『購入を検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY DM601 S3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

DM601 S3Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • DM601 S3の価格比較
  • DM601 S3のスペック・仕様
  • DM601 S3のレビュー
  • DM601 S3のクチコミ
  • DM601 S3の画像・動画
  • DM601 S3のピックアップリスト
  • DM601 S3のオークション

『購入を検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「DM601 S3」のクチコミ掲示板に
DM601 S3を新規書き込みDM601 S3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2004/10/22 19:27(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3

スレ主 junjun-kkさん

いつも掲示板を参考にさせて貰っています!
数々の試聴を経て、このスピーカーを購入する気持ちが高まりました。
試してみたのは、
DENONのSC-201SA-BH、KEFのQ1、
VictorのSX-L33、ついでにSX-WD5、
Sonus FaberのConcertino Home、
TANNOYのFUSION 2、DALIのRoyal Menuet Uナドナド。

持参したCDは、ヨーヨーマ、JAZZ(主にピアノ系)、
古いアコギ音源のCD(ロバート・ジョンソン等)、
後はj-pop(空気公団・はっぴいえんど等)ナドナド。

色々な店で試聴しました。
試聴し過ぎて、変になりそうです(苦笑)
でも、オーディオ超初心者なので、自分の耳で聞くだけ聞かなきゃ!
そう思いながらお店を回ること、1ヶ月あまり。

一番初めにイイナ、と思ったのはSonus Faberでしたが、
Concertino Homeだと大きさに不満が出て
Concert Homeはちょっと(かなり)予算不足(-_-)
一応ホームシアター計画も考えているので
Sonusで揃えるのは、無理かなァと思えました(お店の人はムチャクチャ勧めてましたが)
DALIも良かったのですが、こちらも予算不足&大きさに不満が。
DENONは、高音が好きになれず、早々に姿を消しました。
VictorのSX-L33は、低音に少々不満がありましたが、結構健闘しました。
KEFのQ1も、最後に残り、すごーく悩みました。
JAZZピアノのキレでB&Wに軍配が上がったという感じです。

でも、色々なスピーカーを聴きすぎて
ちょっとどれがいいのだか分からなくなっている気もするので、
自分のような音楽を聴く人にとって
このスピーカーが適しているのか、詳しい皆さんにお聞きしたくなり、
恥をしのんで、書き込みました。

私のように、色々なジャンルの音楽を聴き、
映画も観たいと思っている人って、
いったいどんなスピーカーを使用しているのでしょう?

ちなみにアンプは、パイのVSA-D2011を使用しています。
CDプレイヤーは、DENONの古い物です(型番は今は分かりません)

どんなことでもいいので、
ご意見を聞かせて下さいっ(><)
お願いします!

書込番号:3412816

ナイスクチコミ!0


返信する
9655さん

2004/10/23 13:38(1年以上前)

スピーカー選びは大変だけど楽しいですよね?
メーカーによってこんなに違うんだぁ〜・・・と感心したり・・・。私事ですが雑誌等で評価が高い製品(ペア10万以下限定)を期待して試聴してみると、自分好みの音と違ってがっかりした事もありました。

今現在、スピーカーはJMラボのTantalシリーズを使用してます。音楽2ch再生がメインとして購入し、その後5.1chになりましたが、DVD鑑賞時も特に不満はなく満足してます。

書込番号:3415241

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/10/23 19:31(1年以上前)

私はB&W CDM-9NTの4chシステムで,音楽7:映画3くらいの割合で共用
しています。
音楽は,ジャズやフュージョンを中心に,クラシックを含めてオケ,
J-POP等を聞くので,junjun-kkさんと同じようなジャンルをカバー
しているようです。
 
私の場合,このようなジャンルに合わせてCDM-9NTを選んだのではなく,
B&Wでジャズやフュージョンを聴くのが好きというだけです。
確かに,一般的にスピーカと相性の良いジャンルというのがあるかも
しれませんが,そういうのはあまり気にせずに,自分の好きな音楽を
好みの音で聞かせてくれるスピーカを選べば良いと思います。
 
B&Wで聞く映画は,映画館のような音の雰囲気ではないと思いますが,
私にとっては心地の良いもので,とても気に入っています。

書込番号:3416197

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun-kkさん

2004/10/24 22:32(1年以上前)

返信を有難うございます。

>9655さま
私にとってスピーカー選びは、
初めてお店で試聴したり、色々なスピーカーを見たり触ったりして
今まで知らない世界と直面の日々です。
辛く苦しいわけではないです(;^」^
すいません、泣き顔アイコンなんて使ってしまって。
ただ、迷宮にハマってしまった感じというか、
他の方の御意見をお聞きしたくなり、書き込んでしまいました。


>rosejiさま
CDM-9NTで組んでおられるとのことですが、
4chということは、センター無しのフロント&リア、
全てCDM-9NTで揃えているのでしょうか?
私が買おうとしているDM601とは比較にならないと思いますが、
このスピーカーを4chでもバランス良く音が出てくれるでしょうか?

心配しているのは、パイのアンプとの相性なんです。
マランツとの相性がいいのはお店で試聴しても分かるし、
いろんなサイトでロムしてても書かれているので分かるのですが、
パイのアンプを試聴機として置いてあるお店に出会ったっことがなく、
相性については?のままなんです。

パイのアンプとの相性は、実際の所、どうなのでしょう?

書込番号:3420481

ナイスクチコミ!0


samurai1000さん

2004/10/25 10:57(1年以上前)

junjun-kkさん、はじめまして。
samurai1000と申します。

junjun-kkさんの状況が、かなり自分と共通点があるので(聴く音楽、アンプがPioneerの点など)驚きました。
まさに自分も、同じような状況で悩み続けて
つい昨日、スピーカーを購入しました。
自分も超超初心者です。
自分でも様々な店であらゆるスピーカーを聴き比べ、
ここの掲示板はじめ、色々なオーディオ関連の掲示板で
質問しまくり(苦笑、色々な所で助けてくれた皆様に感謝です!)、
詳しい方々の暖かいコメントを頂きながら
悩んだ末、このスピーカーを購入する事にしました。

選び始めた当初は、全く候補にあがっていなかったですが、
試聴を重ね、自分のリスニング環境とか、大きさとか
音色とか、もちろん拡張性も考えて決めました。

今日届いたばかりで、さっき初めて音だしをしたのですが、
思ったよりもいい感じです。
自分にとって初めての外国製のスピーカーだったので、
もっと音だしをしてからじゃないと満足出来ないのかな?
と思っていましたが、今の状況で大方満足です。
低音をもう少しスッキリ出してあげることが出来れば今よりも自分好みの音になると思っています。

Pioneerとの相性ですが、自分もこれで悩みました。
でも、悪くないですよ?(あくまで個人的な見解ですが)
マランツで聴くよりも、少し柔らかい感じです。
自分はあんまり激しい物は聴いたり観たりしないので、
この柔らかな落ち着いた音色が、気に入ってます。

もう少ししたら、インシュレータやケーブルなど
色々試して、より自分の好きな音に近づけて行きたいと思っています。

悩んでしまう気持ち、ものすごく解ります!
自分好みのスピーカーをチョイス出来るといいですね。

書込番号:3421734

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun-kkさん

2004/10/25 19:55(1年以上前)

>samurai1000さま

ご返信をありがとうございます。
samurai1000さまはパイのアンプでこのスピーカーを使用しているのですね!
相性が悪くないとお聞きして、少し安心しました。

ただ、映画に関しては、
少し迫力のある音を希望しています。
音楽に関しては比較的静か目なものを中心に、
弦もの、ピアノもの、ボーカルものを聴きたいのですが、
映画には、やはり臨場感とか・・・
映画館と同じ、というふうなものは求めていませんが、
低めの音とか、迫力のある音とか、そういうものも求めてしまいます。
このスピーカーだと、物足りなくなったりしちゃうでしょうか?

ケーブルとかで補える部分というのは実際には
どれだけの違いがあるのでしょう。
ウーハーとかで、何とかなるものなのでしょうか?
ウーハーがあるのとないのとでは、映画鑑賞時にかなり影響するものでしょうか。

映画を見る事を考えたら、ウーハーって必要ですか?

書込番号:3423070

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/10/26 00:07(1年以上前)

>4chということは、センター無しのフロント&リア、
>全てCDM-9NTで揃えているのでしょうか?

4chともCDM-9NTで,センタとLEFは,フロント2chにダウンミックス
しています。
SACD,DVD-Aのマルチも聞きますので,同じスピーカで揃えています。
お金は少しかかりますが,フロントとサラウンドの繋がりを気にする
必要はなくなるので,セッティングは楽になります。


>このスピーカーを4chでもバランス良く音が出てくれるでしょうか?

4chの使い道が映画目的なら問題ないと思いますが,部屋の大きさ,
視聴距離,スクリーンかTVか等の環境次第といったところでしょう。


>低めの音とか、迫力のある音とか、そういうものも求めてしまいます。
>このスピーカーだと、物足りなくなったりしちゃうでしょうか?

上記の通り環境次第ですが,DM601S3に映画の低音や迫力を求めるのは
酷だと思います。サブウーハを使うか,もっと低音の出るスピーカを
考えた方が良いでしょう。

音楽と映画を一つのシステムで共用する場合は,どちらに比重をおくか
でシステムの組み方が変わってきます。
junjun-kkさんが選択肢に上げたスピーカは音楽をキレイに聞かせて
くれる機種のようです。DM601S3で聞く2ch音楽は捨てがたいと思えば,
映画の低音の迫力はサブウーハに任せる組み合わせの方が良いと思い
ます。ただし,サブウーハを追加しても,B&Wのスピーカでは音が
迫ってくるような迫力は妥協することになります。

書込番号:3424233

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun-kkさん

2004/10/28 20:34(1年以上前)

>rosejiさま

ご返信をありがとうございます。
亀レスですみません。。。。

やはり音楽もキレイに、映画も大迫力で、というのは難しいですよね。どちらかを優先に選んで行くのが良いですね。
どちらかというと音楽なので、やはりこのスピーカーでシステムを作ろうかと思います。
デザインもとても気に入っているので。
7.1にするとしたら、このスピーカーを6本(3組?ですね)と
あとはセンターとウーハーということになるんですが、
部屋の広さは変形13畳で、スクリーンはまだ購入していないので
ブラウン管のテレビでの鑑賞です。。
ただ、部屋が元々7畳と6畳に分かれていたのをつなげて使用しているので
台形と四角形が合わさったような変な形で、タンスとか本棚とかの配置の都合で大きいスピーカーは置けないです(..;)
しかも1K(元は2K)なので、すぐ見えるところにキッチン(3畳)があります。
空間的には広いのですが、収納が少ないので
実質9畳とかだと思います。

こんな環境ですが、7.1にしても大丈夫なものでしょうか?

書込番号:3433173

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/10/29 01:06(1年以上前)

文章では,なかなか部屋のイメージが掴めません。

まずは,フロント2chを補正なしにセッティングすることを優先し,
映画用の残り5.1chのセッティングを考えれば良いと思います。
映画をTVで観られるということですので,TVはフロント2chの間に
置くことになると思いますが,TVガラス面より少し前にスピーカを
置くことをお奨めします。
TVは筐体の剛性が低いため,かなり振動して音が濁りますし,音が
TV廻りに張り付いた感じになり,明確な音の定位が失われます。

サラウンド2chは,できるだけ視聴位置とスピーカの距離をLRで揃えた
方が良いでしょう。サラウンドバックは使ったことがないのですが,
基本はモノラルなので,LRの距離が異なると違和感が出るのではない
でしょうか。後の細かな調整は,自動補正機能のあるAVアンプがある
とやり易そうですね。

4chしか実践していない私がアドバイスすべきではないのかもしれま
せんが,サラウンドスピーカ間の定位が出し難い部屋の構造の場合は,
サラウンドバックでアクティブに制御した方が,サラウンドの移動感
が出易いのではないかと思います。

書込番号:3434417

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjun-kkさん

2004/11/01 19:52(1年以上前)

>rosejiさま

ご返信をありがとうございます。
レスが遅くてすみません。
パソコン環境が整っていないので(;-」-
詳しく返信いただいたのに失礼しました。

rosejiさまが書いてくださったように、
まずはフロント重視で選び、残りを調整しようと思います。
サラウンド2chですが、視聴位置に対して
LR同じバランスでは設置が不可能なので
サラウンドバックに使う小型のスピーカー位置を考えながら設置しようと思います。
まだ購入はしていませんが、年内にはDM601をフロント用に買おうと思ってます!

フロントの位置ですが、
シェルフの関係でTVの方が少しスピーカーよりも前に
せり出す形になってしまいます(泣)
TV台を四角に囲むように組み立てのシャルフを使用しているので。。。
29インチのブラウン管なので厚みがあって、どうしようもない状況なのです。
これでは、音がきちんと出てくれないのでしょうか??
位置はずらせないので・・・困りました。

所有しているパイのアンプには一応、音場補正システム(MCACC)が付いているので、
スピーカーが多くなればなるほど
MCACCで初めにおおよその感じを掴んでから調整した方が良さそうですね。
設置にも時間がかかりそうです(;-」-

もうひとつ、ウーハーについてですが
マンションだとかなり響いてしまいます?
賃貸でウーハーを使っている人は、どんな対策をしているのでしょうか?

書込番号:3448533

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/11/02 00:33(1年以上前)

TVとの位置関係は,実際のところ鳴らしてみないと何とも言えません。
購入前から悩みすぎても何も始まりませんから,購入してから,
どんな影響があるか,TVのある所ない所でいろいろ試されると良い
でしょう。どんな影響があるか分れば,対策や妥協点も見つけ易く
なりますから。
 
サブウーハは使っていないのですが,マンションでの音漏れを,どの
ように考えていけば良いか,以前アドバイスしたことがありますので,
書き込み番号3273163を参考にしてみて下さい。


書込番号:3449979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > DM601 S3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DM601 S3
Bowers & Wilkins

DM601 S3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

DM601 S3をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング