『i Linkについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『i Linkについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

i Linkについて

2007/03/08 00:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:18件

アナログテレビ&レコーダーを未だに使っている素人ですが

この機種ではパナXW30のように
HDDにDR録画した番組を i Linkで同社のレコーダーに無劣化で移せるのでしょうか?

ブルーレイ等(東芝は違うけど)のレコーダーはまだ高価なので
とりあえず録画番組を増やしていずれ次世代DVDレコーダーが安価になった時購入して
移動して保存したいのでこのようなことを考えています。

今のアナログRD機は編集慣れしているので
この機種が安定しているのであれば購入対象にしたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6087895

ナイスクチコミ!2


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/08 08:12(1年以上前)

今のところ、iLink TS入力のあるRDはない。従ってできない。
iLink TS入力のある他社のDVDレコーダーへのムーブも無理。

BW200へのムーブは、過去ログによればX6からRec-POT経由でできるが、XD92Dは無理らしい。

S600はまだログやレビューがないので不明。
噂通りS600の中身がXD92Dの改良なら、期待しないほうがいいでしょう。

なお、私はX5とX6を使っていますが、TS(パナやソニーではDR)録画はもちろん、
デジタル放送のVR録画も、アナログのVR録画と比べても
画質の違いは歴然です。
コピワンになるのがうざいけど。

書込番号:6088446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/08 09:31(1年以上前)

>BW200へのムーブは、過去ログによればX6からRec-POT経由でできるが、XD92Dは無理らしい。


XD92Dも出来るとログにあったはずですが・・・。

最初92Dは出来ないとあったからあえてX6を選択したんだけど(笑)


結果:XD92D自体の不具合からX6選択は正解は正解だった(笑)

書込番号:6088602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/09 07:04(1年以上前)

>BW200へのムーブは、過去ログによればX6からRec-POT経由でできるが、XD92Dは無理らしい。

XD92DからRec-POTへムーブ出来たレスも有りましたよ?。

つまり、XD92D→Rec-POT→DMR-BW200にムーブ可能です。直接XD92DやX6からはBW200にムーブは出来ません。

S600も同じと考えて良いと思います。

書込番号:6092343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/03/09 22:23(1年以上前)

皆様
Rec-POT経由ということがよくわかりました
参考にさせていただきます

ありがとうございました

書込番号:6095001

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/03/10 14:08(1年以上前)

>K’sFXさん、白クマさん

遅レス失礼しました。
フォローありがとうございました。

ここのところ仕事が忙しく、もうだいぶBW200の板を見てないので、
昔の誤った情報が私の頭から削除されずに残っていた様です...。

S600でもRec-POTはできるようですね。
地デジ用に買いたくなってきた。

書込番号:6097394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/10 15:00(1年以上前)

S600は不具合率も少なそうで結構いいかも

にしてもひとつ飛びで不具合大会の法則になりそな東芝(笑)

書込番号:6097557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2007/03/10 20:52(1年以上前)

私もゴリラックマさんと同じような事を考えていたのですが、
対象コンテンツは、コピーワンスが多いのですが、

>つまり、XD92D→Rec-POT→DMR-BW200にムーブ可能です。直接XD92DやX6からはBW200にムーブは出来ません。

このような連続ムーブは無理ということでしょうか。フリーコンテンツの事を言っているのか、そういうやり方があるのか教えていただけますか。

書込番号:6098752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/10 22:03(1年以上前)

>つまり、XD92D→Rec-POT→DMR-BW200にムーブ可能です。直接XD92DやX6からはBW200にムーブは出来ません。

>このような連続ムーブは無理ということでしょうか。フリーコンテンツの事を言っているのか、そういうやり方があるのか教えていただけますか。

何やら誤解しているようですが、東芝機のi.LINKからDMR-BW200にムーブしようとしてもBW200が認識しないのです。

東芝機のi.LINK付きが発売されたのはデジタル放送のコピーワンスがすでに始まっていました。東芝機のi.LINKはD-VHSへのムーブ視聴用なので入力に対応していません。

したがってムーブしようとするコンテンツは、全てコピーワンスです。確か放送大学の地デジの試験放送はコピーフリーだと思いましたが、コピーワンス、コピーフリーに関わらずi.LINKで認識しないのです。

東芝機からRec-POTは認識してムーブ可能ですが、東芝機からは操作出来ませんので、TVとRec-POTを繋ぎ、設定を済ませて東芝機からRec-POTへムーブする事になります。

Rec-POTとBW200は相互にエラーにならない限り何回でもムーブ可能です。BW200ではRec-POTの操作画面が出せないらしいので矢張り、TVでRec-POTの設定を済ませ、i.LINKを付け替える必要が有ります。

書込番号:6099135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/10 22:16(1年以上前)

みっきーさん!さん、
多分聞きたいことは、コピーワンスのコンテンツで、

S600 -> Rec-Pot -> BW200 のHDD -> BW200のBD
というように何回もムーブできるのかという事だと思いますが、ちがいますか?

コピーワンスは、コピーが一回なだけで、ムーブ回数は制限されていません。 つまり、元のファイルを消し、新しい場所に動く事は許されています。

一回だけしかムーブできないと思うのは、普通のHDDレコーダでは、HDD-> DVD とムーブしたら、それ以降どこへも移動できないからだと思います。

これは、DVDから他に、確実にDVDを消しながら移動する手段が無いからです。 従って、DVDにムーブしたらそれが最後の行き先で、他にどこにもムーブできないようになっています。

書込番号:6099201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2007/03/11 07:13(1年以上前)

ミュージック・ファンさん

コピーワンスわかりました。DVDにしかムーブしていなく、そこからもうムーブできないので、そう思い込んでいました。それでは、ムーブワンスですね。ありがとうございました。

書込番号:6100615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/11 07:53(1年以上前)

そう言う事ですか...。

DVDのCPRM対応ディスクから再びHDDにムーブを認めたらPCで無限に複製が出来るので、各社DVDからのムーブは出来無い仕様です。

もっとも、コピーワンスのコンテンツをコピーフリーとして録画してしまうレコーダーも存在したけど。

パイオニアの一番最初のレコーダーは確かそう言う仕様だと思いました。パイオニアがそのレコーダーを無かった事にしたのは言うまでも有りません。

書込番号:6100689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/11 09:21(1年以上前)

>パイオニアの一番最初のレコーダーは確かそう言う仕様だと思いました。

訂正:CPRMに最初に対応する筈だったレコーダーです。だから何番目かな?。多分二番目か三番目...。型番忘れちゃったし曖昧でごめんなさい。

普通のスカパーチューナーでi.LINKが付いている、SONYのDST-MS9はコピーワンスの物をi.LINKからコピーフリーとして吐き出すスペシャル機能付です。でも、スカパーはビットレートが低いから余り意味が無い気がしますが...。

SONYと言えば初回得点が今まで有りましたが、最近は有りませんね。PSPのディスクが飛び出す初回得点だけか...。

書込番号:6100912

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング