


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > XEL-1 [11インチ]
SONYが発表しましたね。
前々から噂は流れていたのですが、実際出るとは思いませんでした。
実際に販売するとなると価格的に厳しくなるでしょうが、ぜひとも実機を拝見したいものです。
書込番号:15589021
1点

こんにちは(^_^)v
CES速報?
56って絶対ネタですよね(笑
103型ビエラ思い出した( ̄∀ ̄)
なんと言うか、とにかく日本メーカーの奮起に期待。
楽しみです!
書込番号:15589290
1点

>56って絶対ネタですよね(笑
世界最大って文句が欲しかったんでしょうね。
とりあえずプロトタイプのみの発表ですから販売はまだ先になりそうです。
書込番号:15589658
0点

こんにちは、
ようやくSONYから期待の有機ELしかも4K〜〜。
ワクワクしてキター
パイオニアkuroを超える画質に期待大。
書込番号:15590170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非公表が多いので取り敢えず、4枚貼り合わせで成り立つ56で無い事を願います。
見た印象、商品化のハードルはかな〜り高そう。
僕が今使ってる有機ELディスプレイの携帯は4年経っても目立つ劣化なし
「液晶とは一線を画す」なんで大型OLEDタイプの耐久性には期待大です。
書込番号:15592733
1点

これには驚きました。
まさか4K2Kで出してくるとは。
実機画像を見ても、貼り合わせの線は見当たらないですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580911.html
去年はCrystal LEDの発表もありましたし、SONYの高画質に対するこだわりは素晴らしいですね。
早く実機が見てみたいなあ。
もしソニービルで好きなBD持ち込み視聴とかできたら、1万円でも行きたいです。
書込番号:15593444
0点

せっかくの朗報スレが台無し(-_-#)
まとめて退場してくれ(-_-#)
書込番号:15593823
1点

まぁ、数式さんがらみは置いておくとして…
パナソニックも同型のものを発表しましたね。
韓国勢の有機ELテレビは今年発売されますが、それに後れを取らぬよう追いつけ追い抜けの精神で頑張ってほしいです。
売り上げでは圧倒的な差がありますが、絵作りや製品の質では決して劣っていないと思っています。
特に、東芝やSONYが出した4KテレビはVHSからDVDになった時くらい感動したので是非とも有機ELでも4Kの映像を見てみたいです。
書込番号:15593941
0点

そうですね。panaから今日発表された4KOLEDは、SONYとの共同開発であると謳ってました。
昨日SONYは台湾AUOとの共同開発を発表・・・という事はSONYには2タイプあるという事?。
もし製品化にこぎつけたら有機ELもこれだけ難産だったから、メーカーに敬意を払う意味
で、発売と同時に予約して買おうかしら。XEL-1は完全スルーした事だし。あとは動画性能
次第ですね。
書込番号:15594132
0点

自分は、Crystal LED 液晶? と、有機EL の画面・画質の直接対決が見たいですね。
どちらが、次世代テレビの主役に画質面で相応しいのか知りたいです。
自分としては、色域の点でLEDの方に分があると思っていますが、もしかしたら、有機ELよりも高コストなのかもしれないと思いますので、LEDの価格破壊が進行しないとCrystal LED は次次世代のテレビになってしまうかもしれないと考えています。逆に、LEDの価格破壊が予想以上に早かったなら、有機ELが低価格化・普及する前に、Crystal LED が広まるのではないか?とも期待しているのです。
次世代テレビの動向には目を離せませんね。
書込番号:15595911
1点

いまはXEL-1を使っていますがいつごろ発売されるか待ち遠しいですね。16インチか22インチ位のが出たら絶対買ってしまいます。
書込番号:15626597
1点

パナソニックなんかと提携したら、
技術だけ吸い取られ、良いように利用され、骨抜きにされ、
危機に追い込まれるのが、今までのパターンだったから、
絶対反対だったけど、
とりあえず、うまくいっている、、、
のだろうか、、、
参考出品でなく、早く出荷してね。
個人的には Crystal LED の方が有望と思っていたんだけど、、、。
書込番号:15638985
0点

Crystal LED の記事見ました。有機ELテレビより画質が良いと書いてありました。
有機EL同様遅延もなくゲームにも向いているとか・・・。
有機ELより画質がいいテレビがあるなんて信じられないけど見てみたいですね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72882/
Crystal LEDでも有機ELテレビでもどちらでも良いから早く発売されてほしい。
書込番号:15640018
1点

SONYは蒸着方式、Panasonicは印刷方式のようですね。
大画面化にかかわる技術だけ共通にしたのかもしれません。
CrystalLEDはまだSEDのような雰囲気を出していますので、何とも言えませんね。
画質に関しては期待していますが製品として世に出て成功するかと言われると、何とも言えない感じです。
書込番号:15640136
0点

PanasonicとSONYが連携して、過去に技術だけ吸いとられて骨抜きにされた例というと、どんなものがありますか?(´・ω・`)
あまり思い付かないのですが、自分としては、MDウォークマンはいつもSONY機より再生可能時間が長いものを後出しで発売されていたなぁ(DA PUMP、KinKi Kidsがアピールキャラクターだったかな?懐かしい・゜・(つД`)・゜・)、
というぐらいでしょうか?
Blu-rayは、SONYよりPanasonicの方が機能・性能がよくて(ドライブやディスクの話です)、それまでの自分のPanasonicに対するイメージ(いつも後出しで特長なしの機種を出す、パッとしない企業)がガラリと変わりました。
書込番号:15642748
0点

価格comでの皆さんの反応が意外にも薄くて書くのがちょっと遅れてしまいましたが、
4Kの放送が当初2016年の予定から2年ほど前倒しになり
(CSを使って)2014年7月からの放送開始が決定しましたね。
パッケージメディアの4Kソフトが出てきたら、これまで3Dソフトを買わなかった分
ビシバシ4kソフトを買い入れたい。
書込番号:15684448
1点

おぉ、それはスゴイ!
しかし、再生機側の対応は?(´・ω・`)
4k再生、出力→4k対応モニタにしか映らない。
4kコンテンツの再生は可能。しかし、再生機側でダウンスケーリングしてフルHD解像度にして出力→これなら、既存のテレビでも見られるし、フルHD解像度でもまだ粗いと感じていた人にも、ギュッと詰まった映像が見られますね。
PS3でもアップデートで対応してくれるかな?(´・ω・`)
書込番号:15685694
0点

再生機は4Kアプコンモデルのブルーレイプレイヤーも安価で売っていることですし、何とかなるでしょう。
それよりも今はHDMIの規格が変更されないと厳しいですね。
書込番号:15688529
0点

いや、東芝の4k(もどき?)テレビでも話題になってましたけど、一応今のHDMIでも4k送れるとか?違ったかな?(´・ω・`)
でも、一番問題なのは、受像機でしょう。今4k対応のものを購入するのは経済的に・スペース的に無理という層がほとんどだと思います。従って、4k映像をフルHDにダウンスケーリングできる再生機の登場が待ち望まれるところなのでは?
単純に4k映像を復調するだけでなく、ダウンスケーリングするのですから、かなりのチップの高性能さが要求されそうで、難しいでしょうが。
しかし、さすれば、4k受像機を持ってない層にも、4kは恩恵があるんだとアピールできるでしょう。そうなれば、ハイビジョンテレビが広まるスピードより早く4kが広まるかもしれませんね。(受像機の広まりは遅れるとしても)
書込番号:15692461
0点

現在のHDMIver1.4では4,096×2,160ドット/24fps、3,840×2,160ドット/30fpsまでしか対応していません。
それ以上のfpsで送るには現状、HDMIの四本差しとなります。
ダウンスケーリング自体にはそこまで大きな処理は必要としないと思われます。
今でも安いテレビの主流はHDですからね。
書込番号:15692708
1点

私は別に対ソニーについてのみ書いたつもりはありません。
NECとパイオニアのプラズマを見て、パナソニックはプラズマをまね。
今は、パイオニアのプラズマの工場ごと技術ごとパナソニックのもの。
それ以前に、NECのプラズマは、パイオニアが買っていたので、結局、パナソニックに技術が集中することになりました。
日立も独自にプラズマをやってましたが、結局、パナソニックに吸収。
パイオニアの技術者はパナで元気にやっているのでしょうか?
IPS液晶は、日立が開発したもの。
合弁会社を作ったようですが、、、。今は、パナソニックが独自に展開?
というか、IPSは様々な会社が独自に展開開発しているようですけど、?
で、結局、日立はテレビから撤退。
三洋からは、バッテリーと太陽電池の技術を吸収。その後、パナソニックは、世界最高効率、と、TV CM 始めました。
他社から金で買った技術で、世界最高と宣伝しても、説得力無いよ。
三洋はこの世から姿を消しました。
あと、VHSの件も。平面ブラウン管は・・・。
今度は、ソニーからELの技術を吸収しようとしています。
韓国企業に対抗して、オールジャパンはいいけど、パナソニックだけにいろいろな技術が集中するのはちょっと。なんだか。
印刷方式をとっているパナソニックの方がソニーより半年以上早く量産開始すると思いますが、その時、パナソニックは、あたかも自社のみでゼロから開発したかのように、
"世界初 4K 56インチ有機ELテレビ" と宣伝するのでしょうね。
資金力がある会社が他社を利用して、あるいは買収して技術を吸収して淘汰するのは、当たり前かもしれませんが、、、、、。
それが資本主義の基本?なので、それが良いとも、悪いとも、言いません。
ただ、私が持っているパナソニックのイメージは、他社をうまく利用する会社。好きではありません。
独自仕様とたたかれても、いろいろな技術を、ゼロから開発しようとするソニーの方が、イメージいいよ。Crystal LED みたいに。
長々書いてすみません。
書込番号:15841881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XEL-1 [11インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/07/22 16:06:46 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/11 20:40:17 |
![]() ![]() |
20 | 2014/08/04 23:21:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/19 22:16:58 |
![]() ![]() |
21 | 2013/03/03 8:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/27 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/29 19:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/02 21:02:37 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/25 14:45:36 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/13 22:43:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





