『奮闘中!』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:12系統 DSP-AX2500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX2500の価格比較
  • DSP-AX2500のスペック・仕様
  • DSP-AX2500のレビュー
  • DSP-AX2500のクチコミ
  • DSP-AX2500の画像・動画
  • DSP-AX2500のピックアップリスト
  • DSP-AX2500のオークション

DSP-AX2500ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DSP-AX2500の価格比較
  • DSP-AX2500のスペック・仕様
  • DSP-AX2500のレビュー
  • DSP-AX2500のクチコミ
  • DSP-AX2500の画像・動画
  • DSP-AX2500のピックアップリスト
  • DSP-AX2500のオークション

『奮闘中!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-AX2500」のクチコミ掲示板に
DSP-AX2500を新規書き込みDSP-AX2500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

奮闘中!

2004/12/10 06:31(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2500

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

過去にもカキコしましたが、購入して現在奮闘中です。
・CD2chのピュアダイレクト再生にこだわっていましたが、シネマDSPでCDを聴いて目からうろこです。
ボ卜ムラインで聴くJAZZは大満足です。
ミュンヘンで聴くCLASSICも大満足です。
豊かな響きで、ピュアダイレクトのクリアーでタイトな音調とは全くちがいます。(タイトすぎて好みじゃなかった。)
どちらかと言うと色付なしで聴く夕イプでしたが、これにははまってしまいそうです。
・これらはフロントプレゼンススピーカーの影響が大きいと思います。まだフロントプレゼンススピーカーのセッティングが完全でない(フロントSPの上に置いただけ)のでどうやって取付るか思案中です。
シネマDSPをまだまだ使いたおしていきたいと思います。

書込番号:3610588

ナイスクチコミ!0


返信する
七草がゆ-さん

2004/12/11 11:38(1年以上前)

いいですよね、これ(^^) こちらも昨日の晩に到着し、
本来なら今朝といったところなのでしょうが待ちきれず
すぐにセットアップしまして。

AX1400からの乗り換えですが、やはりパワー感が違いますね。
一ランクまた上がったような音が伝わってきます。
「これが今のヤマハです」みたいな。


Z9などを聞いたわけではないので何ともいえないですが、
ややDSPの初期値が、今までのものより抑え目な感じがします。
AX1400と比べると大差ないようにも思われますけど、心持ち
プレゼンスを追加した際、効果がはっきりわかるにはわかるのですが
自然な響きに近づいたような気がします。

これはおそらくDSPの設定をITU-R勧告になぞらえてリファインし、
またそれに適応させた新YPAOを導入できたからこそ、
より気持ちのいい音に、包まれるように感じるのでしょう。
DSPを使うのが、いじるのが、今まで以上に楽しくなったような気がします。


こちら球体のスピーカーを使っているのですが、ホーン効果が絶大で
フロントから1m上方にセットしていますけど、まさに音が響き渡る
ような感じでナイスです(^^) 包まれる、とはこういったことを意味
するのですね、と納得のモデルです。なんというか、だいぶ洗練された
システムになったのではないか、と思います。

待ち受けのピアノの画像も綺麗なもので、本当に渋いですよね。
ヤマハならではの心憎い演出、といったところでしょうか(^^)
そのGUIも使い勝手良好で、一度これを味わったら下位モデルには
もう戻れなくなっちゃいますね。ビデオプロセッサの追加は、
こうも利便性を変えるものなのかと思いました。2400と同じだろう?
と思われる方は、別物と思った方がいいでしょう(笑)。
内心は自分もナメてましたが...(^^;

アップコンバージョン機能をOnにすることで、コンポジット/Sといった
下位信号もD信号にアップスキャンされ、ピアノの背景といったOSD信号は
おそらくD1なのでしょうかね。これらもOnにすることで出力されます。
後はお持ちのDVDプレーヤーなりでD2にプログレッシブとしてアップ
スキャンすれば、しっかりD端子付きのモニターで見ることができます。

レックアウトセレクターも大変便利で、今回増設されたD/Cp 3系統と
相まって利用価値が大幅に上がっているように思えます。
ピュアダイレクトは、確かに非常にタイト。硬派な音を奏でますね。
今までのヤマハさんに慣れてきた人は「ん?」と思われる音かも
しれないですけど、これはこれでかなりいい感じです。

ただ、気になる変更点が「内蔵ファンの設定」なる項目ができているのですが、
演算量が多くなったのでしょうか。あるいはパワー増大の結果か。
とはいえ、ファンの音は正直視聴位置にいれば聞こえるようなものでは
ないですから、あまり気にすることはないのでしょうね。


どちらにしましても、AXシリーズのリファレンス機が誕生したように
思えます。ベタ褒めのように聞こえるかもしれないですが、本当に
今まで欠けてきていたものが全部集約された、ように思えます。

こうなってくると、欠番となっている3000番台やAZ3、などといった
Zモデルの下位版が出る際の、一つの指標になるのではないでしょうか。
HDMI/DVIなどといった新規格のコネクタ実装などは先の話でしょうから、

最後に、検討される方に一言。




コストパフォーマンスは型落ちの2400などでもいいでしょうが、
新GUI、ピュアダイレクトなどといった

「Z9直系の技術が 普及モデル向けにリファインされ 搭載されたこと」

にこの機種の意義があるように感じました。
D端子が3系統になったのも意外と見逃せないポイントです。

チップが変更されてはいませんが、逆に言えばこなれたデバイスを
十分に洗練し、潜在能力を引き出して品のある音を聴かせようという
気概を感じました。新チップ=いいこと多い、という考えを崩して
くれるには十分なモデルです。来年まで待ちたかったのですが(笑)。


2400とは異なった、別のモデルと感じました。
高い満足をつかめ、長く楽しめる機種だと思います!

書込番号:3615437

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > DSP-AX2500」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DSP-AX2500
ヤマハ

DSP-AX2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DSP-AX2500をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング