


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


いままでPanasonicの「DMR-E30」を使っていました。
同じPanasonicのHDDレコーダへの買い換えを検討していたのですが、
最近の機種にはBSチューナーが付いておらず、
どうしようかと悩んでいたところ、
東芝の機種は同じようにカートリッジ付きのDVD-RAMが使え、
BSチューナーも付いていることがわかりました。
XS53のほうが、容量的にも値段的にもいいかなと思っていたのですが、
ここの過去ログを読ませていただくと、XS46のほうが高評価のようです。
自分はこういう使い方を想定しているのですが、
これでもやはり多少高くてもXS46にしたほうがよいでしょうか?
・スカパーは入っていない(地上波とBSアナログのみ)
・EPGは無くても構わない(Gコードでも十分)
・本体からDVD-Rに焼くことはしない
(ずっと残しておきたいものは、DVD-RAM経由でMovieAlbumを使って
PCにMPEG2として取り込み、PC上で編集やDVD-R焼きやDVD-VIDEO作成をする)
・HDD容量はもちろん多ければ多いほどいいが、250GBでも十分なのかも
よろしくお願いいたします。
書込番号:3702881
0点


2004/12/29 17:44(1年以上前)
スカパー利用者でない限りXS53は避けた方が良いです。
そのような条件でしたら、多少高くてもXS46にしたほうがよいでしょう。
XS46はWEPG対応ですので、ADAMS-EPG、iNET-EPG、iEPGが使えます。
Gコードでも十分ということですが、使える地域、環境でしたら購入後お試しください。便利ですよ。(Gコード予約であってもWEPGの設定をしておけばタイトル、番組内容を取得して録画してくれます。)
書込番号:3702907
0点

基本的にはXS36/46をお勧めします。
ネットdeダビング(VirtualRD)やRAMでPCに移し、
オーサリングはそちらでやる と割り切り
HDDレコーダ的な使い方をするのであれば
処分値で大容量のXS43/53を選ぶというのも
選択肢としてないわけではないですが・・・
(RAMだったら万全 と言い切れないだけに微妙です)
自作PC等に慣れていて
「保証が切れたら自分で情報収集してドライブ換装するよ」
くらい達観してる方でないと 手放しでお勧めできない気も。
書込番号:3702963
0点



2004/12/29 18:58(1年以上前)
お二方アドバイスありがとうございます。
なるほど、過去ログのドライブ問題ってDVD-RAMにも影響あるんですか。
それだとDVD-Rは使わないからといっても安心できませんね。
XS53の価格と容量には心が揺れてしまいましたが、
おとなしくXS46を選ぼうと思います。
EPGなどの機能もいざ使ってみたら重宝するかもしれませんし。
ありがとうございました。
書込番号:3703240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2014/11/28 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/30 19:25:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/29 2:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/10 12:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/08 23:57:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/30 20:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 0:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/06 16:14:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/16 12:27:12 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/03 8:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





