液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
皆さん初めまして!
いつも掲示板は見ていますが、初めて書き込みます。
(情報欲しさに複数箇所に同じ書き込みをしています。すみません。。)
この度、広いリビングの部屋に引越すので薄型の大きいテレビを購入予定です。
サイズは42〜46で考えているんですが、液晶かプラズマかで非常に迷っています><
自分なりにどちらの特徴も色々調べてみたんですけど
どちらにも一長一短あって、どうしても迷っていまいます。。
何かどちらかになる決定打のようなものが頂ければと思い、カキコします!
【設置場所】
明るくも暗くもないリビング。
窓はあるんですがプラズマ特有の写り込みはそんなにないかと思います。
(実際にリビングで見たことがないのでどの程度写り込むか分かりませんが。。)
【使用用途】
主にバラエティ番組や、DVDや土日のロードショーで映画を見る程度。
ゲームは、今はやっていませんがせっかく大きいテレビ・広いリビングなので
Wii(Wii Fit)を買おうと思っています。
スポーツについては、普段はそんなに見ない方なんですが
ただ格闘技がかなり好きなのでK-1やボクシングなどは必ず見ています。
【液晶に決めきれない点】
倍速機能があるとはいえ、残像感がやはり気になります。
量販店でバラエティを見た時に、出演者の顔がぼやけて(ぼやけたように?)
見えたのがすごく気になりました。
これは慣れるもんなんですかね・・・?
【プラズマに決めきれない点】
消費電力と、発熱です。
どちらもネットで情報を見ただけですが、結構気になるとあったもので。。
でも一番気になるのは残像(焼き付き)ですね。。
【現時点で候補に挙がっている機種】
・Panasonic
VIERA TH-42PZ800
VIERA TH-46PZ800
・東芝
REGZA 42ZV500
・SONY
BRAVIA KDL-40F1
BRAVIA KDL-46F1
リンク機能については、今のところそんなに重視していません。
Blu-rayを買ったりする余裕がないので^^;
情報としてはこの程度で大丈夫でしょうか??
絞り込むのに何か追加情報が必要であれば何でもお答えします!
悩める子羊に愛の手を・・・(笑)
書込番号:8087251
0点
三菱新型リアルはどうですか?
小さな店舗には置いてないので、都市型大型店舗で一度みてみてください。
プラズマと液晶を足して割った感じですよ
オートターンもなかなかです
リンクを気にされてないならなおさらです。
ご検討を
書込番号:8087564
0点
BRAVIAにするならばV1.F1よりもW5000かX5000の方が間違いなく良いですよ。ただ…在庫があるかどうか…。
書込番号:8087604
0点
リアルは個人的には倍速機能が少々弱い気がします。画は独特で見やすさもありますが写り込みはかなりありますね。プラズマはパナソニックばかりではありません。他はご覧になられましたか?
書込番号:8088106
0点
>茶風呂Jr.さん
すみませんでした。
以後、マルチポストは立てないように気をつけます。
>6輪駆動さん
情報ありがとうございます^^
三菱のリアル、検討してみます♪
>トモゾー&…さん
なるほど。。
実際に足を運んでみてW5000かX5000もあれば視野に入れてみます^^
>ろっほながあさん
ふむふむ。なるほど。
写り込みがかなりあるというのはちょっと考えものですね。。
プラズマは、今のところパナしか見ていません。
今まではかなり液晶寄りだったんですが、最近になって液晶の残像感が気になったため
プラズマを視野に入れたんです。
今はプラズマ寄りになってきているので、プラズマのことをもっと調べてみようと思います^^
書込番号:8088288
0点
プラズマでしたらpioneerのKUROはとても良いと思いますよ。展示店も少なく価格も高いのですが、プラズマの中では少し飛び抜けているのではないかと感じました。
書込番号:8088764
3点
テレビの批評より気になるのが・・・・自慢のリビングの広さですね。65インチが良いのでは?
何畳か全く触れてないけど40インチか46インチ?消費電流?
買う気あるのか不明な内容です。
私は12畳で28インチのブラウン管テレビ(スゴ録の地デジチューナーでデジタル放送)を今回F1の40インチに変えましたが。28インチの消費電流て180W位、40インチは230W(F1は215W)、46インチは280W位です。
私の場合、40インチは1割弱、46インチは5割弱消費電流が増えるのは考慮しました。
液晶の画面がボケてるようなニュアンスを平気でしてますが・・・・46インチを見たことあるのでしょうか?プラズマの画素の大きさを見たことあるのでしょうか。
全く液晶とプラズマの画質は違います。慣れると一目でプラズマか液晶か判断付きます。浅いプラズマの色諧調はデータどう深い説明しようが一目瞭然です。
46インチでボケない画像を見てみたいです。
私の見たところ207万画素でボケを感じないのは32インチや26インチですよ。
もともと放送局で圧縮してる時点でボケ(残像?)を利用して情報量を減らしてるのですがね。
ブラウン管テレビ画質から液晶画面に変わると最初は慣れるしかありません。私は別物と認識し期待してませんので慣れ以前で諦めてます。
何か実物を見もせずに比較も出来ないままオリムピックに間に合わせで買いたいだけに投稿してるように思えます。
デザインではW5000が良かったでした。、○○カメラの2店で6月上旬に198000円で売り切りましたね。
今、F1よりW5000が先月から高いのをを知ってるのでしょうか?
今でもW5000(40)を扱ってる所ありますよ、○○カメラの2店以外は在庫あります。平気で20万〜22万を掲示してます。F1(40)を24万で平気で掲示してるくらいですから。
あと・・・・色むらを考慮すると37インチまでは目立ちませんが42、46インチはあって当たり前の状態です。
書込番号:8088850
1点
消費電力では、液晶。
映像では、プラズマですね。
MTK-EXさんにはプラズマがいいような気がします。
消費電力に関しても、輝度や明るさを調整することである程度抑えられます。
それに、1日何時間TVを使用するかにも関係します。
もし、PCに繋ぐのであれば液晶の方がいいですね。
ただし、42型を超えると一人で設置できるような重さじゃないので注意してくださいね。
バーベルの40Kgと、TVの40kgでは感覚が違いますからね。
また、大画面になりますと音にも欲求が出て来ますので、AVアンプとスピーカーが欲しくなりますよ。
書込番号:8089113
4点
プラズマもノイズやボケ普通に出ます。サッカーなんか見ててカメラ振るときなど特に目立つのでは。他のスポーツでも一緒。ただパイオニアだけは別格と思います。多少は勿論出ますが、他社のプラズマに比べると本当に別物です。ここはF1の板だけど46ならまだXもWも間に合うんじゃないでしょうか?どこまでマルチポストされたか分からないけど、プラズマと言うなら東芝の液晶でZHあたりも是非ご覧になられるといいなと思います。スタイリッシュで使い勝手もよくコンパクトなF、中身のXW、よくばりモデルのZH。どれもなかなかだと思いますよ。プラズマならパイオニア。ほんとに綺麗なプラズマをというのなら、ですけど。
書込番号:8089367
3点
プラズマの心配は、静止画を数百時間以上表示させると,焼き付きが発生することです。
ゲーム、SD画質の視聴が多いなら液晶の方が安心です。
短期間に買い換えるのでしたら問題ないと思いますが…
書込番号:8090011
4点
こんにちは
私も現在リビングのTVをプラズマにしようかどうか検討中なので、ひとつ消費電力についての情報提供を。
量販店にワットチェッカーを持ち込み計測してきました。TV側の設定値はデフォルトです。
【42PZ80】画面の明るさで変動するのでおおまかな値です。
計測ソースは16:9なニュース番組。
ダイナミックモード 平均約480W
スタンダードモード 平均約400W
4:3画面時(左右に黒帯が付いた状態) 約360W
【40F1】ほとんど変動しません
ダイナミックモード 約240W
スタンダードモード 約130W
プラズマはハーフでしたら液晶と気にするほどの差はないでしょうけど
フルの場合は視聴時間次第では電気代も結構変わるかもしれませんね。
年間電気代 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco.html
書込番号:8090096
6点
480W...一般的な家庭用電子レンジが500Wでしたね。
書込番号:8090337
1点
MTK-EXさんこんにちは
プラズマTV:Wooo P37HR01
液晶TV:BRAVIA KDL32J2500 を使用しております。
私個人の意見とすればプラズマ方がダントツで見やすいです。(32J2500は倍速ついてないので比較する時点で間違っていますが…)
プラズマは多少のノイズは発生しますが残像が発生しないので速い動きも楽に見ることができます。また液晶に比べ明るさも抑え気味なのでリビングで見るにはちょうどよいです。
非営業投稿さんがおっしゃる通り液晶とプラズマは画質が異なります。どちらが見やすいかは個人差がありますので実際に店頭で見て判断してください。
>浅いプラズマの色諧調はデータどう深い説明しようが一目瞭然です。
確かに液晶TVは4096諧調と高いですが、コントラスト比は2000:1(中には3000:1もありますが)と低く平面な画(極端にいえば2Dな画)が個人的に好きになれません。
逆にプラズマは15000:1(中には3000:1)など高コントラストで奥行き感のある立体的な画(ゴルフ番組が一番わかりやすいかな)が臨場感を味わせてくれます。
書込番号:8090601
4点
消費電力の話題ですが・・・・電気料金が問題ではなく電力会社との契約容量です。
私は50A契約ですが色々でブレーカーが落ちたので制限したしだいです。オール電化最悪。
電気容量は確認したほうが良いですよ。
書込番号:8091232
2点
皆さん、色々と情報をありがとうございます!
かなりプラズマに惹かれています^^
というか、ほぼプラズマに決定気味です。
トモゾー&…さん
他の方からもKUROを薦められました。
色々と調べてみましたが、KUROはかなり気になっています。
非営業投稿さん
LDKで15畳ですので、リビングだけなら8〜10畳程度でしょうか。
65インチが買える程のお金があれば買っています。
65に手が出ないからサイズダウンするのはいけないことですか?
リビングが広いとその分大きいテレビを置かなくてはいけませんか?
買う気がなければこのような質問はしません。
>私は12畳で28インチのブラウン管テレビ(スゴ録の地デジチューナーでデジタル放送)を今回F1の40インチに変えましたが。
それで何ですか?「12畳で40インチのF1がどうなのか」がなくてはただの自慢にしか見えませんよ。
それに、「消費電流」ではなく「消費電力」です。
電流なら単位はアンペア、電力ならワットを使用します。
>液晶の画面がボケてるようなニュアンスを平気でしてますが・・・・46インチを見たことあるのでしょうか?
最初に「量販店で見た」と記載しています。
ぼやけて見えたというのは実際に46型の液晶を見て感じたからこその表現です。
非営業投稿さんこそ、ちゃんと質問を見ているのでしょうか?
>何か実物を見もせずに比較も出来ないままオリムピックに・・・
失礼ですね。私の質問を見ず、回答するでもなく、知識をひけらかすだけで
的外れなことをつらつら並べる方に言われたくありません。
自分は何でも知っている、あんたはどうせ何も知らないんだろ的な態度は失礼ですよ。
モッツァレラ・デ・ブーファラさん
やはり私にはプラズマですか!余計プラズマにかたむきますww
大体1日の使用時間は3〜5時間程ですねー。
確かに、AVアンプとスピーカーは私も欲しくなりそうです^^;笑
ろっほながあさん
プラズマでもやはりノイズやボケは出るんですね。。
そこは大型テレビの避けられない宿命でしょうか。
しかし、そこでパイオニアのKUROですか!
KURO・・・いいですねぇ♪
ガラスの目さん
そこなんですよ。私も焼き付きが心配なんです。
高い買い物なので短期間に買い替えはしないですね、きっと。
ちなみに数百時間というのは、連続ですか?合計時間ですか?
ミスラさん
消費電力の情報ありがとうございます!
フルHDでは液晶の倍程いってしまうんですよねぇ^^;
今現在ではハーフでも大丈夫そうなので、ハーフも検討してみようと思います。
ろっほながあさん
ということは・・・「プラズマを見る≒電子レンジをつける」ですねw
ブレーカーがすぐに落ちてしまいそうですww
N.A.Kさん
やはりプラズマが見やすいですか!
何だかプラズマに寄ってくるとプラズマのいいところを聞くとテンションが上がってしまうw
確かに液晶は家で見ると明るくて眩しいという意見はよく気がします。
奥行きがしっかり見えるプラズマ・・・いいですね♪
非営業投稿さん
いえ、私が気にしているのは消費電力なので、電気料金が問題です。
しかし、プラズマテレビが電子レンジと同程度の消費電力=ブレーカーが落ちやすい
と考えると電力会社との電気容量もあながち無視は出来ませんね
書込番号:8092104
2点
私も個人的には液晶よりプラズマの方が綺麗で見やすいと思います。スポーツなどは特に・・・
倍速なしの液晶テレビでサッカー中継を見るのはかなりきついです。
選手や背景の観客がボケボケです。倍速付きの液晶テレビならば、見れなくもないですが、
それでもハーフのプラズマの方が断然見やすいと思います。一番見やすいのはフルの
プラズマです。選手も背景もくっきりでとても見やすいです。
ニュース番組などは差が出難いです。見易さと消費電力のバランスを保つならハーフの
プラズマが良いように思います。一度、サッカー中継を見比べれ下さい。液晶とプラズマでは
ぜんぜん違いますよ。
書込番号:8092275
1点
>480W...一般的な家庭用電子レンジが500Wでしたね。
500Wというのは電波出力です。
ここでは消費電力の話をしているのですが・・・
500Wタイプ電子レンジの消費電力は約900Wです。
書込番号:8092301
3点
! 失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:8092537
1点
>MTK-EXさん
>数百時間というのは、連続ですか?合計時間ですか?
私の知人もブチのように劣化したらイヤとか申していました。
プラズマTVの画素に回復機能は、ありません。
したがって、連続でも違っても、隣の画素と差があれば焼き付きが見えるということでしょう。
また、プラズマTVは、はじめから暗いですので、液晶TVより短時間で視聴限界輝度に達します。
一方、液晶TVは、バックライト(蛍光灯)が暗くなっても、おそらく簡単に交換できます。
修理代がいくらかわかりませんが…(笑)
書込番号:8092897
2点
REALの写りこみはプラズマ(パナなんですが型番忘れてすみません;)ほどじゃなかったでしたよ。
プラズマということならやっぱりKUROですかね。
それと消費電力についてですが、サイズが大きくなれば必然的に増えてしまうのである程度は割り切るしかないと思います。きっとそれ以上の迫力を大画面で味わえるのですからww
あとまだ購入を待てるということなら、発光効率が2倍(つまり消費電力半減)のプラズマテレビもパナから発表されているので、その発売を待つってのもアリかと思います。
具体的な発売時期はわかりませんが(笑)
でも来年の春モデルで発表されるのかな?ちょっと期待してます。
書込番号:8095460
1点
でじでじおさん
やはり早い動きにはプラズマですよね。
私の場合、サッカーなどより格闘技の方を見るんですが
あの素早い動きはしっかり見たいです^^;
見易さと消費電力ではハーフですか!
是非参考にさせて頂きます♪
しえらざーどさん
そうなんですか!
ということは、フルHDでも電子レンジの半分程度なんですね^^
少し安心しました。
ガラスの目さん
なるほど。プラズマの画素は劣化の一方ですか。。
プラズマ購入の際は、隣の画素と差が出ないよう全体を満遍なく使うように
気をつけます!
風と共に去りぬさん
やはりプラズマならKUROがイチオシですか!
ここまで色んな人に推されると、ほぼKUROで決まって来た感じです♪
消費電力に関しては確かにそうですねww
サイズが大きくなって迫力のある綺麗な映像が見られるということで割り切れます^^
しかし消費電力半分のプラズマですか・・・それはかなり魅力的ですね!!
うーん。。悩みますねww
皆さん、本当に色々と情報を下さってありがとうございます!!
最初は液晶かプラズマかで悩んでいましたが、今はプラズマで決定しています^^
アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました。
一人で悩むより、思い切ってここに書き込んで正解でした♪
書込番号:8096799
1点
動画を見る装置としては液晶よりプラズマの方が優れていると思いますが、必ずしも良いものが売れるとは限りませんし、現状ではプラズマよりコストをかけずに開発、製造出来る液晶テレビを販売しているメーカーの方が多く、液晶の方がエコであるという認識から、やはり液晶が今後も売れて行く可能性が高いと思います。しかし、プラズマテレビが直ちに市場から姿を消すことは暫くの間は無いように思います。むしろ今後は液晶テレビメーカーからも撤退するメーカーが出てくると思います。また、次世代ディスプレーの開発も進んでいますので、いずれ液晶やプラズマも取って代わられる日が来るかもしれません。それまでの間、液晶とプラズマどちらを選択しても故障するまで見れるので、どちらを選択しても間違いはないと思います。
書込番号:8101256
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/12/27 23:46:20 | |
| 7 | 2021/09/07 17:02:31 | |
| 2 | 2019/02/03 9:17:17 | |
| 4 | 2017/10/02 8:35:25 | |
| 2 | 2018/12/18 9:38:16 | |
| 0 | 2016/01/24 19:51:31 | |
| 3 | 2015/10/16 2:38:45 | |
| 5 | 2018/11/12 21:35:53 | |
| 4 | 2014/04/24 10:58:29 | |
| 5 | 2014/12/24 15:19:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







