購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
何度も質問してすみません。モンスターケーブルでは接続が出来ないのでしょうか?いろいろな人に聞くと、難しいかも。とかできるよ。とか意見が様々のため、わからなくなりました。接続できますよね?
教えてください。
書込番号:5903877
0点
本機はアンプからベースモジュールへ、そしてベースモジュールからサテライトスピーカーへと言う結線になります。
そして、どちらもベースモジュール側の各端子が特殊形状になりますから、市販のケーブルを使おうとした場合、自分で端末加工をしなければなりません。
だから、自分で加工するし、出来るなら使える。それが出来ない、したくないなら使えません。
書込番号:5905903
2点
> いろいろな人に聞くと、難しいかも。とかできるよ。とか意見が様々のため、わからなくなりました。接続できますよね?
ちなみに、メーカーサイト、
http://www.bose.co.jp/home_audio/av_speakers/am10_4.html
から取扱説明書がダウンロードできますので、その中の図を見られれば一目瞭然です。
しかし、Bose社が言うところの「ベースサミング」って、外付けのAVアンプがたいていその中でできることですよね。それをわざわざ一旦、アンプのスピーカー端子の出力にしてから AM-10IV に入れて、さらにそこから分岐してサブウーファー用の信号を生成しているわけで、理論上はムダですね。
ケーブルを替えるとすれば、そのベースサミングの前の部分とベースサミングの後の部分の2箇所ありますので、どちらか片方だけをやるか、それとも両方ともやるか、という選択肢はあります。
書込番号:5906177
0点
モンスターケーブルを接続が出来るか?と訊かれれば出来ます。
ただ、スピーカーケーブルを接続する穴が非常に小さい為にケーブルの先端を加工する必要があります。
普通はこのサイトのように加工をするのですが、これに出ている方法では無理です。
http://joshinweb.jp/av/omba_diy2.html?CKV=050513&ACK=TOKU
モンスターケーブルの先端に、穴に入る太さのケーブルをスリープを使って圧着するか、
ケーブルの先端だけを間引いて細くする方法が適当です。
ただ、BOSEのサラウンド・システムは付属品でバランスが取れていると思いますし、
ケーブルを交換して音質向上に凝るシステムだとは思いません。
何故交換をしようと考えたのでしょうか?
書込番号:5907203
0点
皆さんご返答ありがとうございます。
風変わりさんへ、家を建築中で、モンスターケーブルが壁の中を配線済みなのです。最初は、onkyoの308シリーズにしようと思いましたが、部屋のスペース上場所をとるため、BOSEのAM-10IV に使用と考え直したためです。無駄なことをしてしまいました。
書込番号:5910383
0点
事情はよく判りました。
もう生産中止になりましたが、オーディオテクニカに「ケーブルターミネーター」という端末処理具がありました。
AT683とAT6105の2種類です。
まだあるのか?と探したところ、石丸電器Webには在庫があるようです。
モンスターケーブルの太さが判らないのでどちらが適当かわかりませんし、
多少予算が掛かりますが、一番適当な端末処理具だと思います。
これ以外だと本当に自作をすることになりますね。
電気関係のサイトを見れば「スリープによる圧着」や「ケーブルの間引き方」は判るはずです。
書込番号:5910791
0点
すいません・・・。
ケーブルターミネーターを調べてみたのですが、知識のない私にはよく分かりませんでした。これをスピーカーと配線の間にかませるのでしょうか? もし、それだけで聞けるのであれば、とてもうれしいです。
書込番号:5910854
0点
モンスターケーブルの先端→「ケーブルターミネーター」→BOSEのスピーカー端子 になります。
AT-683の場合は、このサイトのケーブルの先端部分が「ケーブルターミネーター」に変わったのを想像してみて下さい。
http://www.aijis.com/~esi/diy_file/terminals.html
これで太いケーブルの先端を細いケーブルに変更したことになります。
それと大事なことを書き忘れましたが、
配線されているケーブルの太さが一番細いタイプだとしたら、
加工しなくてもBOSEのスピーカー端子に入るかもしれません。
あとジョーシンWEBなど数店にもありました。ちょっと検索の仕方が悪かったようです。
ケーブルターミネーター AT-683
http://joshinweb.jp/av/1631/4961310000165.html
ケーブルターミネーター AT-6105
http://joshinweb.jp/av/1631/4961310007072.html
書込番号:5910961
0点
ご丁寧なご返答有り難うございます。そのまま入れば御の字ですが
もし、これで入らなくても、ケーブルターミネーターがあれば簡単に接続できることが理解できました。これで迷うことなく購入できます。
あとは、AM-10IVにあうAVアンプを探します。
書込番号:5911175
0点
ベースモジュール側の各端子特殊形状の加工は、素人でも出来るのでしょうか? ケーブルターミネーターとはまた違う方法でやるのでしょうか?ご存じの方お見えに成られましたら、やり方を教えてください。
それにより、純正で付けるより音の劣化があるのでしょうか?
書込番号:5969425
0点
ベースモジュール側のケーブル端子はRCAプラグになっているので
ケーブルターミネーターでの接続は無理です。
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/l-07.htm
このサイトのようなRCAプラグに半田付けでケーブルを接着する必要があります。
(赤+、白−は同じですが「シールド・アルミ箔シールド」は無いものとして見て下さい。)
付属品と比較しての劣化は特別無いと思います。
書込番号:5972643
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/05/24 12:45:04 | |
| 9 | 2021/08/31 17:57:11 | |
| 2 | 2020/06/25 15:19:41 | |
| 6 | 2014/01/22 21:52:04 | |
| 2 | 2013/04/28 1:21:35 | |
| 11 | 2013/03/15 10:00:39 | |
| 3 | 2012/08/20 20:19:30 | |
| 5 | 2012/03/06 17:26:11 | |
| 1 | 2012/02/16 19:03:41 | |
| 5 | 2011/09/29 21:02:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





