


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
たぶんX5で100枚目ぐらいのR焼きですが、ついにエラーが発生しました。普通の激安メディア(国産ノーブランド)ですが、スピンドル3本目の中ごろで、焼き半ばで「エラーが発生しました、ディスクを入れ替えてください」というメッセージが出ました。
それだけだったら、TDKを使おうがX3を使おうが、ホコリがちょっとついただけでも起こりうることなので特段のことはありませんが、本体の表示に「ERR−14」というサインが点滅した状態が続き、他のRを焼いても電源を切ってもコンセントを抜いても消えないので往生しました。
結局ググって巨大掲示板に「リモコンの『表示』キーを押す」と書いてあったのでやってみると表示は消えました。ちょっとアセりました。
書込番号:4067935
0点

>それだけだったら、TDKを使おうがX3を使おうが、ホコリがちょっとついただけでも起こりうることなので特段のことはありませんが
RD-X4EXとRD-X5を使っています。
RD-X5はRD-X4EXに比べると、確かにDVDドライブは安定しており、滅多にエラーは出ませんが、やはり激安メディアだと出ることもあり、数回経験しています。
で、佐治さんの仰るように、特段のことはないと捉えているのですが、結局特段のことはあったのでしょうか?
ERR-14他のエラーメッセージについては、「表示窓切替(表示でも?)」で消えるのは、RD-X4EXのころから同じなのですが、RD-X3では違ったので、わからずにパニックになったというだけことなのでしょうか?
書込番号:4068153
0点

>ERR-14他のエラーメッセージについては、「表示窓切替(表示でも?)」で消えるのは、RD-X4EXのころから同じなのですが、RD-X3では違ったので、わからずにパニックになったというだけことなのでしょうか?
その通りです。エラーメッセージの消し方が分からなかったというのと、その後正常に動作しているのにメッセージが消えないのが変な仕様に思い、同じようにハマる方がいらっしゃればと思って報告させていただきました。
本機がエラーが起きやすいかどうかについては、100枚目で初のエラーなので、個人的には許容範囲内だと思います。お騒がせしました。
書込番号:4068247
0点

操作編260ページに書いてあります。
「表示窓切替」ではエラーの表示は消えなかったと思います。
X3の説明書でも164ページを見ると「表示」ボタンですね。
書込番号:4068330
0点

エラー表示の消し方については,取説P.260のエラー表示一覧のところ
にちゃんと書いてあります。ちなみに,X3でも消し方は同じです。
書込番号:4068343
0点

激安メディアにもよりますが、メディアの品質が悪いと、ドライブのピックアップへの負担が大きくなります。
DVDドライブのピックアップは消耗品です。
使い方にもよりますが、HDDより故障が起きやすいかもしれませんね。
書込番号:4068602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/08 21:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/27 2:35:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/14 18:31:52 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/26 0:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/19 23:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/01 21:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/27 10:35:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/13 8:41:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/20 11:06:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





