ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
RD-XD72Dを購入しました
地デジ初心者の質問ですいませんが教えてください
RD-XD72Dを10年くらい前のブラウン管テレビ(日立製)にD1端子にてつないでいますが、
アナログ放送は問題なく見えるのですが
デジタル放送(4:3の映像)を見ると画面の4すみに黒枠が表示され画面が大きく映りません(ただしワイド映像は上下側のみ黒帯)
取説の接続・設定編P33を読むと
設定メニュー→操作・表示設定→TV画面形状にて
4:3LB / 4:3ノーマル / 16:9ワイド / 16:9シュリンク とあり、
4:3ノーマルにすれば
「従来の4:3テレビに本機を接続しているとき。
再生したワイド映像を、テレビ画面全体に表示します。
画面の片側または両側の映像部分がカットされます。」
と記載があるので選ぶのですが
4:3LB / 4:3ノーマル
にて変化がありません
(リモコンの解像度切替を選ぶと480i以外は映りません)
せっかく画像のきれいな地デジなのに画面に黒枠が出て
25インチの画面がさらに小さくなるのであればアナログ放送は
普通に見れるので薄型テレビを買うまではアナログで
我慢するしかありません
サポートに問い合わせたのですが、地デジはそういうものですと一蹴されました
どなたか、普通のブラウン管テレビを利用してRD-XD72Dの地デジチューナーから見た場合にそなるのか教えてください
書込番号:5847602
0点
額縁映像って言われてる現象です
もっとすごい超額縁ってのもあります
早くTV買い換えたほうが良いです
http://audiovisual.ifdef.jp/faq1.htm
書込番号:5847639
1点
さっそくのご返信ありがとうございます
つまり、録画したビデオを視聴する場合には
4:3ノーマルの設定が有効になるってことですね
さっそく録画して試してみます
ありがとうございます
書込番号:5847680
0点
無理
ワイドテレビしか選択肢はありません
今はブラウン管で28インチですら
39800円で買えます
(かなり機種が限定されるが)
本当に楽しみたいならTVも用意するほかない
引越の関係で
BW200を14インチにつなげてるけど
4:3放送は超額縁になり悲惨ですわ(笑)
書込番号:5847795
0点
[5785469]
T1ユーザーです
T1ではこの方法で回避する事ができるようです(うちは16:9のテレビですので滅多にやりませんので全部が全部とは言い切れないかも知れません)
72Dで出来るかはわかりませんが試しにやってみてください
書込番号:5848302
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/31 3:53:07 | |
| 14 | 2016/05/16 0:46:01 | |
| 12 | 2013/02/03 14:02:55 | |
| 2 | 2012/11/06 19:53:11 | |
| 6 | 2012/02/05 18:17:19 | |
| 4 | 2014/01/28 1:56:29 | |
| 19 | 2011/10/23 22:58:44 | |
| 4 | 2011/10/23 16:09:08 | |
| 1 | 2011/09/01 0:46:42 | |
| 7 | 2011/02/14 17:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







