DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
以前シャープのHRD-200からムーヴ可能かで検証結果を教えて頂き、先日購入したBW730に早速ムーヴした所、すんなり成功しまして大喜びでした。ところが本日同じ様にムーヴを試みたら、どうしてもパナが「対象のTS機器と接続されていません」の表示から変わってくれません。シャープからi.LINKダビングを強引に行うと、1分程で「接続機器が録画できない状態です」となって、中断されます。どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか?よろしく御願いいたします。
書込番号:8489886
3点

i.LINKの接続を抜き、両機種共にリセットしてから接続し直して見ては?
書込番号:8489910
1点

黄昏ziiさん
i-Link接続には私も悩みました。私の場合、テレビとD-VHS,Rec-Potの接続でしたが、途中
で認識が切れてしまったり、再生も機器は表示されるのですが、「接続が認識できませ
ん。」なんて表示が出たり・・・。テレビはパイオニアのプラズマ、D-VHSはビクターのHM-
DHX2ですがRec-Potは良かったり悪かったり・・・パイオニアのサービスの方に来ていただき
その関連する基盤を交換したり色々しました。HM-DHX2は2台所有していたので、とっかえひ
っかえ、ケーブルも各メーカーをとっかえひっかえ、HM-DHX2も修理に出して関連する基盤を
交換してもらったりしました。とにかく、1週間程度良好で突然ダメになったりして症状が安
定しないので困りました。テレビとD-VHSは購入先が違うので、修理の依頼も別々でこの時は
同じところから購入しておけば良かった、と痛感しました。
そんな事をしているうちにテレビを買い替え、D-VHSからBDレコーダーに移行してしまい、i-
Linkを使う機会がめっきり減ってしまい問題にしなくなりました。
対策は「森の住人白クマさん」がおっしゃる様にそんな時は一旦接続を外し、機器の認識を
消去して再接続してみましょう。他のi-Linkケーブルをお持ちなら交換してみましょう。
書込番号:8490297
0点

森の住人白くまさん、アドバイス有難う御座います。やってみましたが結果は同じでした。又時間をおいて繰り返してみようと思います。
130theaterさん、ご経験の詳細わざわざ有難う御座います。i.LINKケーブルについては、実は値段に魅かれてパソコン用の4ピンを使ってまして、その相性もあるのかもと疑っています。でもそれもデジタル機器としてはどうなのかなーと疑問も感じる次第で…1度は出来たのもなんだか一層腹が立つような…すいません、愚痴ってしまいました。根気良くやってみるつもりです。又他にアイディア等御座いましたらお教え下さい。
書込番号:8490760
0点

ダメでしたか...
i.LINK機器を複数所有していれば何度か突然、認識しなくなる事は有ります。
その時の対処方は機器のリセットです。それでも直らない場合は僕も経験有ります。
始めはシャープのBD-HD100からパナのBW200に直接ムーブ可能でしたが、今は出来ません。
逆は可能なんですが。僕の場合はリセットしても何をしてもダメでした。
思い当たる節はBW200のアップデート後に出来なくなった事です。
当然パナに問い合わせしましたが「アップデートによってi.LINKによる機器の互換性が失われる事は有りません」
との事でした。
僕のケースはアップデートが原因だったと思います。
HRD-200からムーヴ可能な時から、出来なくなった時の間にBW730のアップデートが有りましたか?
後は両方所有のユーザーの書き込みを待つしか有りませんね。
書込番号:8490870
0点

森の住人白くまさん、お忙しい中ご返信有難う御座います。アップデートはありませんでした。又チャレンジしてみます。
書込番号:8491149
0点

黄昏ziiさん 今日は
一度は成功されたようですね
ふと思い出しましたが過去の書き込みの中に
ムーブ時にPC用のiLINKケーブルでは動作が不安定だと言う
クチコミを読んだ記憶があるのですが、無駄になるかも知れませんが
ケーブルを替えてみるのも対策の一つかと思います
又念の為、再度HRD200のiリンクカテゴリーがD-VHS
BW730がTS-1モードになっているかを確認してみて下さい
(勝手に設定が変わってしまうことは無いと思いますが)
書込番号:8494562
0点

かのけんさん、アドバイス有難う御座います。実は昨日再びムーヴに成功しました。自己スレ完結なんですが、ご参考になれば…初めに成功した時との違いを考えた所、1.録画予約があること 2.クイックスタート「切」にしたこと これを変えてやってみた所、うまくいきました。恐らく「1」が原因だったと思われます。それとBW730の方は電源「入」以外は何の動作もさせず、HRD-200のi.LINKダビングを操作するだけでOKでした。勿論かのけんさんのおっしゃる通り「TS1」の設定にはしてあります。皆様お騒がせしました。又ご親切なレス有難う御座いました。REGZA2000の47型でHDMI接続で見る「HG」〜「HL」モードは驚くほど綺麗に、WOWOWのコレクションを楽しませてくれます。日々楽しく遣っています。
書込番号:8503838
1点

無事に解決出来て何よりでした。 ところで、>・・・恐らく「1」が原因だったと思われます。
ウチは、830+Rec POTでi.LINKムーブを常用していますが、取説のP131を見るとクイックスタートは「入り」にするよう記載があります。
録画予約については、ムーブ中に録画開始にならないようにすれば問題は無いと思いますヨ。
機種が違うんで、断言はアレですが、原因は「2」の方じゃないかと・・
(TS2に掛かっている文章かも知れませんが、実際ウチでも時計マークは点きっ放しでもムーブはOKです。)
同じTVをお使いなんで、ついついカキコしました。 お互い楽しみましょ〜ね〜♪
書込番号:8504920
2点

SAZABI typr-Rさん、ご指摘有難う御座います。今度予約録画状態でもムーヴ試みてみます。
書込番号:8507784
0点

黄昏ziiさん。レスどぉもです♪ あの、取越し苦労だとは思いますが、念のため・・・
>予約録画状態でもムーヴ試みてみます。・・・予約録画の動作中は×です。やんないでください・・・^^;)
>実際ウチでも時計マークは点きっ放しでもムーブはOKです。
↓
予約録画待機中の意味です。 まあ大丈夫だとは思いましたが、一応・・・(^^ゞ
書込番号:8512223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





