『音切れで困ってます』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:10系統 DSP-AX1400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

DSP-AX1400ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DSP-AX1400の価格比較
  • DSP-AX1400のスペック・仕様
  • DSP-AX1400のレビュー
  • DSP-AX1400のクチコミ
  • DSP-AX1400の画像・動画
  • DSP-AX1400のピックアップリスト
  • DSP-AX1400のオークション

『音切れで困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-AX1400」のクチコミ掲示板に
DSP-AX1400を新規書き込みDSP-AX1400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音切れで困ってます

2004/01/03 14:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX1400

スレ主 ハマヤマハさん

年末にAX1400を購入して、DVDを6.1chで楽しんでいますが、設置当初、映画再生の後半から音切れが頻発するのには、参りました。
ほんの一瞬無音となり、その時は、アンプの前面表示も、DTSからDPL等に勝手に切替わったりします。
というか、勝手に切替わるので、その瞬間、音が途切れるようです。
DVD自体と音声設定に問題はないので、ヒートアップによるLSIのデコーディング・エラーを疑っています。
初めはガラス扉のラックに設置していたものを、その後オープン・ラックに移し換えたのですが、それでも今度は、映画が始まって15分位で音が切れるのを、もう2回程経験しました。
この分では、夏場にはクレーム続出ですかね?
それとも、全く別の原因なのでしょうか?
これって、例の地上波デジタル音の再生不良とは、違う問題ですよね。

書込番号:2300510

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1ユーザーさん

2004/01/03 18:24(1年以上前)

ハマヤマハ さん こんばんわ(^o^)丿
私は幸いにも?まだそのような現象に遭ったことが無いので、DVDPが問題ないようであれば初期不良と判断出来ます。
購入間もないみたいですので、購入店に初期不良による交換を申し出るかサポートセンターへ問い合わせを行い修理を依頼されるのが良いかと存じます。

ちなみに、地上デジタルの問題はAACにおいて発生している現象なので(メーカー発表による)今回の現象は別の問題という認識で間違いないと思います。

書込番号:2301166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマヤマハさん

2004/01/03 23:57(1年以上前)

HS1ユーザーさん、早速に有難うございます。
送出側に問題ないのは、AX1400使用前のアンプで確認済みなので、これはやはり、購入した単品の不良なのでしょうか。
でも、症状が単なる組立て不良とは思えないし・・・
このサイトでは、誰も経験していないトラブルなのでしょうか。
いづれにせよ、購入店に交換を申入れるとともに、休み明けには、ヤマハにも問合せしてみようと思います。

書込番号:2302497

ナイスクチコミ!0


骨付きカルヒさん

2004/01/04 10:06(1年以上前)

私もDVD鑑賞中の音切れによく出会います。
その度に「ここが1層から2層目への変わり目なのかな?」
とあきらめていました。 本日1層もののDVDで試して見ますね

書込番号:2303665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマヤマハさん

2004/01/04 13:37(1年以上前)

カルヒさんも、音切れを体験していましたか。
私はDTS 5.1ch再生にはまって、年末年始に何本も映画を見たのですが、その度に、DTSから突然Dolby ProLogicに切替わって、音が一瞬途絶えるトラブルが、頻発したのです。
今日はDolby Digitalを再生したのですが、今度は、Dialog Norm +4dbなんていう機能が勝手に働いて、2時間の内に5−6回、音が途絶えました。
どうやら、疑っていたDSP LSIの熱ダレではなさそうですが、DSPプロセッサの不良であることは、間違いないようです。
なお、CDやSACD再生時には、症状は出ていません。

書込番号:2304314

ナイスクチコミ!0


吉田源太郎さん

2004/01/04 21:59(1年以上前)

私も音切れで悩んでいます。
私の場合、音切れが頻発するというわけでなく、光デジタルで接続しているソースが、忘れた頃に音切れするぐらいなのです。
修理・交換を要求すべきか、光デジタルの性質上データ処理が追いつかない場合の症状で許容範囲なのかがわからず、そういった意味でも悩んでいます。

書込番号:2306170

ナイスクチコミ!0


骨付きカルヒさん

2004/01/05 22:43(1年以上前)

ハマヤマハ さん
音切れが頻繁に起きるんですね、、、。HS1ユーザーさんも言っていましたがDVDプレーヤーも疑ってみても良いかもしれませんし、
一度プレーヤーをクリーニングディスクでクリーニングしてみては
いかがでしょうか? 私は3歳の娘がアニメのDVDを親の知らない内
に指でベタベタさわってプレーヤーが読み取りにくくなって、音切れが
頻発することが以前ありました。 その際は専用の布でディスクを拭き
クリーナーでプレーヤをクリーニングしてやると改善されました。
ハマヤマハ さんとは違うシチュエーションかもしれませんが、、、。

書込番号:2310124

ナイスクチコミ!0


もぐおさん

2004/01/06 17:07(1年以上前)

別の機種で音切れになりました。
DVDプレーヤーとアンプの電源を同じタップ(安物)から取っていたのが
原因でした。
アンプを壁コンセントから直接取ることで音切れはなくなりました。
私も最近アンプを買い換えたのですが、前持っていた機種では
音切れは発生しませんでした。
大きなアンプに買い換えたため電源が不安定だったのでしょうか。

書込番号:2312760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマヤマハさん

2004/01/06 19:52(1年以上前)

皆さま、種々のアドバイスを有難うございます。
発熱状況、プレーヤー側、2層DVDの変り目、接続方法等々、いずれも問題がなかったので、購入店に相談したところ、チップの初期不良と判断され、あっさり交換してもらえました。
その後まだじっくりと検証していないので、ご報告が遅れましたが、恐らく単品の不具合と思われます。
これからまた、サラウンド映画を大音量で再生しまくって、楽しみたいと思います・・・ ゲッ、まさかこれが原因だったりして。
(もぐおさんの、電源問題もちょっと気になる)

書込番号:2313205

ナイスクチコミ!0


吉田源太郎さん

2004/01/06 22:54(1年以上前)

もぐおさんにお尋ねします。
もぐおさんの音切れはどのような症状なんでしょうか?
私も3ヶ月前にこのアンプに買い換えてから音切れがはじまったので、電源が影響しているという同様の原因かもしれませんので、参考のために教えていただけないでしょうか。

書込番号:2314080

ナイスクチコミ!0


もぐおさん

2004/01/08 16:22(1年以上前)

私はパイオニアのVSA-AX3ユーザーですので参考になるかは分かりませんが。

音切れというより音飛びと言った方が適切かもしれません。
無音になることはありませんでしので、なんか今音が飛んだような?と感じる程度でした。
私も最初DVDプレーヤーのレンズが汚れたためと考えていました。
それなら映像も乱れてもよさそうなのですが、映像はDVDプレーヤーとTVを直結していたこともあり
乱れることはありませんでした。
私の場合は一つのタップからDVDプレーヤー,サブウーハー,アンプの電源を取っていたことに問題がありました。
今は壁コンセントからアンプを取り、エアコン用のコンセントからDVDプレーヤー,サブウーハーの電源を取るようにしました。
ホントは逆にしてエアコン用のコンセントにアンプを挿したいのですが、ケーブルが届きません。

通常コンセントは100Vあるはずなのですが、家屋の電源状況によっては90V程度しか無い場合もあるようです。
自宅の電圧を測ったことはありませんが、そういう状況で蛸足配線すれば容量不足になっても不思議ではありません。
出来ればアンプのみ違うブレーカーから来ているコンセント(エアコン用等)に接続できると良いのですが、
少なくとも蛸足は辞めた方が良さそうです。

書込番号:2320399

ナイスクチコミ!0


吉田源太郎さん

2004/01/08 20:35(1年以上前)

もぐおさん、ご回答ありがとうございます。
症状は似ていますし、蛸足配線ですので、参考にします。

書込番号:2321144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > DSP-AX1400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSP-AX1400
ヤマハ

DSP-AX1400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DSP-AX1400をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング