VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
初めて質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
皆様のように便利に使いこなせてはいませんが、
他社さんを使ってみて東芝さんの便利さがよーくわかりました。
RD-X8の1Tに惹かれております・・・が、
X8もHDDからDVDに落としたものを再度HDDにアップできますか?
私にとっては重要なんで・・・
でも友達はこれから買うならブルーレイやでといいますが・・・
いかが思われますか?
私的には、東芝から発売されて価格がもっと安くなったら・・と思いますが・・・
ご意見ください
書込番号:9277201
0点
>X8もHDDからDVDに落としたものを再度HDDにアップできますか?私にとっては
重要なんで・・・
RDで焼いた物ならどっちでも(ビデオ/VR)高速書き戻し可能(ただしすべてコピフリ
限定)
他社の場合,
VR,大抵可能(出来ない場合もある)
ビデオモード,ラインUダビング(等速)で可能,
書込番号:9277251
1点
>X8もHDDからDVDに落としたものを再度HDDにアップできますか?
今お使いの東芝機はアナログと言う事ですか?
アナログの物なら今まで同様にHDDにファイルコピー出来ますが
デジタルの物をCPRM対応ディスクにダビングした物は、HDDにムーブすら出来ません。
これは著作権保護の為に各社同じです。
>でも友達はこれから買うならブルーレイやでといいますが・・・
いかが思われますか?
ブルーレイは別に生活必需品ではなく嗜好品なので待てるなら様子を見ても良いのでは?
ただ、今放送している物は今しか録画出来ない。
東芝は今後レコーダー部門をどうするか不透明です。パナ機のAVCREC搭載のレコーダーにすれば
BDレコに買い換えても互換性は保てるのでパナ機でも良いと思います。
東芝がBDレコを出すかどうかはもうチョット待てば分かるので
それから決めても良いのでは?
待てないならパナのBDが良いと思います。
書込番号:9277295
1点
ありがとうございます。
前にシャープのDV-AC72を買ったんですが・・・
VRもビデオモードもアップ出来ませんでした。
聞けばパナも出来ないとのこと・・・
やはり編集機能は東芝ですよね。
書込番号:9277973
0点
>VRもビデオモードもアップ出来ませんでした。
アップというのは、DVDからHDDへのコピーまたはムーブのことでしょうか?
前の機種がわかりませんが、できる機種(メーカ)もあるし、できない機種(メーカ)もあります。
>聞けばパナも出来ないとのこと・・・
条件さえ合えばできるのではないでしょうか。
デジタル放送などのコピー制限のある番組は、どのメーカのどの機種でもできませんよ。
>やはり編集機能は東芝ですよね。
一般には、PCの編集機能の方が上でしょう。
レコーダ同士で比べてもねぇ。要は個々人の必要とする機能があるかどうかです。
書込番号:9278107
0点
何を録画するんですか?
シャープもパナも東芝も同じですが
デジタル放送はDVDからHDDに戻せません
確かにシャープはアナログ放送録画しても
DVDからHDDに戻せません
パナや東芝はアナログ放送ならDVDからHDDに戻せます
書込番号:9278109
0点
すいません。
アップというのはHDD→DVDにコピーしたものを、DVD→HDDに移動ではなく、
コピーできるかな?という質問です。
うちはまだアナログなんで・・・
今の機種はRD-XS46です。
素人ですいませんm(__)m
書込番号:9279266
0点
デジチュー機であろうがコピフリなら可能。
書込番号:9279306
0点
>DVD→HDDに移動ではなく、コピーできるかな?という質問です
皆さんが仰っているように、今お使いのRD-XS46同様に可能ですよ。 (ただしあくまでアナログ放送等のコピー制御の掛かっていないソースを録画したものに限ります。)
私は容量違いのRD-XS36 (EX) と、X8以前の旧モデルデジタルチューナー機を使っていますが、XS46で可能でX8で不可能な機能は? といってまずピンとくるのは、W録時に2チャンネル両方をVRモードでは録画できない、ことですかね。
あと、XS-46は250GB機でSPモード (いちおう標準ということで。) で約113時間録画可能なのがX8ではデジ波録画時の標準のTSモードで約129時間 (地デジHV時) なので同じ感じでHDDを使えるのかな、ってとこです。(TSEやVRとか使えばもっと劇的に伸びますが。)
>RD-X8の1Tに惹かれております・・・が
ということですが、1TBであってもデジ波だと意外と少ないんです、、、
あとは、ネットdeモニターが無い (その他のネットdeダビングとかは有ります)。
カートリッジRAM非対応、とか。
TS録画物の再生時に戻しスローが遅くてフレーム編集に苦労するかも? とか。
細かいとこでは、データが重いデジ波対応なのでGUIの表示が (XS46比で) 遅い、とかコピー制御に伴ってダビングや編集に変な制約がままあるとか。
まあ、そんなことぐらい (落としていたらごめんなさいですが。) で、他の事はX8でも同様に出来ますし、便利に進化した機能もたくさんありますから。
>でも友達はこれから買うならブルーレイやでといいますが・・・
いいですよね、ブルーレイ (自爆)
私はとりあえず再生環境は欲しいですが、録画環境は、、、高いですからね (苦笑)
ま、1TBもいらない、320GBで十分。 っていうのならあと2万円 (価格.com比較) 足してDIGA DMR-BW750でもいいんでしょうけれどね。
自家録再の話でなく周り見渡して選ぶというのでしたら、BDで無難にいっとけば〜、という情勢なんでしょうね。
書込番号:9279493
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







