DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
池袋ビックにて、104,800−10,000(テレビ同時購入)×15%(5年保証付き)=80,580円
で購入し、今日納品されました。たぶん高いかも・・・。
さて、テレビとBW730をHDMIでつなぎ、BW730とコンポ(PIONEER X−RS9R)を光デジタルケーブルでつなぎましたが、BW730の音がコンポで聞こえません。
テレビ番組はテレビのスピーカーで視聴して、レンタルDVDなどはコンポのスピーカー
で視聴しようと、わざわざ光デジタルケーブルを購入したのに・・・。
初心者にもほどがあると思いますが、どなたか教えてください。
ちなみに同時購入のテレビは、三菱MZW200で、ポイント後158,240円でした。これも高い・・・。
書込番号:8783513
0点

音声設定の「デジタル出力」を「Bitstream」か「PCM」に変えてみてもダメですか?
書込番号:8783665
0点

仕様を見てみましたが、AAC音声に対応していないようですね。
ですので、この機種でしたら、デジタル出力をPCMにする必要が有ると思います。
残念ながら、AAC音声だけをPCMに変更することは出来ませんのでBDソフトなどの視聴に際しては、ビットストリームに切り替えないと、サラウンドが得られません。
書込番号:8783923
0点

X-RS9Rの光出力には繋げてませんよね?入力切換もあってますか?
また標準ではLINE 1はアナログ入力になっているようですがデジタルに切換してあるか確認してください。
書込番号:8784100
0点

>テレビ番組はテレビのスピーカーで視聴して、レンタルDVDなどはコンポのスピーカー
で視聴しようと、わざわざ光デジタルケーブルを購入したのに・・・。
そもそもこのような使い方は、設定の変更なしに可能?
書込番号:8784203
0点

namu3035さん、苦労なさっているようですね(^^;
単に光デジタルケーブルで接続しただけではX-RS9Rから音は出てきません。
以下のことを再確認してください。
1:接続が正しくできているか確認。
2:X-RS9側設定がデジタルになっているか確認(取扱説明書P39)
3:BW730側設定を確認、とくに取扱説明書準備編P28の9に書かれているHDMI音声出力が「切」になっているか確認。
このHMDI音声出力切り替えでテレビとコンポのどちらで音声を出すかを切り替えます。
書込番号:8787038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





