『コピーワンスで録画したものを・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB RD-XS43のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

RD-XS43東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS43の価格比較
  • RD-XS43のスペック・仕様
  • RD-XS43のレビュー
  • RD-XS43のクチコミ
  • RD-XS43の画像・動画
  • RD-XS43のピックアップリスト
  • RD-XS43のオークション

『コピーワンスで録画したものを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS43」のクチコミ掲示板に
RD-XS43を新規書き込みRD-XS43をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

コピーワンスで録画したものを・・・

2009/06/29 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43

スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

DVD−Rへはこの機種では保存できないのですよね。

RWかRAMならできるみたいな書き込みは見たのですが、
実際RWやRAMってPS2や通常のDVDプレーヤーでは再生できない可能性があるのですよね。

X8を購入すべきでしょうか・・・

書込番号:9778829

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/30 00:21(1年以上前)

デジタル放送をDVD-RWで記録したものが再生出来ない機種は、DVD-R(CPRM)のデジタル放送記録品は絶対に再生出来ません。
DVD-R(CPRM)は、デジタル放送のために造られた仕様のディスク。DVD-RWとRAMは、元からある記録形式を利用。CPRMを付加しただけ。

PS2はCPRMに対応していないので根本的に無理なはず。可能なのはビデオモードのDVD記録だけの筈。

DVDプレーヤーは、機種次第。海外等の安直なプレーヤーや古いのは無理なことが多い。再生対応にCPRMがあれば、ほぼ大丈夫。少なくともDVD-RWのVRモード対応なら再生出来る可能性が有ります。

X8って何故に?
目的次第では、良いけど。今ならBD機にしておいた方が良い気がしますが。

書込番号:9778993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/30 00:35(1年以上前)

DVD-RAM、DVD-RWどちらへもムーブ可能ですが、古いプレーヤで再生できる可能性が高いのは、
DVD-RWの方だと思います。PS2はどちらも無理ですが。

>X8を購入すべきでしょうか・・・

質問との関連を理解しかねるのですが???

書込番号:9779070

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/06/30 00:36(1年以上前)

>デジタル放送をDVD-RWで記録したものが再生出来ない機種は、DVD-R(CPRM)のデジタル放送記録品は絶対に再生出来ません。

ということは、気にせずRWやRAMにしていってもOKということ?
RAMよりRWがお勧めなのですね。
購入して一度もコピーワンスのものをDVDにしたことがないので緊張します。

X8は前から欲しいと思ってて(とりあえずあれこれ撮りだめしたいので1TBが魅力的)
新たにRWやRAMを購入していかなきゃいけないなら、思い切ってX8を購入しようかと・・・
XS43はダビング10には対応してないですよね?
ムーブ失敗したらおわりですよね?
他メーカーのBDも魅力的ですが、気軽にDVDーRにしたかったもので。

書込番号:9779073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/30 00:36(1年以上前)

XS43でデジタル放送を録画したDVDが再生出来ない機器では
X8で録画しても再生出来ません

デジタル放送を録画した場合は
DVD-RWよりDVD-Rを再生出来る機器のほうが少ないです

書込番号:9779075

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/30 12:26(1年以上前)

>XS43はダビング10には対応してないですよね?

対応していません。

>ムーブ失敗したらおわりですよね?

失敗した場合はそうなりますし、操作自体がエラーでキャンセルされた場合には残っている場合も有ります。

書込番号:9780667

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/30 12:48(1年以上前)

コピワンって、地デジやBSデジタルやスカパー!を外部入力で録画したんですか?

まず、そのXS43のDVDドライブは正常に動作しますか?

書込番号:9780777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/30 12:49(1年以上前)

RD-XS43はアナログチューナーしかないので、デジタル放送のコピーワンスと関係がないように思いますが。外部入力で録画するのですか??

書込番号:9780783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/01 07:49(1年以上前)

好きなアーティストができたので
ケーブルTV経由でNHKのミュージックジャパンを録画しました。(外部入力3)
他の番組にも出ていたのでチャプターで区切ってDVDに保存しようと思ったのですが
DVD-Rを入れていつものように(いつもアナログで作成していたように)
DVDーVIDEOを作成しようとしたらできませんがでました。
ネットで見て原因はDVD−RWじゃないからなんだ〜って思ってたのですが、
実は昨日から(その作業した後から)普通のDVD−Rを入れても
ディスクをチェックして下さいって出て、購入したばかりのDVDも読み取ってくれません。
前日まで何回も再生して見てたのに・・・

>まず、そのXS43のDVDドライブは正常に動作しますか?
私、なにかやってはいけないことをしましたか・・・???
この作業で壊れるのでしょうか?

書込番号:9785027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/01 08:06(1年以上前)

>好きなアーティストができたのでケーブルTV経由でNHKのミュージックジャパンを録画しました。(外部入力3)
>他の番組にも出ていたのでチャプターで区切ってDVDに保存しようと思ったのですが
DVD-Rを入れて(中略)DVDーVIDEOを作成しようとしたらできませんがでました。
>私、なにかやってはいけないことをしましたか・・・???

その作業そのものに非はありませんが
XS43って今までノートラブルでした?

ノートラブルだったのなら
ドライブの故障を疑ってもいいと思います

書込番号:9785065

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/01 10:48(1年以上前)

>>まず、そのXS43のDVDドライブは正常に動作しますか?
>私、なにかやってはいけないことをしましたか・・・???
>この作業で壊れるのでしょうか?

XS43って悪名高いTSST製DVDドライブ搭載機です。
ネットで「東芝ドライブ」で検索すれば、どんな代物かすぐ分かりますよ。

書込番号:9785498

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/01 22:06(1年以上前)

昨年のクリスマスに修理してもらったばかりなのですが・・・


その時の内容はアドレスに貼り付けました。

書込番号:9788173

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/02 08:54(1年以上前)

使用しているDVD-R,DVD-RWのメーカーや型番は何ですか?

書込番号:9790240

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 RD-XS43のオーナーRD-XS43の満足度5

2009/07/02 10:18(1年以上前)

今回の件は、たぶんドライブの不具合は関係無いと思います。
コピーワンスはもちろん、ダビング10なデジタル放送を外部入力で録画した場合、DVD-Video用パーツとして
選択出来ないはずです。(REGZAでRDアナログ録画したものも同様です)
今後の回避策としては、「画像安定器」を間に入れるということですね。(グレーゾーンですが)
既に録画したものに関しては、DVD-RAMやDVD-RWに移動して、PCでゴニョゴニョ(グレーゾーンですが)
するとかになります。

書込番号:9790494

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/04 01:07(1年以上前)

なんと!
使えなかったDVDがまた見れるようになってました。
理由は間違えて押したDVDの電源。
こんなことで簡単に戻るとはびっくりです。
お騒がせしてごめんなさい。

早速明日にでもDVD−RWを買いに行きたいと思います。
ところで、DVD−RWへコピーする時に気をつけることはありますか?

アナログの時にはよくやっていた
チャプター区切っての編集、たとえば、AとBの画像を123と区切って、
A2プラスB2×3回みたいに繋げて1本のDVDにするのは大丈夫なのでしょうか?
それとも使えるチャプターは1回ずつとか?
どこか参考になるホームページがあったら教えて下さい。

書込番号:9799349

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/04 01:44(1年以上前)

>理由は間違えて押したDVDの電源。

???DVDの電源を押した???


コピーワンスは、HDDに録画した行為が1回のコピーって事です。
HDDからDVDへのコピーは出来ないので、HDDからDVDへは移動(ムーブ)という形になります。

当然、DVDへムーブしたらHDDからそのタイトルやチャプターは削除されます。
で、DVDへムーブしたものは、再度HDDに戻す事は出来ません。

くれぐれも慎重に作業をしてください。

書込番号:9799478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/04 01:48(1年以上前)

この時代のRD、使用経験ありませんが、コピフリでもコピワンでも基本は一緒です。
DVD-RWはVRフォーマットが必要なことと、コピー不可で移動になることくらいかな?
コピフリとコピワンのチャプター混在も出来ますが、どちらも移動になります。

>A2プラスB2×3回みたいに繋げて1本のDVDにするのは大丈夫なのでしょうか?

×3回はコピワンなので不可能です。チャプターの組み換えは自由です。
DVD-RWは再利用可能なので、適当な番組録って試してみればいいと思います。

書込番号:9799489

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/04 01:54(1年以上前)

>>理由は間違えて押したDVDの電源。
>???DVDの電源を押した???

すみません。説明間違えました。 
TV/DVDの切り替えしていたの忘れて電源ボタンを押して
HDDレコーダー本体の電源を落としました。
再起動したら、DVDが今までどおり再生できました。

ムーブといことは、まるごとしか移動できないということですね。
実は探しているのですが取説行方不明中なので
説明書なしでチャレンジしてみようかと思ってますが、難しいですか?
失敗してなくなるのが怖いです。

書込番号:9799507

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/06 00:34(1年以上前)

直感的に使えるかな・・・と思って作業してみたのですが
VRモードでの録画方法がわからず
取説も「準備・簡単操作編」しか見つからなかったので
重かったのですがダウンロードして読みながら初「VRモード録画」をしてました。
やったこと↓

DVD−RWの設定
●クイックメニュー→ディスク管理→DVD初期化→VRモード
HDDの設定
 チャプターを区切ってプレイリスト作っておいたものをVRにはできない。
 あらかじめチャプターを区切っておいて
●見るナビ→モード(チャプター表示)→選択→高速ダビング→移動
 移動後のチャプターはHDDからもう消えている(断片化が進みそう・・・)
 選択したチャプターはタイトルとして表示される。
 いくつか移動したチャプターが繋がって流れるように再生されない。
 (1タイトル終了後、別のタイトルを選択して再生する手間がかかる。めんどくさい)
 (私の場合、色んな番組に出てるアーティストの歌ってる部分を繋ぎ合わせて
  流れるように再生させたかった)

それとも別な方法があったのでしょうか?
また、最近の機種を購入してもこんな感じになってしまうのでしょうか・・・。
(Videoモードで録画する時に選択できる1タイトル再生動作や、
 最終タイトル再生後動作を自分で選択して作りたい)

書込番号:9810593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/06 01:05(1年以上前)

>DVD−RWの設定
>●クイックメニュー→ディスク管理→DVD初期化→VRモード

ここまでは最新機種でも一緒ですが、以降の記述は???です。

RD-XS43でプレイリスト作成できますよね?

>(私の場合、色んな番組に出てるアーティストの歌ってる部分を繋ぎ合わせて
>流れるように再生させたかった)

この部分のプレイリスト作成して、HDD内で普通に再生できるなら、DVD化も問題無しです。
DVD-Videoのようにメニュー作って、は出来ません。
タイトルメニュー、チャプターメニュー(東芝機のみ)はVRでも出来ます。

>(Videoモードで録画する時に選択できる1タイトル再生動作や、
 最終タイトル再生後動作を自分で選択して作りたい)

タイトル中にチャプター切ってあれば(プレイリスト素材がチャプターであれば)、
チャプタースキップは可能です。
A-Bリピート再生とかはチャプターとは無関係だったと思います。
再生後、メニューに戻るといったことは多分不可能ですね。


音楽クリップなら、
録画タイトルから、必要な楽曲部分をチャプターで切り出しておく。
上記をプレーリストでまとめて、そのプレイリストをDVDにダビングする。
か、楽曲個々のチャプターをDVDにダビングし、
DVD上に必要なプレイリストを作成する。のどっちかかと思います。

書込番号:9810733

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/08 07:49(1年以上前)

モスキートノイズさんありがとうございます。
平日はなかなか取り組めないので、週末ゆっくり再挑戦したいと思います。

それにしても、もう古い機種なので書込みがあるか心配だったのですが、
皆さん過去の機種でもまんべんなく見ているものなのでしょうか?

書込番号:9821449

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/08 12:36(1年以上前)

ビギナーは自分の所有している機種や興味の有る機種の板だけ閲覧しているみたいだけれど、
常連(マニア,オタク)は、上の階層の[DVDレコーダーのクチコミ]から、すべて(全メーカー,全機種)のクチコミを閲覧しているから。

クリック出来る所(リンク)は、沢山有るでしょう。(広告をクリックしろ!とは言わないけど)

書込番号:9822351

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/18 23:19(1年以上前)

やはり、プレイリストからDVD−RWへは、できなかったです。
(もしこの機種でできた人がいましたら方法教えて下さい。)
私がやってみて流れるようにできた方法は、
タイトルを結合させて、不要なチャプターを削除していくという方法。
逆に不要なチャプターを消してから、タイトル結合でもOKです。
ただ、この方法だと断片化進みますよね・・・
機械購入後プレイリストを知らず、CMをどんどんチャプター削除していったら
一週間位でフリーズしました。
サポートに電話したら初期化して下さいとのことで、泣く泣く初期化しました。
あれ以来初期化させることなく利用しているので
この方法でDVDーRWを作成していくのが怖いな〜。

いつか編集しようと思って子供のビデオもあれこれハードディスクに溜めてたもので・・・

書込番号:9874262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/19 00:04(1年以上前)

コピ1素材のプレイリストムーブ、不可能でしたか。

断片化についてはコピ1の場合、プレイリストムーブでもチャプター削除でも一緒です。
途中に他の録画とかをしないで、編集〜ムーブ前後に残骸も削除すればいいです。

東芝過去機種の断片化問題は、HDDの問題ではなく、管理ソフトの問題だと思ってます。
まめにDVD化して、動作に違和感感じたら、HDD初期化の準備しておいた方が安全です。

>いつか編集しようと思って子供のビデオもあれこれハードディスクに溜めてたもので・・・

これこそDVD(VR)にも二重化しておくべきです。コピフリなので書き戻しも自由です。
将来的に東芝デジタル機種やパナのBD機種でも、無劣化でHDDに戻せます。

書込番号:9874556

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/19 00:18(1年以上前)

なるほど!
子供のビデオをとりあえずRWへっていうことは考え付かなかったです。
そういえばDVD→HDDへダビングもあったのですがコピ1はできませんでしたが
その方法でコピフリを非難させておけばよいのですね〜。
その場合はファイナライズはしない方がいいのでしょうか?

パナのBD機種へもってありますが、
東芝とパナしか無理なんですか?(購入予定はありませんが参考に教えて下さい)

あと、管理ソフトの問題ってどういうことか詳しく教えていただけると幸いです。
チャプター削除したのは問題ないってことでしょうか??

書込番号:9874628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/19 02:10(1年以上前)

地雷踏んじゃったかなぁ(笑)、、、冗談です(謝)。

DVD-RWのファイナライズはしておいた方が、他機種読み込みでも確実だと思います。
ファイナライズ解除して追記、とかは元々DVD-RAM陣営の古い東芝機では不安も感じます。

>パナのBD機種へもってありますが、
>東芝とパナしか無理なんですか?(購入予定はありませんが参考に教えて下さい)

私自身は東芝機しか使ってませんので、その範囲では過去のアナログ機種で作った
DVD-R(Video)、DVD-RAM(VR)は、すべて現行機種でも無劣化取り込み可能です。
他社機種に関しては、ここの情報を見ているだけの知識です。
パナはBD/DVD機問わず、VRなら可能なようです。SONYやSHARPは確信持てる情報知りません。

>あと、管理ソフトの問題ってどういうことか詳しく教えていただけると幸いです。
>チャプター削除したのは問題ないってことでしょうか??

これこそ簡単に説明するのは無理です。一寸だけ無理して、

元タイトルが2つ、そのチャプター構成が以下の通りとします。
1.ABCDEFGH
2.abcdefgh
B,C,G,b,c,g、が必要なチャプターだとして、プレイリストを作成すると、
3.[BCGbcg]
ができます。

この3,は実体のないINDEXファイルみたいなものですが、これをムーブすると。
1.ABCDEFGH -> 4.A__DEF_H
2.abcdefgh -> 5.a__def_h
コピ1ですから、ムーブされた元チャプターが3.とともにHDDからは削除されます。
この状態で他の録画をすると、_のところに細切れに録画されます。これが断片化です。
他の録画前に、4.と5.を削除すれば、その隙間に入り込むといったことはありません。

チャプターの直接削除や、タイトル結合した場合も、4.や5.の状態は変わりません。
6._BC___G_/_bc___g_
不正確ですが、こんなイメージに変わるだけです。
この状態で他の録画をすると、_部分に細切れ録画されるのは一緒ですが、
他の録画前にムーブしてしまえば、隙間に入り込むことがないのも一緒です。

断片化は普通に使っていても起きますし、弊害はアクセス速度の低下として現れます。
ですが、レコーダーでHDDのアクセス速度低下が問題になるとは考えにくく、
タイトルやチャプター、そのサムネイル等々、管理しているソフトウェアの能力不足が、
不具合引き起こすものだと想像してます。

他社機では複雑な操作が出来ないこともありますが、元々部分削除が基本操作です。
最近の東芝デジタル機でも、プレイリスト編集が基本ですが(安全便利なので)、
チャプター削除等繰り返しても、問題が出ることはないようです。
XS-43の世代では不安もあるので、初期化を覚悟した使い方がいいと思います。

書込番号:9875047

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/19 05:47(1年以上前)

私もよくわかっていなかったので、
RDの取扱説明書をいろいろ見てみました。
コピーワンスのプレイリストでの移動ですが、
RD-XS43では出来ません。
RD-XS37世代以降でないと出来ません。
直接タイトルかチャプターを選んで移動するしかないですね。

書込番号:9875325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangakuinさん
クチコミ投稿数:65件

2009/07/20 23:34(1年以上前)

isikunさん
やっぱりダメでしたか〜。
PDFで見てたので見落としあるかと期待していたのですが・・・残念です。

>最近の東芝デジタル機でも、プレイリスト編集が基本ですが(安全便利なので)、
チャプター削除等繰り返しても、問題が出ることはないようです。
羨ましいです・・・。やっぱり新しいの欲しいな〜。

でも、とりあえずできるとこまで頑張ってみようと思います。
子供のビデオは山ほどあるので適当にまとめたら、
そのまま山になって忘れてしまいそう・・・
こういうときBDの方が1枚にまとまって便利そうですね。

××さんもありがとうございます。
見ていてアドバイスして下さる方が沢山いると思うと安心して書けます。

書込番号:9884229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/25 09:42(1年以上前)

kangakuinさん、こんにちは。

>子供のビデオは山ほどあるので適当にまとめたら、そのまま山になって忘れてしまいそう・・・こういうときBDの方が1枚にまとまって便利そうですね。

おそらく子供さんビデオを DVD・BDにパックアップを取ったとしても、いちいちディスクを入れ替えたりなんかして見るのが面倒になってくるんじゃないかと思いますよ。

BD搭載機を新たに購入するより、現状の RD-XS43を有効利用する方法として、パソコンで LANDE-RDというフリーソフトを立ち上げて、RDからパソコン接続の USBハードディスクへ「ネットDEダビング」するって手もありますよ。
私はそれから USBハードディスクをバッファローのリンクシアターというメディアプレイヤーにつなぎ代えて、いつでも見れるようにしています。

USBハードディスクもミラーリングといって2台のハードディスクに同じ内容を書き込んで、もし片方が故障しても壊れた方を入れ替えれば、自動的にコピーして修復してくれるコレガのCG-HDC2U3100というケースを使っています。

まぁ、バックアップの取り方としては特殊とは思いますが、東芝レコーダーを使っていたからこそできたバックアップ方法なので、これからも私の XS43君にはまだまだがんばってもらいます。
(パナ製ドライブに換装したばかりなので、向こう3年は大丈夫かな?)

ちなみにコピーワンスタイトルはネットDEダビングできませんので、DVD-RAMか DVD-RWへのムーブでご対応ください。

書込番号:9904196

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS43」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS43
東芝

RD-XS43

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS43をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング