『デジタル放送のDVDへの録画・編集』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『デジタル放送のDVDへの録画・編集』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送のDVDへの録画・編集

2007/04/03 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 okuyamiさん
クチコミ投稿数:10件

1年前に初めてPIONEERの安価なDVD&HDDレコーダーを買いました。
編集が大変なことと、W録が欲しいので買い替えを検討しています。
編集機能は東芝がいいということで、アナログでも十分なのでRD XS38を考えたのですが、入手困難なのとデジタルとの値段差、安定性を考えるとこの機種がいいと思っているのですが、唯一気になるのは、デジタル放送(地上デジタル)のDVDへの録画・編集です。この機種に限った話でないと思うのですが、デジタルの場合、アナログよりも制限が増えるんですよね?今のところ以下のように認識していますが間違っていないでしょうか。

・メディアの制限(DVD-Rを使おうと思っています)
⇒CPRM対応の必要あり

・録画モード
⇒VRモードのみ
⇒互換性がないとちょっと痛いです。

・バックアップ作成
⇒できない?

画質にそんなにこだわりはないので、デジタルからアナログに変換するとか録画はアナログでするのでもいいのですが、それで制約はなくなるんでしょうか?(この機種じゃないですがアナログで録画してもコピーワンスになるという記述を見ました。)

皆様の知識をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
またアナログでも編集機能がよく、W録でオススメのものがあれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6193609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/04/03 21:50(1年以上前)

デジタルの場合はコピーワンスですから、認識の通りです。
TSモードからDVDに焼くには、ダウンコンバートになりますから画質の劣化と時間も実時間掛かります。
画質ににこだわりはないのであれば、最初からアナログで録画する事をお勧めします。
アナログでも編集機能がよく、W録でオススメのものは同メーカーのRD-Xシリーズが断然お勧めです。
アナログで構わないのならば、こちらのシリーズの方が◎

書込番号:6193773

ナイスクチコミ!1


スレ主 okuyamiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 22:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうですね。やっぱり私にはデジタルは必要ない気がします。

やはりXS38、XS48がいいんでしょうかね。
問題はRD-Xシリーズは入手が難しそうなのと動作が不安定のようだということですね。オークションでの購入になりそうなので、保証が期待できないのが不安です。

今のパイオニアは安定してるので、我慢して使う選択肢も含めて考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:6193830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/04/03 22:30(1年以上前)

自分はこの機種以外にRD-X5を使っていますが、アナログを使うのならばRD-X5の方が断然使い勝手良いです。
RD-X5は両方のチューナーでW録中でも別タイトルの再生が出来ますが、RD-S600では上記の使い方は出来ませんし、VRモードでのW録も出来ません(VRのコンバーター片方のチューナーにしか搭載さていません。つまりアナログのW録は無理という事になります)ので、デジタル録画がメインの仕様になっている機種だと感じます。(とくにTSモードでの)

XS38、XS48の仕様は知りませんので、その点など良く調べて検討すると良いと思います。

書込番号:6193996

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/03 22:46(1年以上前)

アナログ録画メインなら、RD-X6も使いやすいですよ。GRTはダブル装備ですし。

とくにX6・XD71/91以降のGUIは、XS38世代のものより整理されており、個人的にはこちらの方が格段に使いやすいです。

特に、編集ナビから録画タイトル視聴も出来るようになった点はとても良いと思います。
XS38までは録るナビと番組ナビが別々になっているのも、今から考えると「?」です。

ただ、安定性を考えると初期ロットのX6はあまりお勧めできないのですが・・・

書込番号:6194081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/03 23:25(1年以上前)

>・メディアの制限(DVD-Rを使おうと思っています)
⇒CPRM対応の必要あり

>・録画モード
⇒VRモードのみ
⇒互換性がないとちょっと痛いです。

メディアの対応だけでは無く、再生機も-RのCPRMに対応している必要が有ります。現状では-RのCPRM対応が一番再生互換が低いです、録画した機器意外で再生する事が余り無いなら、問題は有りませんが、友達に貸したりする場合は対応していない機器では見れません。

一番互換性が高いのは、-RWの1x2倍速のメディアです。どちらもVRモードでなければ録画出来ません。また、-RのCPRM対応ディスクに地デジ等をムーブする場合はVRモードで予め初期化しないと出来ません。

>・バックアップ作成
⇒できない?

出来ません。不可能です。どうしてもしたければ画像安定装置しか有りません。

>画質にそんなにこだわりはないので、デジタルからアナログに変換するとか録画はアナログでするのでもいいのですが、それで制約はなくなるんでしょうか?(この機種じゃないですがアナログで録画してもコピーワンスになるという記述を見ました。)

アナログで録画?DVDレコーダーは全てデジタルです。デジタルで録画してアナログに変換し映像にします(D/A変換)

アナログのVHFを録画するならコピーワンスにはなりませんが、地デジ、BSデジタルは必ずコピーワンスになります。もしかしてHD放送をDVDにムーブした映像の事を言っていますか?。

DVDにダウンさせてもコピーワンスはそのまま、コピーワンスです。

DVDにムーブしたらHDDにすらムーブも出来ません。これが悪名高きコピーワンスです。

画質に拘らないそうですが、X6等のデジタルチューナー内蔵機で録画したHD放送を、DVDにムーブした映像とX5等で外部からHD放送を録画した映像は全然違いますよ。

X6等のデジタルチューナー内蔵機はトランスコードが働くので、DVDにムーブしてもかなり綺麗ですよ。

書込番号:6194299

ナイスクチコミ!2


スレ主 okuyamiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/04 09:12(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

アナログで録画っていうのはアナログのVHFを録画という意味で言っていました。説明不足ですみません。
コピーワンスは悩まされそうですね。
2011年までには少しは緩和されるんでしょうか。

とりあえず私はアナログが身相応と思います。
デジタルは慣れてしまうと戻れないと思うのでやめとこうと思います。
X5がトータル的に一番ニーズにあってそうで、
ヤフオクでも結構長期保証付が出ているので、
そのへんを狙うかもしれません。
(今ので我慢という選択も有力ですが)

だんだんスレ違いになってきてますが、助言ありがとうございます。

書込番号:6195230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/04 18:03(1年以上前)

スレ主さん.X5ヤフオク狙いですか?.オリもたまにヤフオク覗きますが.ここ最近長期保証どころかX5自体余り見かけませんが.もしアナWが欲しいなら.長い目で見ても.トラブル覚悟でX6にした方がいいよ.オリも今でこそ.XD92DとX5を使っているけど程度さえ良ければ今でもX6欲しいデース。

書込番号:6196494

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング