ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12
TVをシャープ32BD1、DVDレコをこの機種ARW12でHDMI接続しています。
環境的に地デジはまだはじまっておらず、地アナをメインに録画、再生を行っています。
ARW12より出力した地アナ画像は16:9で表示されず、4:3で表示されます。
TV側の表示設定で16:9に変更できないこともないのですが、そのような設定を行うと今度は「録画リスト」画面が全て表示されず上下がかなり切れて表示されます。
メニュー画面も地アナ画像も16:9のフル画面で拝見する事は不可能なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
書込番号:4990624
0点
そもそも地上アナログ放送では「4:3」形式の放送しか行われていません。
一部のアニメなどでは「16:9」形式のように見えますが、上下の余白部分を含めた「4:3」形式(レターボックス)で放送されています。映像の縦横の比率を維持したまま「16:9」型のテレビ側に合わせるためには入力信号の余白部分をカットすることになるので、レコーダーの操作画面も当然一部カットされます。
書込番号:4991469
0点
ありがとうございます。
仕様上、不可能ということですね。
デジタルがはじまるのが待ち遠しいです。
書込番号:4995511
0点
見物人Xさん ありがとうございます。
TV側の設定の事ですよね!?
オートワイド・HDMI識別設定ON,OFF切り替えてもまったく反応がありませんでした・・・
諦めるしかないでしょうね・・・!?
書込番号:5001005
0点
テレビが直接受信している放送に対してはオートワイドは効きますよね?
書込番号:5004188
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/08/24 0:09:49 | |
| 1 | 2008/05/03 8:53:43 | |
| 3 | 2007/06/19 9:55:27 | |
| 4 | 2007/06/02 22:53:26 | |
| 6 | 2007/05/05 23:55:45 | |
| 6 | 2007/01/24 2:49:39 | |
| 4 | 2007/01/21 22:22:59 | |
| 4 | 2006/11/29 8:35:55 | |
| 2 | 2006/11/15 17:19:06 | |
| 3 | 2006/08/30 11:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







