VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
RD-XD91ユーザーです。「ディスクをチェックしてください」のエラーが出てDVDドライブがご臨終。これは2回目で、1回目はネットの情報を参考にDVDドライブを自力で換装したのですが、今回はさすがにブチ切れて買い換えようと思っています。なお、HDDは生きていて、録画も再生もできます。
候補として同じ東芝の本機(RD-X8)、パナのBW950・BW930・BW830、三菱のBZ200、ソニーのBDZ-X100 などを考えていますが、これらの機種にRD-XD91のHDD録画番組をムーブできるでしょうか?ご存じの範囲で教えてください。
あるいは、RD-XD91に外付けのDVDドライブを接続して、HDDの番組をムーブしたりDVDを再生したりできるかも教えて頂ければ幸いです。
書込番号:8992228
0点
何放送(デジタル放送?アナログ放送?)を録画したものですか?
あと、何モード(TS?VR?)で録画したものですか?
書込番号:8992242
0点
失礼しました。
「地上デジタル放送」を、「VRモード」の、「SP」または「LP」モードで録画したものです。
書込番号:8992270
0点
それでしたらコピーワンスタイトルだと思いますので、他機種へのデータ移動は無理です。
TSモードならi.LINKでX8やS503といった東芝機にムーブできるのですが、VRはDVD以外への移動は不可です。
そしてそこが終着駅になります。
書込番号:8992281
0点
>候補として同じ東芝の本機(RD-X8)、パナのBW950・BW930・BW830、三菱のBZ200、ソニーのBDZ-X100 などを考えています
BDZ-X100は候補から脱落です。
ムーブと言うからにはデジタル放送でしょうから。
>RD-XD91に外付けのDVDドライブを接続して、HDDの番組をムーブしたりDVDを再生したりできるかも教えて頂ければ幸いです。
無理です。
>「地上デジタル放送」を、「VRモード」の、「SP」または「LP」モードで録画したものです。
その条件ではどの候補でもムーブは無理です。
TSのみ可能ですから。
書込番号:8992284
0点
>RD-XD91に外付けのDVDドライブを接続して、HDDの番組をムーブしたりDVDを再生したりできるかも教えて頂ければ幸いです。
これが出来るレコーダーはありませんね。
出来たら便利だとは思いますが…
書込番号:8992289
0点
デジタル放送番組だと東芝機同士でのネットdeダビングが使えませんし、iLINKでの移動はTSファイルじゃないと出来ません。
というわけで、DVDにムーブするしかありません。
> RD-XD91に外付けのDVDドライブを接続して、HDDの番組をムーブしたりDVDを再生したりできるかも…
そもそも、外付けドライブを取付ける事が出来ませんので、無理です。
書込番号:8992292
0点
みなさま、どうもありがとうございました。
もう一度換装するか、録画したものを捨てるか、2台並べて使うかしかなさそうですね。
ショボ〜ン。
書込番号:8992307
0点
当方はXD-91/A301/BW-930所有者です
>候補として同じ東芝の本機(RD-X8)、パナのBW950・BW930・BW830、三菱のBZ200、ソニー>のBDZ-X100 などを考えていますが、これらの機種にRD-XD91のHDD録画番組をムーブできる>でしょうか?ご存じの範囲で教えてください。
残念ながらXD-91からBW-930ダイレクトのムーブはNGです
ですがXD-91からA301のムーブは可能です
当方ではさらにA301からBW-930ヘ2段階ムーブを行いブルーレイに収録しています
恐らく東芝のレコーダーでi・link入出力対応ならムーブする可能性も有ると思います
ただしムーブはTSのみです
VRはLAN経由で東芝のレコーダーで処理するしかないでしょうね
VRで収録している時点でSD画質なのですから東芝のレコーダーでDVDに落とすのが無難でしょう
>あるいは、RD-XD91に外付けのDVDドライブを接続して、HDDの番組をムーブしたりDVDを再生>したりできるかも教えて頂ければ幸いです。
残念ながらHDDを本体から外し他のHDDを接続してフォーマットをかけた時点で今までのHDDの内容は認識できなくなります
所詮機械ですからドライブは消耗品です
番組DATAを移動した後はHDD・DVDも新品に交換してはいかがでしょう
HDDは日立製・DVDはパナソニックです
勿論保証は効かなくなりますのでご注意を(自己責任です)・・・
HDDを1Tにしたら面白いかも、当方はHDDを400GBから500GBに変更し問題有りません
ちなみにBW-930はXD-91(東芝レコーダー)を使いこなしている方ならば非常に物足りなくなるかもしれませんのでよく調べてから購入するのが良いと思います
書込番号:8994206
0点
「にじさん」様、「Qosmi」様、レス有難うございます。
なんと、壊れたと思っていたドライブがしばらく電源コードを抜いておいたら復活したのです!!だもんでしばらくはこのままいけそうです。今のうちに大事なものはDVDに焼いておきます(いずれまた壊れるでしょうから)。
>ですがXD-91からA301のムーブは可能です
>当方ではさらにA301からBW-930ヘ2段階ムーブを行いブルーレイに収録しています
うーむ凄い!でも小生はA301を所有していないため、費用だけならDVDの再換装の方が安上がりかもしれません(また分解の時に血圧上がりそうですけど・・・)
>ちなみにBW-930はXD-91(東芝レコーダー)を使いこなしている方ならば非常に物足りなくなるかもしれませんのでよく調べてから購入するのが良いと思います
そうなんです。XD-91は気に入ってるんですけどね。「番組追っかけ」とか優れ物だし。
不満な点はこのDVDドライブが壊れやすいのと、コピー10非対応、デジタル録画でのオートチャプター(CMカット)機能が無いことです。
BW-930に限らず、BDレコーダーを買うのをためらっているのは、フォルダ機能がないことなんです。複雑な機能は要らないけど、フォルダ機能は無いと困る。
かゆいところに手が届く使い勝手のパナともあろうものが、
【大容量HDD→録りだめが増える→フォルダがないと探すのが大変】
という点にどうして気付かないのでしょうか。
ついでに一つ質問させて頂きたいのですが、メーカーを問わず、HDD容量500GB以上のBDレコーダーでフォルダ機能とオートチャプター(CMカット)機能の一方または両方がついているのはどの機種でしょうか??
書込番号:8994586
0点
>昇龍さん
一応パナにも「まとめ表示」というフォルダ機能に似たようなものはあります。
私も東芝のフォルダ機能は気に入っていますが、なかなかどうして、このまとめ機能もシリーズものは東芝のように予約時にフォルダ設定をせずとも自動で一つにまとめてくれるので重宝してます。
書込番号:8994641
0点
>BDレコーダーを買うのをためらっているのは、フォルダ機能がないことなんです。
ソニーのレコーダーには、フォルダ機能はありますよ、
自動で分類分けされ、ジャンル別、予約別、マーク別で、どこからでも目的のタイトルをさがしにいけます、
1階層下にはさらにタイトル別のフォルダがあるので、目当ての番組はすぐにみつかります。
書込番号:8994977
0点
すみません補足です
上記記載の
>VRはLAN経由で東芝のレコーダーで処理するしかないでしょうね
はコピー制限について記載しませんでした。
正しくはコピー制限のされていないVRタイトルになります
またA301以外でもムーブは可能と聞いたことがあります
メーカーに問い合わせされた方が良いでしょう
RD-X8のHPスペック表に(i.LINK(TS)端子 対応VARDIAへの移動用)と記載しています
フォルダー機能ですが東芝はかなり使い勝手がよく優秀だと思われます
BW-930についてもまとめ機能は有りますが東芝と比べると使い勝手は悪いですね
ブルーレイを選ばないのであれば東芝が良いのでは?
ついでに当方での使い勝手の差はPCでの操作が大きいです
XD-91・A301共にPCでリモコンで出来る機能の操作が恐らく全て可能です
これに対しBW-930ではレコーダー操作と番組編集に限られます
この番組編集がくせ者でまとめ機能でまとめてくれず、ひたすら収録順番に羅列します
非常に使い勝手が悪いです
また、電源投入から操作可能までBW-930ではクイックスタートですが基本動作は一拍遅れるのも何点です
他にもいくつかありますが、これらは使ってみて使い比べないと解らないです
また、個人の価値観は違いますのでこの意見もあまり参考にならないかもしれません
ご自分でさわるのが一番です。がんばって自分のお気に入りの機械を見つけてください
(BW-930の機能も全てが悪いわけではないのでご注意ください)
書込番号:8995707
0点
「ディスクをチェックして下さい」などのエラーでドライブが故障したと判断するのは早計です。
私は6年前に買ったRD-X3を使い続けていますが、最近DVDドライブが上記などのエラーで不調(書き込みできない)になったので、上蓋を開けてレンズを綿棒で直接クリーニングしたところ、エラーは全く起きなくなりました。
過去ログにもそのへんのことは書かれています。
書込番号:8996263
0点
>HDD容量500GB以上のBDレコーダーでフォルダ機能とオートチャプター(CMカット)機能の
>一方または両方がついているのはどの機種でしょうか??
ソニーのBDZ-X100(1TB)、X95(500G)。
書込番号:8996958
0点
皆様レスありがとうございます
ジャモ様
>一応パナにも「まとめ表示」というフォルダ機能に似たようなものはあります。
>私も東芝のフォルダ機能は気に入っていますが、なかなかどうして、このまとめ機能もシリーズものは東芝のように予約時にフォルダ設定をせずとも自動で一つにまとめてくれるので重宝してます。
なるほど、ある程度使えそうですね。
バカボン2様、デジタル貧者様
機能的にはソニーが一番自分の欲しい機能を満たしているようですね。BDレコーダー購入時の筆頭候補にしたいと思います。
Qosmi様
画質はパナが良いように書いてあったのですが、使い勝手はいまいちっぽいですね。2月発売のBW950ではこれらの点は改良されるのでしょうかね。
shibao2000様
>上蓋を開けてレンズを綿棒で直接クリーニングしたところ、エラーは全く起きなくなりました。
それは良いことを伺いました。次回の故障時にはまずレンズのクリーニングを試してみます。
書込番号:8998061
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







