購入の際は販売本数をご確認ください
こんちわ
DALIの音が好きで
MENUETが安くであったもんで、もしきいて良かったら買おうと思ってんですけど
(現品でピアノブラック…)
アンプはどうすっぺ?
てことで聞いてみたいのが
ATOLL IN50
ここに商品もないのでそちらに書けなかったもんでここに書かせてもらいますね。。。
お持ちの方でその特徴や
できればMENUETに合うかも教えていただければと思います。
売ってるのも見つけれないので
とりあえずどんなものかと思いまして。
宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:9635722
0点
Mr.あばばさん、こんにちは。
私はIN50SEのひとつ上位クラスのATOLL IN100SEを持っています。お問い合わせのATOLL IN50SEは持ってないですが、耳にタコができるほど試聴しています(笑)
IN50SEは、IN100SEより軽快です。音はどちらも躍動感や暖かみがあり、朗らかでノリが非常にいいです。このアンプで音楽を聴いていると、ふと気づくと無意識のうちにカラダでリズムを取っていた――そんな音楽を聴くのが楽しくなる音です。
またデノンのアンプのように低域を特別強調しているわけではないですが、適度に低音の量感があり、各帯域はウェルバランスです。ヨーロッパの機材によくある中音域が立った音作りで、ヴォーカルなどもとてもいいです。
Menuet IIと組み合わせて聴いたことはありませんが、おそらくヨーロッパ的な艶や、味わいのある翳り、潤いが生きる出音になると思います。またMenuet IIとATOLLはどちらも暖色系ですし、ATOLLは空間表現もこなします。相性はいいと思います。
ATOLLはビックカメラなどにもありますが、試聴できるショップは限られます。以下のショールームに電話して問い合わせ、IN50SEを置いている店(聴ける店)を教えてもらってください。リンク先のトップページの最下段に電話番号があります。なお、ショールームでも試聴はできます。
■「on and on」 (ショールーム)
http://e-onandon.jp/
ではよいオーディオ選びを。
書込番号:9640175
0点
なるほど♪
だけど多分視聴できないです、この辺…
いちおネットでは見てみましたけど
見つからなくって
実売いくらくらいが相場なんでしょうか?
お話を聞くところ魅力的ではあるのですが
ATOLL買ったらおそらく予算オーバーなもんで…笑
あとロックなんかを聞くにはMENUETはキツいでしょうか?
楽器が混じったりギターが曇ったりベースが潰れるのを一番に避けたいです。
何かほかにSP、AMP共にオススメがあればお願いします。
DALIの音は好きなんですけどねぇ〜(~ヘ~;)
でも、探してんのって楽しいすねー↑笑
書込番号:9649723
0点
Mr.あばばさん、こんにちは。
>いちおネットでは見てみましたけど
>見つからなくって
>実売いくらくらいが相場なんでしょうか?
「ATOLL IN50SE 価格」で検索すればいくらでも出てきます。
>あとロックなんかを聞くにはMENUETはキツいでしょうか?
「MENUETが現品処分で安く出ていた」とお書きになっていましたが、それでしたらそのお店によく聴くロックのCDを持参して試聴してみてください。百聞は一見にしかずです。
書込番号:9649791
0点
こんちゃ
MENUET買っちゃいました!
価格的にB&W、685もいいかなと思いましたがボワついてキレが鈍かったり(?)量販店であれだけでれば家では低音がキツそう(>_<)
と思いバランスが良くってボーカルがキレイなMENUETにしました。
予算はオーバーですけどねw
根本的に今までよりはなにをしても向上するんですけど…苦笑
あとは設置を試行錯誤してみたいです。
そこでアンプなんですが、どうもATOLLは試聴できそうもありません↓聞いといて申し訳ない(・_・、
そこで今日はデノンの1500を使っていたのですが低音はでるんですがなんだか野暮ったいというかもう少しあっさりした低音がいいなというか…上手く表現できずにすみません。
ですので何かオススメはありませんでしょうか?
MENUETは結構中高音がキレイにでるなと感じたんですが、
スピーカーは得意な箇所を伸ばしてあげるのか
それとも逆がいいのかどちらが良いんでしょうか?
ちなみにONKYOはどこにいってもオススメされません笑 高音寄りではありますがそんなに個性をださないでスピーカーを楽しめそうなアンプだとは思うんですけど
また時間ある時にお願いしますm(__)m
書込番号:9669390
0点
Mr.あばばさん、こんにちは。
>MENUET買っちゃいました!
お、おめでとうございます。そのスピーカーは私もほしかったのでうらやましいです(笑)
>そこでアンプなんですが、(中略)あっさりした低音がいいなというか…
>ですので何かオススメはありませんでしょうか?
メヌエットの中高音がお気に入りなのでしたら、それを生かしながら、かつ低音があっさり目なアンプを以下にいくつか列挙します。試聴してみてください。
■ONKYO A-1VL
http://kakaku.com/item/20486010035/
■ONKYO A-977
http://kakaku.com/item/20486010072/
※ONKYOのアンプは音に色付けがなく、スピーカーの個性をそのまま生かします。メヌエットの音がお気に入りならいいと思います。
■PIONEER A-A9
http://kakaku.com/item/20486510092/
■PIONEER A-A6
http://kakaku.com/item/20486510093/
■PIONEER A-A6MK2
http://kakaku.com/item/K0000034777/
※PIONEERのアンプは高音がきれいで涼しげな音です。こちらもメヌエットの個性を殺さずいいと思います。
■マランツ PM-15S1
http://kakaku.com/item/20484010061/
※高域に独特の艶が乗ります。クラシックの弦楽などに向きます。以上、ONKYOとPIONEER、マランツのアンプはいずれも寒色系で、低音はあっさり目です。
>あとは設置を試行錯誤してみたいです。
専用のスピーカースタンドを買って設置すると、音が引き締まってベストです。ですが、予算がなければ以下のリンクのようなオーディオボードを敷き、その上にインシュレータをはさんでスピーカーを置くといいです。
http://www.un-kei.com/audioboard.html
上のリンクにあるものでも高すぎるなら、ホームセンターなどで人工大理石や御影石を買ってきてスピーカーの下に敷くのもテです(これらは安いです)
なお、スピーカー設置のセオリーについて、以下に役立ちそうなリンクをおつけしておきます。ご健闘をお祈りしています。
●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html
●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html
●より深く音楽を楽しむために
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage125.htm
●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm
●良い音のスタートはスピーカーのセッティングから始まる
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html
書込番号:9669501
0点
小生もMenuet II使用しています.最初,DENONのPMA2000AE使用していましたが秋葉原でみつけたARCAM A90使用しています,PMA2000AEはなんか脚色された音のような気がしてARCAM A90のほうがニュートラルに聞こえます.このA90過去は200,000前後していましたが,小生が購入したときは128,000,現在は在庫処分で5月でしたが札幌のビックカメラで展示品ですが80,000で販売していました.代理店がなくなって故障したらどうするかという問題は別として80,000は安いです.ARCAM A90のクチコミ参考にしてください.CDはSoulnoteのsc1.0使用しています.いいですよ.
書込番号:9670342
0点
Menuet IIユーザーでアンプはPioneer A-A9を使っています。
A-A9は素直な高音の繊細な透明感とほのかな暖かい暖色系で気に入っています。
ひょっとしたらそちらの好みに合うかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20486510092/SortID=8080178/
で、Menuet II購入した後、アンプの視聴した感想を書き込んでいますので参考にして頂くと嬉しく思います。
書込番号:9672020
0点
メヌエットオーナーです。
A-1VLとは、ちょっと合わない感じがしました。
癖はないのですが、あまりにも素っ気無いです。
デノンは代理店をしてるので間違いないとしても、個人的にはパイオニアをオススメします。
今はPDX-Z10と言うレシーバーと合わせていますが、A-1VLよりも音色は好みです。
中高域の繊細さをよく引き出していて、相性は悪くないと思っています。
マランツやその他のメーカーは知りません。
書込番号:9679128
1点
みなさんありがとうございますm(__)m
今俺のMENUETはコンポに繋がれパワー不足でかわいそうな状態にありますw
それでも前よりは全然別もんですけどね
Dinaーudiaサン
色々なリンクありがとうございます 設置などにとても役立ちそうな知識助かります!物で済ますより試行錯誤や作ったりもして鍛えていきたいです(^^)
ONKYOのAー977て生産終了したんですか?
Aー5VLが後継ででるからなんでしょうか?この製品も聴いてみたいですね(^-^)
フシギダネフシギソウフシギバナさん
札幌のヨドバシでは2000AEが85000程度で売ってるのをみかけたんで値段的には圏内かなと思ったんですが使っていて低音のキレや立ち上がりはいかがでしょう?
あとARCAMはまだビックカメラにありました。また聴きに入ってみようと思います。
ARCAMは代理店なくなっちゃったんでしょうか?
音誌文さん
pioneerは店員のおじさんがあまりにこき下ろすんで試聴しませんでしたが今度ズイズイ試聴してみようかと思います(^^ゞ
あと
DENONもONKYOもpioneerも一応新製品出すみたいですよね?
試聴する予定の方の感想なんかも聞けたらうれしいです!
モチロン俺も聴きに行きまーす(^^)
書込番号:9688119
0点
PMA2000AEは下取りにだしてしまって今はないのですが,個人個人の音のこのみだと思います.PMA2000AEは小生の感覚からすると「音のキレよりも音の勢いが全面にでている」アンプでした.やがて飽きました.これに対してARCAM A90は最初聞いたときは「ひかえめな」音の感じはしますが音の勢いで勝負していない分「音のキレ」はPMA2000AEよりははっきりしていて小生にとっては好みです.
ARCAM A90は最初デノンラボ 次はデノン 今はどこも代理店なくなったので故障したときはどうするか不明です.小生,2年前「テレオン」で購入したのですがそのときは「デノンに頼めば修理大丈夫ですよ」といわれていましたが今はどうかわかりません.購入されるのであればお店の人に聞かれるのがいいのではないでしょうか.また,実際好みのCD御持ちになって試聴されるのが一番です.
書込番号:9704780
0点
みなさん、こんばんは。
■フシギダネフシギソウフシギバナさん
>ARCAM A90は最初聞いたときは「ひかえめな」音の感じはしますが音の勢いで勝負していない分
>「音のキレ」はPMA2000AEよりははっきりしていて小生にとっては好みです
私はずっと聴いたことがなく、たまたま通りすがりに聴いたのですが(型は違いますが)、「いいなあ」と思いました。思わずブログに書いてしまったほどです。以下の記事です。
●『ARCAM A70、人生をレイドバックしたいあなたに』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-9.html
>今はどこも代理店なくなったので故障したときはどうするか不明です.
>小生,2年前「テレオン」で購入したのですが
>そのときは「デノンに頼めば修理大丈夫ですよ」といわれていましたが今はどうかわかりません.
ネット情報ですが、確かデノン(?)が継続してサポートだけは行っていたような気がします(確信はありませんが)
あまりお役に立てず、すみません。
書込番号:9705000
0点
dyna-udiaさん.小生が言いたいことをずばりうまく表現下さってありがとうございました.ブログ拝見しましたがまさしくそのとおりだと思います.非常に参考になりました.
書込番号:9709252
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > Menuet II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/11/28 15:57:47 | |
| 7 | 2012/11/17 11:33:58 | |
| 8 | 2011/04/25 11:28:43 | |
| 3 | 2010/03/28 15:44:12 | |
| 1 | 2009/10/13 7:17:29 | |
| 12 | 2009/09/20 21:30:14 | |
| 21 | 2009/10/06 23:30:16 | |
| 3 | 2009/09/09 23:55:28 | |
| 2 | 2009/06/30 0:31:18 | |
| 12 | 2009/06/16 20:03:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





