ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
購入してから1か月以上経過しますが、接続方法がわからずまともに機能していない状況です。
メーカーの窓口や知人に聞いても、人によって回答が違い未だ解決していません。
どなたか助けてください・・・。
【接続機器】
・DV-AC75
・アナログのテレビデオ(外部入力端子は映像(黄)と音声(白)が前面に1つのみ)
・ケーブルTVボックス
<現状>
○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続
○コード(音声コード?赤・白・黄色のコード)
・ケーブルTVのBOX・AV出力(VTR)→DV-AC75 入力1へ接続
・DV-AC75 出力2→TV前面の外部入力へ接続
上記で接続していますが、ケーブルTV映像の録画は可能ですが、TVのアナログ放送が全く録画できない状況です。
量販店の店頭にいるメーカー説明員の方に聞いたところ、壁からのケーブルはDV-AC75の「アンテナからの入力」に接続するようにとの回答でしたが、録画どころか映像すら映りませんでした。
テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、TVの買い替えを検討していましたが、まだまだビデオの録画まで辿りつけません。
すみませんがどなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
書込番号:7299712
0点
>・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続
ここが問題だと思います。
これでは、DV-AC75にアンテナ線が接続されていないので、放送を録画することが出来ないと思います。
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ入力端子へ接続
・DV-AC75の地上アナログ出力端子→TVのアンテナ入力端子へ接続
です。
これで地上アナログの放送は受信できるようになるでしょう。
なお、地上デジタルが受信できるかは、ケーブルテレビ会社のサービスによります。
また、
>テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、
テレビデオに映像/音声出力がなければ、これは無理ではないかと思います。
書込番号:7300116
2点
>ケーブルTV映像の録画は可能ですが
レコーダー側で外部入力による(L1,L2等)録画に
なっていると思われますが、モニター(テレビ)画面
の切り替え操作が「ビデオ1又はビデオ2」で
視聴されての状況ではないでしょうか?
>TVのアナログ放送が全く録画できない状況です
これがよく解らないのですが、画面設定が
デフォルト(レコーダーを設置する前)
の状態の様に思います。
従って、ケーブルTV経由で視聴する場合は
テレビの画面を常に「ビデオ1又はビデオ2」状態
にし、レコーダーのチャンネル切り替えで、
アナログ(チャンネルの数字)またはデジタル(L1又はL2)の選択をすれば良いと思いますが!
(デジタルの場合、ケーブルTVのリモコンなり本体でチャンネル切り替え)
的外れならすみません。
書込番号:7300277
1点
>はらっぱ1さん、rakusasaさん
早々のレスありがとうございます。
早速試して見ましたが・・・結果は変わらずでした。
書き方が悪くて伝わっていない部分があり、すみません。
アナログの地上波(TBSやフジTVなど)とケーブルTVは通常に受信は可能ですが、
レコーダーに録画しようとしても、ケーブルTVの映像は録画できますが地上波を録画しようとしてもザーっと砂嵐になり、何も映らないです。(勿論音声も)
○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ・アンテナから入力に接続
・DV-AC75の地上アナログ・TVへ出力→TVの端子に接続
リモコンの操作自体が誤っているのでしょうか。無知ですみません。
TVは地上波の場合は、通常の画面のまま。ケーブルTVの場合は外部入力で表示させています。
DV-AC75側のリモコンの操作は、入力切替でL1を選択するとケーブルTVが録画できますが、
それ以外を選択すると録画できません。
放送切り替えボタンで地上Aボタンを押してみても、録画の時と同じように砂嵐になってしまいます。
テレビデオから録画はできないんですね。。。知りませんでした。
これほど接続に難儀するとは思いませんでした。
すみませんが、もう少しお力添えをお願いします<(_ _)>
書込番号:7304559
0点
基本に戻って。
1点確認させてください。今のアンテナ接続(壁−CATV(STB)−AC75−TV)の状態でAC75のTV受信は出来ているのですか?
つまり、AC75でTV番組受信&TVを外部入力で番組は見れますか?
これで、番組が見れて、録画が砂嵐なら、故障と思います。
書込番号:7304671
0点
>入力切替でL1を選択すると
その状態でケーブルTVのリモコン(又は本体)で
「地上」、「B.S」、「C.S」の切替え操作が
出来ませんか?
それで視聴出来れば、録画も可能と思いますが!
テレビデオについては使った事がないので不確かですが!
書込番号:7305264
0点
面倒だったら壁から出てる線を2分配器で分けて
・一方を従来のケーブルTVボックス−テレビデオ系へ
・もう一方をDV-AC75のアンテナ入力(注1)へ
ってやったらどうでしょうか。
注1:AC75のアンテナ端子構成は知らないので取説で要確認です。
地デジ地アナ、BSCSで分けて入力するか、1本で
全部入力するかによって、分波器が必要になったりします。
これはAV入力ではありません。
アンテナ線入力です。
ケーブルテレビでも壁から出ている線がアンテナ線です。
あとはDV-AC75のAV出力からテレビデオへ黄と白(又は赤)の
2本を結線し、ケーブルTVボックスからAVケーブルでDV-AC75の
AV入力へ結線すればいいです。
(テレビデオの種類によってはDV-AC75からのAV入力では
画面がゆがんでしまって見れない場合もあります。
その時はTVを買い換える必要があります)
書込番号:7305391
0点
みなさま 沢山のレスありがとうございました。
再度配線の接続状況を確認し、コンセントの抜き差しを何度か試し・・・たからかどうかわかりませんが、地上波アナログで映るチャンネルと映らないチャンネルがあるのに気づき、リモコンの設定がなぜか一部リセットされていました。
再度リモコンの設定を変更し、無事地上波アナログとケーブルTVが録画できるようになりました。
1か月半悩んだ末でしたが、もっと早く相談していれば良かったです。
本当にありがとうございました。助かりました。
ついでのようですみません。。。
レコーダーの電源を落とし、コンセントを抜いてしまうと全ての設定はリセットされてしまうものなのでしょうか?
省エネタップを使用しているので、またつい電源を落としてしまいそうで心配です。
書込番号:7308133
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2014/04/14 21:47:22 | |
| 3 | 2011/07/20 22:35:07 | |
| 3 | 2010/02/16 23:07:46 | |
| 3 | 2009/05/06 1:48:49 | |
| 2 | 2009/01/17 0:03:13 | |
| 4 | 2009/01/02 17:27:55 | |
| 10 | 2009/03/29 7:40:18 | |
| 7 | 2008/12/21 0:32:42 | |
| 10 | 2008/07/17 15:20:33 | |
| 3 | 2008/04/04 12:58:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







