BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
今、SONYのVGN-SZ75BというノートPCの外部ワンセグチューナー【同じくSONYの】で録画しています。
ノートPCは持ち歩きたいのでどうしても外部ワンセグチューナーは邪魔で、それを我慢しても画質が良くないんです。
それでレコーダーを買おうと思ってるのですが...。
今までシャープのVHSデッキしか使ってないので、ほんとに新規で買う感じです。
もう意味不明で。
ブルーレイが今後主流になりそうなので、ブルーレイに絞っているのですが、【DVDも使います。】、この機種は、外部のウォークマンやFOMAに映像が転送できるようなので、すごく魅力的です。
でも値段が張りますね。12万するようです。近くのヨドバシでは18万でした。
それで、
・外部に映像を持ち出したい
・ブルーレイに録画したい
・DVDに録画したい
・HD搭載で長時間録画できる
・キーワードを設定しておけば、勝手に録画してくれる。
「例えば、「ヨシモト」と入れておば、「よしもと新喜劇」とか「よしもと芸人」とか勝手に取ってくれるもの」
・同時に2番組取ってくれるようなもの。
ありますでしょうか?
やはりBDZ−A70しかないでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7766583
0点
おまかせ自動録画と言った時点でソニーしか無くなります。
ただ、このおまかせは、非常に重宝ですが、過度に信頼すると痛い目に遭います。
落としたくない番組は、こまめに予約を確定させた方が良いです。
あと、携帯用に持ち出し機能を備えたのもソニーしかないです。他社は、今のところ、静観です。
価格ですが、LABI大井町ではタイムセールで確か159800円でA70と8Gのウォークマンをセットで売っていました。参考まで。ポイントは確か18%だったかな(自信ない)
両方欲しい人にはお得かな?
書込番号:7766702
0点
キーワード・おまかせ録画の時点でBDではソニーしかなくなりますが、
A70以外にX90ですと外部持ち出しがPSPのみになります。
価格的なところで言うと、本来ラインナップ的にはL70→A70→X90に
なりますが、A70は新機種のためまだ値段が高めです。
ただ、例えば、
>・外部に映像を持ち出したい
の条件を除外するだけで安くなっているT50あたりも視野に入ります。
書込番号:7766754
0点
>・ブルーレイに録画したい
>・DVDに録画したい
ブルーレイに記録する割合が高ければSONYで問題有りませんが、DVDの割合が高い場合にはSONYは使い難い仕様(HDDからDVDへの移動が高速では出来ない。)なので、その辺は注意する必要が有ります。
書込番号:7766765
2点
>エンヤこらどっこいしょさん
「159800円でA70と8Gのウォークマンをセット」魅力的ですね。
でもこの間ヨドバシでSシリーズの8Gのウォークマンを買ってしまったんですよね...
それでもセットは魅力的です。
ありがとうございます。
>hiro3465さん
「キーワード・おまかせ録画の時点でBDではソニーしかなくなりますが、
A70以外にX90ですと外部持ち出しがPSPのみになります。」
お任せは結構ほしい機能で。それとPSPは所持していないですし、映像を見るためだけにPSPを購入するのも...ゲーム機には興味がないので。
T50は外部ができないのもあって、ちょっと。
ありがとうございます。
>jimmy88さん
「DVDの割合が高い場合にはSONYは使い難い仕様」
HPにもそうありますね。うーん。
家には現在BD対応機は一台もないので。かろうじてDVDにPCが対応しているくらいです。あー。でもできないわけではないし、そのうちBDも主流になるでしょうから、ね。
ありがとうございます。
----------
ところで、
普通に外部移動できない、対応していないレコーダーから、PCなどを介して映像を移すことは可能なのでしょうか?
ふと、思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:7766842
1点
>普通に外部移動できない、対応していないレコーダーから、PCなどを介して映像を移すことは可能なのでしょうか?
現時点のレコーダーでは、無理です。そもそもPCに移動すること自体が不可能です。ダビング10が始まっても現状のシステムでは同じだと思います。(コピワン抜きが必要になります)
PC自体で録画するようになれば、対応が可能になる可能性はでます。ただ、いつになるか?
ですので、この手の機能は、当分は、ソニーの独壇場と思います。
書込番号:7767244
0点
>ダビング10が始まっても現状のシステムでは同じだと思います。(コピワン抜きが必要になります)
記事は古いですが、下記を見るとアナログでのコピーに関する規制は緩和されるので、合法的でも方法は有りそうです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070823/1002183/
書込番号:7767330
1点
jimmy88さん
フォローありがとうございます。アナログの件、完全に失念してました。
アナログ放送なら、PCの吸い上げも特に問題ないでしょうね。
書込番号:7767685
0点
みなさん、ありがとうございます。
BDZ−A70の購入を考えたいと思います。
いつか10万切るでしょうか...
高いですよね。
それと、気になっていたんですが、
「コピーワンス」とか「ダビング10」とかなんですか?
結局録画可能な枚数を示しているんですか?
何度も何度もごめんなさい。教えてください。
書込番号:7767796
1点
>それと、気になっていたんですが、
>「コピーワンス」とか「ダビング10」とかなんですか?
>結局録画可能な枚数を示しているんですか?
詳細は先程私がレスした記事をご覧になると判るのではと思いますが、コピーワンスはHDDに記録した物はディスクへ1回移動すると消えてしまうのに対し、ダビング10の場合は9回目までのディスクへの記録ではオリジナルはそのまま残り、10回目でHDDから消えるのが違いです。
書込番号:7767875
1点
jimmy88さん
わかりました。ありがとうございます。
A70を買いたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:7767959
1点
まだ発売していませんが、あとはこの辺りが選択肢かと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=30584&KM=VRC-NW10
これならA70以外でもアナログ録画画像をwalkmanに転送出来ます。
もともとの画面が小さいので、アナログでも極端に画質は落ちないでしょう。
書込番号:7773017
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-A70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2017/11/09 10:58:08 | |
| 5 | 2012/03/15 14:17:10 | |
| 2 | 2012/02/09 12:53:52 | |
| 5 | 2010/10/09 17:12:54 | |
| 4 | 2010/03/15 12:17:02 | |
| 4 | 2010/02/18 11:52:56 | |
| 0 | 2009/08/01 15:27:43 | |
| 1 | 2009/07/30 1:06:36 | |
| 2 | 2009/08/08 20:46:43 | |
| 0 | 2009/07/26 2:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







