『B&W685 展示品と実機の違い を教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

『B&W685 展示品と実機の違い を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 ENOAさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。
某オーディオショップで展示されていた685を視聴し、私的に良いなぁと思っています。

 購入に先駆けて知りたいのですが、視聴基準として、どの程度実機と展示品のあいだに質の差があるのでしょうか?

展示品のSPは商品の中からランダムに選ばれた個体でしょうか?
もしくは、展示用にメーカー側から提供してきた1ランク上の個体であったりするのでしょうか。

基本的な音の傾向は実際手にする商品と違いがないであろうと信じてますが、やはり店内での展示用である以上、ある程度の違いがありますよね。

視聴の参考にしたいので、何卒よろしくお願いします。

書込番号:13151910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/06/19 18:44(1年以上前)

>(展示品のSPは)展示用にメーカー側から提供
>してきた1ランク上の個体でしょうか。

 いいえ、それはあり得ません。

 もしも本当に「展示用に1ランク上の個体を作って販売店に配備している」のならば、メーカーは通常品とは別に生産ラインを形成しなければなりませんが、そんな不経済なことはどこのメーカーもやりません。

 さらに、販売品が展示用よりも劣っているとしたら、たちまち購入者からのクレームの嵐です。メーカーの信用がガタ落ちになり、経営は成り立ちません。だから「状況的に」考えて、展示用ばかりに良い物を奢るというのは成立しないと結論づけられます。

 ただし、展示品は店頭で鳴らし続けているために、エージングが進んでいることが考えられます。だから、買った当初は「店頭で鳴っていた音とはちょっと違う」と感じることはあります。さらに重要なことは、店頭と自宅とではセッティングなどの環境が違うということです。

 家電量販店では、展示品が棚に無造作に陳列されているために、自宅の方が鳴りっぷりが良いことがあります。対してオーディオ専門店では精査されたセッティングと質の良いアクセサリーも併用していますから、買った後に自宅で店頭と同じようなパフォーマンスを期待したら「あれっ?」と思うこともあります。

 いずれにしても、オーディオ機器はある意味「買ってから」が勝負だと言えます。エージングの進み具合やセッティングおよびアクセサリーをいろいろとチェックしてみて、好みの音が出るように仕向けていくことも(手間はかかりますが ^^;)オーディオの楽しみの一つです。

書込番号:13152155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2011/06/19 18:49(1年以上前)

ENOAさん、はじめまして。
元・副会長さん、お久しぶりです。

私も、どちらも同じものだと思います。

現在愛用のSPは特にセッティングにシビアなため、
量販店などの棚置きのSPの出音より比較にならない位、
自宅のほうが良いと感じる事のほうが多いです。
セッティングに1年以上かかりましたが・・・

もちろんCDP・AMP・ケーブル・部屋の環境などの違いから、逆のケースもあると思います。

いずれにせよ、モデルチェンジ直後など展示品が販売される事実が根拠です。

それでは、ご参考まで。

書込番号:13152183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ENOAさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/19 21:14(1年以上前)

お二方様、丁寧にありがとうございます。

スピーカーの場合、展示品と商品は全く同じものなのですね。安心しました。
エージングの進み具合やセッティングの環境での違いはあるということも参考になりました。
 以前、他の商品で展示品は展示用に設計されたものを並べてると聞いて以来、基本的にどの電化製品もそうなのだと思って過敏になっていました(笑)

書込番号:13152802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/06/19 22:50(1年以上前)

 プラナー大好きさん、こちらこそお久しぶりです。

 で、トピ主さんへのレスとしては蛇足になりますけど、昔は逆に「特定の店で展示・販売しているものは、一般市販品とは違う低いグレードの仕様ではないか」という噂がありました。今のようなピュア・オーディオが斜陽になった時代とは違う、家電店以外のスーパー・マーケットにもオーディオのコーナーがあった頃です。つまり「ダイエーやジャスコのようなスーパーで扱っているオーディオ機器は、実売価格を抑える傾向にある店の性格上、それ向けに特別に安っぽく作ってあり一般品と比べたら質が落ちる」というようなことが、まことしやかに語られていたものです。

 もちろんそれは「都市伝説」に過ぎなかったのですが、昔は「オーディオ機器は、ちゃんとした店(?)で売られるべきものだ」といった固定観念がファンの間にもあったのでしょうね。

 さて、685は「店による鳴り方の違い」が比較的小さい機種だと思います。これがたとえばKEFの製品とか、同じB&WでもCM1のような機種だったら、店でのセッティング等の違いによる鳴り方の差がとても大きく、その分ユーザーサイドでの使いこなしが要求されるのですが、685はあまり取り扱いにあまり神経質になる必要が無いという意味で、幅広く薦められるモデルかと思います。繋ぐアンプをあまり選ばないのもメリットと言えるでしょう。

 ただ、どんなアンプで鳴らしてもヘンな音にならない代わりに、アンプのキャラクターをそのまま出すという感じにもなります。いろいろなアンプと繋いで試聴されればよろしいかと思います。

書込番号:13153310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 03:17(1年以上前)

仕様や、最終組み立て国が途中変更になる場合も・・・

輸入代理店、販売店が快く回答する場合もあり。

書込番号:13154195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング