VARDIA RD-S303
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
NHKの音多番組を地上波アナログで見ると音多キーで主/副の切り替えが出来るのですが、地デジで見ると音多キーが効かず「ステレオ」の表示が出るだけです。
何か設定があるのでしょうか。
書込番号:10731073
0点
デジタル放送独特のマルチ音声の場合は
信号切替って項目から音声を選びます
クイックメニュー押せば信号切替って項目がありませんか?
書込番号:10731224
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
確かに P60 の方法で解決しました。
しかし、音多キーはアナログ放送受信時しか効かないというのは取扱説明書のどこにも書いてないような気がしますが。
書込番号:10732187
0点
>音多キーはアナログ放送受信時しか効かないというのは取扱説明書のどこにも書いてないような気がしますが。
アナログ放送受信時しか効かないわけではありません
デジタル放送でも「二重音声」には効きます
デジタル放送の二ヶ国語放送には2種類あります
従来の単純な多重音声を「二重音声」
デジタル放送独特の多重音声を「マルチ音声」と呼びます
音声多重キーで切替できるのは「二重音声」で
「マルチ音声は」信号切替で操作するわけです
この「二重音声」と「マルチ音声」は放送時の操作だけではなく
ディスク化する時も全部関係があるから区別されてたほうが良いです
これは取説にも書いてあるし区別して使っているはずです
書込番号:10732296
2点
DIGAなら、[音声切換]ボタンで二重音声もマルチ音声も切り換え出来るけどね。
[サブメニュー]ボタンからの[信号切換]でも、[再生設定]ボタンからでも切り換えは出来るし。
但し、オリジナルリモコンは[音声切換]ボタンも[再生設定]ボタンも蓋の中に有る、反バリアフリーなグズレモノだよ。(間違ってもスグレモノでは無いから)
書込番号:10732546
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
コメントありがとうございます。
確かに、番組によってはデジタルでも音多キーが効きますね。このことが取説のどこに書いてあるのかはいまだに分かりませんが。
書込番号:10733080
0点
操作編巻末の、総合さくいんから「音声の切換」で直ぐに掲載ページ見つかります。
主/副音声と、マルチ音声の違いを知らなければ、読んでも分からないかもしれないのは、
東芝の取説らしい?(笑)けど、両方の操作を試すことは簡単なことだと思います。
総合さくいん、の存在を知らないユーザも多いようですね。
一昔前の機種だと応用編巻末と、分冊構成の最後にあるのは変わってないはずです。
書込番号:10733743
0点
> 主/副音声と、マルチ音声の違いを知らなければ、読んでも分からないかもしれない
主/副音声と、マルチ音声の違いを知っている人でも、どちらの操作がどちらのモードに対応しているのかは書いてないので分からないですね。
「音声多重には二つのモードが有るから一方の操作でうまくいかなければ他方で試してくれ」と書いてあれば問題ないのですが。他社の取説ではどうなっているのでしょうね。
もちろん根本的な解決策は、二つのの操作とも両方のモードにも対応させることだと思いますが。
書込番号:10735141
0点
P.58の方は主音声/副音声と書いてありますし、P.60の方はマルチ音声と書いてあります。
その違いを知っていれば、理解できない記述ではありません。
それ以前に違いを知ってる人なら、[二]のはずが「ステレオ」となった時点で気づきます。
デジタルとアナログの放送が共存してる過渡期の問題なのか、確かに分かりにくい話です。
最近だけで、何度か同じ質問見かけてます。
現状のEPGでも[二]だけでは分かりません。VR録画選択して詳細設定で始めて分かります。
(あくまで)仕組み上は、マルチ音声ストリームで主/副の二重音声もありだと思うので、
東芝的な操作性は、これでいいんだという気もしますが、親切方向でないのは確かです。
書込番号:10735321
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/02/20 22:00:03 | |
| 7 | 2020/11/01 11:06:00 | |
| 4 | 2016/05/04 23:32:14 | |
| 4 | 2015/06/28 11:00:50 | |
| 5 | 2014/10/25 15:21:34 | |
| 5 | 2014/08/14 8:10:14 | |
| 4 | 2014/07/29 8:14:20 | |
| 3 | 2022/01/13 6:49:52 | |
| 5 | 2014/06/05 11:46:58 | |
| 8 | 2014/03/04 15:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







