『はじめてのR焼きエラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『はじめてのR焼きエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめてのR焼きエラー

2005/03/13 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 佐治さん
クチコミ投稿数:86件

たぶんX5で100枚目ぐらいのR焼きですが、ついにエラーが発生しました。普通の激安メディア(国産ノーブランド)ですが、スピンドル3本目の中ごろで、焼き半ばで「エラーが発生しました、ディスクを入れ替えてください」というメッセージが出ました。

それだけだったら、TDKを使おうがX3を使おうが、ホコリがちょっとついただけでも起こりうることなので特段のことはありませんが、本体の表示に「ERR−14」というサインが点滅した状態が続き、他のRを焼いても電源を切ってもコンセントを抜いても消えないので往生しました。

結局ググって巨大掲示板に「リモコンの『表示』キーを押す」と書いてあったのでやってみると表示は消えました。ちょっとアセりました。

書込番号:4067935

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/03/13 23:24(1年以上前)

>それだけだったら、TDKを使おうがX3を使おうが、ホコリがちょっとついただけでも起こりうることなので特段のことはありませんが

 RD-X4EXとRD-X5を使っています。
 RD-X5はRD-X4EXに比べると、確かにDVDドライブは安定しており、滅多にエラーは出ませんが、やはり激安メディアだと出ることもあり、数回経験しています。

 で、佐治さんの仰るように、特段のことはないと捉えているのですが、結局特段のことはあったのでしょうか?
 ERR-14他のエラーメッセージについては、「表示窓切替(表示でも?)」で消えるのは、RD-X4EXのころから同じなのですが、RD-X3では違ったので、わからずにパニックになったというだけことなのでしょうか?

書込番号:4068153

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐治さん
クチコミ投稿数:86件

2005/03/13 23:36(1年以上前)

>ERR-14他のエラーメッセージについては、「表示窓切替(表示でも?)」で消えるのは、RD-X4EXのころから同じなのですが、RD-X3では違ったので、わからずにパニックになったというだけことなのでしょうか?

その通りです。エラーメッセージの消し方が分からなかったというのと、その後正常に動作しているのにメッセージが消えないのが変な仕様に思い、同じようにハマる方がいらっしゃればと思って報告させていただきました。

本機がエラーが起きやすいかどうかについては、100枚目で初のエラーなので、個人的には許容範囲内だと思います。お騒がせしました。

書込番号:4068247

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/13 23:46(1年以上前)

操作編260ページに書いてあります。
「表示窓切替」ではエラーの表示は消えなかったと思います。

X3の説明書でも164ページを見ると「表示」ボタンですね。

書込番号:4068330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/13 23:49(1年以上前)

エラー表示の消し方については,取説P.260のエラー表示一覧のところ
にちゃんと書いてあります。ちなみに,X3でも消し方は同じです。

書込番号:4068343

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/14 00:31(1年以上前)

激安メディアにもよりますが、メディアの品質が悪いと、ドライブのピックアップへの負担が大きくなります。
DVDドライブのピックアップは消耗品です。
使い方にもよりますが、HDDより故障が起きやすいかもしれませんね。

書込番号:4068602

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/03/14 15:33(1年以上前)

>「表示窓切替」ではエラーの表示は消えなかったと思います。

 をを。そうでした。最近、本体でビットレート表示をする作業を頻繁にやっていたので、混同して間違えてしまいました。m(__)m

書込番号:4070506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング