BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
20インチ以下のTVとX95またはT75あたりの購入を考えております。
もしTVが20インチ以下でHDMIが720P対応(1080P非対応)の機種で、
X95・T75を接続している方がいらしたら、
お聞きしたいことがあります。
TVの映像は、BDレコーダーを通してみたほうがやはりきれいなのでしょうか?
もしきれいなら、1080P対応かどうかをあまり意識せず、
安いTVを選択して、その分X95の購入を考えたいと思っております。
書込番号:9062992
0点

返答しようか少し迷いましたが一応…
Xー95を持っている友人やソフマップの店員さんの話では、映像、画質を考えるのであれば、レコーダーよりもTVの方にお金を掛けた方が良いと言われました。
私はBDに映像を残したいので、前から狙ってたX-95を先に買うつもりですが……
書込番号:9064420
0点

20インチ以下のテレビならどちらを買われても
画質は見分けがつかないと思いますけど。
私は32インチでX95を現在使ってますが、DRモードは確かに
キレイだと思いますが、その他のモードはキレイだとは思いません。
画質だけで選ぶならパナ機の方が上だと思いますが。
書込番号:9065822
0点

虎猫みりんさん、BIGHOLIDAYさん、ありがとうございます。
TVにお金をかけたほうがよいようですね。
部屋が狭く今14インチのブラウン管TVということもあり、
小型TVしか導入できそうにありません。
小型だと倍速・フルHDなどに対応したものはなさそうなので、
せめてHDMI端子が1080Pまで対応している機種がよいのかな、とは
思っていました。
T75とX95については、1つ新たな疑問がわいてきました。
カタログみる限りでは、画像表現がX95の機能のほうが
上位のようですが、HDD・BDに保存するということについては同じレベル
(画像表現が)なのでしょうか?
保存するときの画像の機能は同じなら
どちらで保存したBDも、
次、そのまた次のリニューアルで画像表現が優れた機種を購入したとき、
どちらのBDも同じ画像表現になると考えてよいのでしょうか?
書込番号:9075380
0点

部屋が狭いと言っても今の液晶なら確か32インチで1〜2mが推奨距離です。
ブラウン管とはその辺は違いますので割安な32インチを導入するのも一つです。
慣れるとそれでも小さいかも。
TVにかじりつくような体勢で見ているなら別です(笑)
X95とT75の画質の違いは、簡単に言えば再生系の違いです。(MFv3搭載&専用基板の有無)
録画品は大差はないはずです。ほぼ同等と思います。
書込番号:9075438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/13 20:27:20 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/29 13:21:16 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/29 22:14:54 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/12 18:26:18 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/28 11:58:32 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/31 14:03:04 |
![]() ![]() |
14 | 2015/01/06 12:24:45 |
![]() ![]() |
26 | 2015/09/22 20:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/27 17:42:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 23:49:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





