DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
CATVを利用しています。
(隣にでっかいマンションがあり、難視聴地帯になります。)
今回BDレコーダーの購入を検討していますが、STBとの接続について教えてください。
STBにはD端子が1つありますが、TVとの接続に使用しています。
あとはS端子か赤白黄の端子だけです。
ということは、STBとはアナログ接続しかできないということでしょうか。
地テジはパススルーなので、デジタル録画できると思うのですが。。。。
せっかくBDを買ってもBS放送がデジタル接続できないのは残念です。
以上の認識で間違いないでしょうか。
書込番号:8914660
0点
BS放送は、40度位の角度で空から降ってきますので、
よほどのことが無い限り受信できるんですけどね?
そのマンション、東南側で、そんなに近いんですか?
書込番号:8914715
1点
そもそも「D端子」自体がデジタル接続じゃないんですが…
D端子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
>D端子という名称は、モデルとなったDFPコネクタの形状が「D」の文字型をしていることから命名されたものである。
>主に、PCのコネクタを思わせる形状や、デジタル放送受信・録画再生機器に用いられることからD端子の「D」は「デジタル」を示していると誤解されることが多いが、前述の通りあくまで形状による命名であり、内部の信号はアナログ信号である。
書込番号:8914729
1点
フェニホさん ありがとうございます。
そうなんですか、画像がきれいのでデジタルと思っておりました。
HDMI接続しなきゃだめなんですね。
バカボン2さん ありがとうございます。
我が家にはアンテナがないもので、BS用を設置するという発想がありませんでした。
やっぱり別に設置する必要があるということですね。
どうやって既存の配線に取り入れればよいのか、課題が増えそうです。
書込番号:8914792
0点
CATVのSTBの型番はわかりますでしょうか?
パナソニックの機種を使用している場合で、
iLink端子があれば、BW730に録画可能です。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/index.html
ないようでしたら、iLink付きの機種へ
交換してもらうなどで対応できると思います。
地域のCATV会社に相談されてみてはどうでしょう?
書込番号:8914800
1点
>STBにはD端子が1つありますが、TVとの接続に使用しています。
STBのメーカー・型番は何でしょうか?
STBからのハイビジョン録画はパナのiLink付きSTBとパナBW系(またはシャープ)との
iLink接続に限定されます。
書込番号:8914831
1点
hisjni2さん ありがとうございます。
我が家のSTBはTZ−DCH300というタイプでiLinkは無いようです。
アドバイスいただいたようにCATV会社に相談に相談してみます。
書込番号:8914834
0点
hiro3465さん ありがとうございます。
iLink接続について、CATV会社に確認してみます。
書込番号:8914852
0点
自分もCATV会社に加入しています。
パナソニックに確認した所
STBの型番で(パナソニック)HDが内蔵されていない物
DCH1520
DCH1820
DCH520
DCH820
の4種はiLink端子付きで
iLink端子を接続でBW730に録画可能です。
動作確認してますとの事。
自分もiLink付きの機種でSTBの交換してもらおうと思い
CATV会社に相談したら
自分の地域では
パナソニックのはSTBはDCH500になるとの事です。
DCH500もiLink付きですが
実際にBW730にiLinkでDCH500をつないでみないと解らないとの事です。
自分の地域で
DCH1520
DCH1820
DCH520
DCH820の4機種が扱っていればすぐ交換しますが
自分のCATV会社は交換料(訪問代)3150円かかります。
DCH500だと作動したりしなかったりするみたいですよ。
参考までに
書込番号:8915786
1点
2007 ザ・ゲームさん
大変詳細な情報ありがとうございます。
教えていただいた型番を参考にして、CATV会社に問い合わせしてみます。
書込番号:8916417
0点
一応、上記の型番以外に、レンタル費は高くなりますが、HDD内蔵タイプのものとして
DCH2000/2800/2810/8000があります。
HDD非内蔵ですと直接録画しか出来ないので、BW730本体の予約録画と被らないようにしないと
いけなくなります。HDD内蔵タイプは後からムーブできるのと、BW730とあわせると4番組まで録画可能になります。
費用が上がる分使い勝手は数段向上しますので、一応こちらもCATV会社に確認のうえ検討範囲に入れてみてはいかがでしょう。
書込番号:8916485
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/03/28 12:54:23 | |
| 15 | 2017/11/04 21:36:03 | |
| 0 | 2015/12/21 0:23:53 | |
| 12 | 2017/07/11 21:58:03 | |
| 3 | 2014/04/13 21:28:42 | |
| 5 | 2014/02/26 20:05:00 | |
| 14 | 2015/06/29 15:11:10 | |
| 12 | 2011/12/26 0:08:13 | |
| 13 | 2011/10/19 8:30:34 | |
| 3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







