『こんなモノでしょうか?』のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 発売

101MM スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション

101MM スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

『こんなモノでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなモノでしょうか?

2006/12/28 18:52(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 maco3さん
クチコミ投稿数:17件

みなさんこんにちは。
どうぞ宜しくお願いいたします。

実は最近10年ほど愛用してきたSONYのCDラジカセ(当時5万位のもの)が壊れてしまい、どうせ新しく買うなら、昔、どこかで聞いて何となく憧れていたBOSEのスピーカーで聴いてみたいと思い中古品も含みますが下記のようなシステムを組んでみました。

スピーカー:BOSE101MM(中古)
アンプ:BOSE1706U(新品)
CDプレイヤー:DENON DCD-7.5L(中古)

これで何となく憧れていたBOSEを一応かたちにだけはなり、満足する筈でした・・・。

しかし・・・音がイマイチです・・・。

私のような長年CDラジカセで過ごしてきた者には上手く表現することが出来ないのですが、何ていうかスカッとしない音で、むしろ今までのCDラジカセの方がいい音ではないだろうか?と思ってしまうくらいです。(ちょっと言い過ぎかも・・)

ここでようやく本題なのですが、ずばりこんなもんでしょうか?

「そんなものだ」と言われれば「そっかぁ、やっぱりこんなものかぁ」で納得できるのですが、特に根拠も無い昔からの憧れだったBOSEだっただけにチョッと残念です。

また、なにかアドバイスなど頂けましたら幸いです。
場合によってはスピーカー、もしくは何かしらを買い換えようと考えております。

よく聴くCDは、とくにコレと言ってないのですが最近はよくゴダイゴを聴いております。
音の好みとしては私自身よく分からないのですが、低音が効いてると何となく「いい音」と単純に思ってしまう初心者です。

どなた様かどうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:5814109

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maco3さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/28 19:04(1年以上前)

あ、すみません。誤解を招きそうな文章表現があったので少し訂正させて頂きますね。

「こんなものでしょうか?」とは「101MMとはこんなものでしょうか?」と訂正させて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:5814141

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/28 20:25(1年以上前)

>101MMとはこんなものでしょうか?

はい、こんなものです。極端にいえば101MMはPA(拡声)用でオーディオ用途にはむいていません。どうしてもBOSEに拘るのでしたら464あたりぐらいでしょう。(両方とも使ってました)。でも464の価格帯なら他にいくらでも良いSPはあります。

maco3さんのご予算はどの位でしょうか。?

書込番号:5814408

ナイスクチコミ!1


スレ主 maco3さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/28 21:37(1年以上前)

seinosukeさん、はじめまして。
早速のレスポンスありがとうございます。

そうですかぁ、やはりこんなもんですか。
そう言って頂けるとかえって納得でき割り切れます。

でもやはりもう少しいい音で聴きたいんですよね。
少なくとも「今までのCDラジカセよりは明らかに良いぞ!」って思える位で良いんです。

あと5万くらいの予算で、殆どの方は多分そう思えるだろういうお勧めをご教授願えれば幸いです。
また、出来れば天井から吊り下げ式が居住環境上好ましいとも思っておりますが如何でしょうか?

ちなみに先にも書かせて頂きました通り、自分の好みの音というのは私にはよく分かっておりません。
低音=「いい音だぁ」って単純に思ってしまうレベルの人間です。


書込番号:5814695

ナイスクチコミ!0


スレ主 maco3さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/28 22:12(1年以上前)

あ、またまたごめんなさい。補足させて頂きます。

BOSEに限らず、また中古品にも抵抗を感じないタイプですの5万前後の予算内でご教授頂ければ幸いです。

また、天井吊り下げは出来ればです。出来れば・・・。

分り辛い文章ですみません。

書込番号:5814846

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/28 23:20(1年以上前)

私でしたらKEF IQ3、MONITOR AUDIO B2などがお奨めです。が両者は正反対な音なので必ず試聴してみて下さい。この他のお奨めはよくわかりませんので、他の方にお尋ね下さい。
いずれにしましてもラジカセとは比べようも無いほど良い音ですよ~~。

書込番号:5815188

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/29 16:17(1年以上前)

通りすがりの者ですが・・・

天井吊下げで、低音を期待するのは、やはり
無理と思いますよ。

普通のセッティングでも
それなりの音を出すには、10万円はかかりそうです。
中古でも保障のある店を選べば、良いものが買えると
思います。

(以前BOSEの121を使ったことがありますが
あまり満足できませんでした。)

書込番号:5817688

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/29 19:06(1年以上前)

10年前のソニーのラジカセは、今にして思えば、サブウーファーを小さくしたような作りになっているのではないでしょうか。「バスブースト」のようなスイッチが付いていて、しかもそのスイッチがオフでもすでに低音がブーストされているような感じの音だったようなイメージがあります。

その音色を追求するのならば、スピーカーかアンプかプレーヤーのどれかで低音を増強しないといけないのかもしれません。通常のアンプだとトーンコントロール等が付いているのである程度いじって試すことができるのですが、お使いのアンプはトーンコントロールが付いていないような感じですね。
アンプを替えて試してみたり、あるいはCDを一旦パソコンに取り込んで、音声加工ツールで低音を増強してからCD-Rに焼いてみて再生してみるという手もありそうです。

なお、スピーカーの極性を間違えて反対にしてつなぐと低音が弱くなりますが、そういうことはないですよね?

書込番号:5818234

ナイスクチコミ!0


スレ主 maco3さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/30 19:29(1年以上前)

seinosukeさん、こんにちは。

>私でしたらKEF IQ3、MONITOR AUDIO B2などがお奨めです。が両者
>は正反対な音なので必ず試聴してみて下さい

IQ3を試聴してきました。
上手く表現できませんが、何ていうか、まったりとした(?)感じでとても良い感じで思わずその場で買ってしまおうかと思いました。

残念ながらB2は試聴出来ず、代わりにMONITOR AUDIOのシルバーシリーズ(売価8万弱くらいなもの)を試聴してきましたが、これまた素晴らしかったように思います。
これもなんて表現すればよいのか悩みますが、はっきりくっきり(?)と言った感じに私には聴こえました。予算オーバーですが思わず買ってしまおうと十分思えたものでした。

それとついでにDENONのSC-CX101も試聴させて頂きましたが、これまたいい感じでした。
これもなんて言うんでしょうか、透明感があるっていうか「キレイな音だなぁ」って感じます。

(音を表現するって難しいですね。しかも私のような初心者が・・)

あぁ、どれも良いです。どれも素晴らしいと普通に思えました。
試聴すればするほど悩みますね。こんなに違いがあるものだとは思いませんでした。

らすPさん、はじめまして。
どうぞ宜しくお願いいたします。

>天井吊下げで、低音を期待するのは、やはり
>無理と思いますよ。

やはりそうですか。ありがとうございます。
私のようなものでも理屈抜きに分るような気がします。
低音って、なんとなくドッシリと床に根付いていなけりゃ響かないような気がなんとなくしますから、天井吊り下げは向かないような気がします。

>以前BOSEの121を使ったことがありますが
>あまり満足できませんでした。)

そうですかぁ。
私も憧れだけに留めておくべきでした。

ばうさん、はじめまして。
どうぞ宜しくお願いいたします。

>10年前のソニーのラジカセは、今にして思えば、サブウーファーを>小さくしたような作りになっているのではないでしょうか。

そうです、そうです。
そんな感じのもので、当時は重低音が売りでCDラジカセとしては高価なお値段だったと記憶しております。

>なお、スピーカーの極性を間違えて反対にしてつなぐと低音が弱く>なりますが、そういうことはないですよね?

極性・・・?
極性って「+」とか「−」とかスピーカーの裏の端子(?)の色でいうと「赤」とか「黒」という事でしょうか・・・?
とり合えず音がでているので問題ないと勝手に思っていたのですが、私間違ってるのかな。

書込番号:5821997

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

101MM スピーカーシステム
Bose

101MM スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

101MM スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング