです(疲...)

激しく同意,絶望した,
ま〜,そ〜いうこっちゃ.

以上

書込番号:8548293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/26 02:16(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
故障している東芝機は再ドライブ交換して、
平行してパナソニックも使ってみたいと思います。

書込番号:8553506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/10/28 14:27(1年以上前)

まさに、東芝からの「乗り換え」でBWを購入しましたが、
パナを推薦するみなさんの意見と同感で、乗り換えて
「〜では」と言うネガティブな気持ちにならない機種が
この新BWシリーズです・・・と断言してもいいくらい満足してます。
自分は、RDをこよなく愛して使い尽くしたつもりでしたが、
結局は「何をやりたいのか」に集約されます。
自分の場合は、気に入った番組を1コマのゴミも残さずに
キレイにCMカットして、将来も互換性のあるディスクに残したい。
これに尽きます。もちろん、DLNAとか、CDジューク機能、SD再生など
東芝と比べてももっと進んだ機能も盛り沢山の機種ですから、
購入して後悔は全くないと感じています。
良い部分、進化した部分、便利になった部分を見れば絶対に満足できます。

書込番号:8564492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 16:29(1年以上前)

My価格さん

パナのDLNAって東芝に比べて何がもっと進んでいるのでしょうか?

書込番号:8564802

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/28 17:43(1年以上前)

>パナのDLNAって東芝に比べて何がもっと進んでいるのでしょうか?

進んでいる点
・電源OFF(高速起動)でもOK(東芝は電源ON必要)
・本体録画開始時でも再生OK(東芝は録画中はOKだが予約開始前に一時ストップ)
・AVCでもクライアントにより再生可能(現在はバッファローLT-H90のみ)

劣っている点
・TSで入力したデータは認識しない(東芝はOK)
・可能クライアント数が多い(16台)(パナは4台まで)

一応こんなところだと思います。
再生状況はどちらも同じぐらい(良好)で、ソニーはかなり帯域速度等でカクカクするケースがあります。

書込番号:8564982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 18:52(1年以上前)

hiro3465さん

ありがとうございます。同じDLNAでも結構違うものなのですね。

高速起動は使わないのでその点では同じ。一時ストップは興がそがれそうですね。
クライアントの数はさすがに16迄は必要ないでしょうね。

参考になりました。まぁ今の環境では使うことないでしょうが、いずれ使うと
するとそれなりに便利な機能なのでしょうね。

書込番号:8565199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/28 19:54(1年以上前)

>故障している東芝機は再ドライブ交換して、平行してパナソニックも使ってみたいと
思います。

壊れたRDって型番なんですか?,物によっては修理よりも買い替えた方が良いかも。

書込番号:8565427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/28 20:17(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さま、

RD-XS57です。1年半前に保証期間外でしたが無償でドライブ交換を
してもらったのですが、最近コピーワンス番組のムーブの際に、
3回に2回くらいの割合で「予期せぬエラー」になります。
HDDに残っている録画をDVD化したいので、まずは修理してからと思っていたのですが、
確かにX7あたりが8万円くらいになってきているのを考えると、
思い切って買い替えもありですよねぇ。

書込番号:8565523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/28 20:38(1年以上前)

>RD-XS57です。1年半前に保証期間外でしたが無償でドライブ交換をしてもらったのですが
、最近コピーワンス番組のムーブの際に、3回に2回くらいの割合で「予期せぬエラー」
になります。

XS57ですか,コピフリ物ならネットダビングで移す手もあるけどコピワンだと焼くしか
ないしな〜,そのドライブ湿式クリーナーかけても焼きミスは直らないんですか?,


>HDDに残っている録画をDVD化したいので、まずは修理してからと思っていたのですが、
確かにX7あたりが8万円くらいになってきているのを考えると、思い切って買い替えもあり
ですよねぇ。

57はパナドライブだからドライブの問題と言うよりそれ以外の部分の問題の様な気もするな
,ちなみに我輩の持っているパナドライブ機はトラぶったらクリーナーを使う程度で
かれこれ4年以上も稼動してます。

書込番号:8565620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peace!さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/28 21:20(1年以上前)

>そのドライブ湿式クリーナーかけても焼きミスは直らないんですか?

我が家のレンズクリーナーは乾式なので、早速湿式で試してみます!
ありがとうございます!!

ちなみに6年前に購入のXS40は元気に動いています。

書込番号:8565855

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/10/30 20:33(1年以上前)

Peace!さん うちも元気よ,
フタの出入りの挙動が少し危なっかしいくらいで
いつも来る東芝の方に聞いたら、X3世代は意外にも故障せんと言っておった

書込番号:8574172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング