
購入の際は販売本数をご確認ください



あなたにとって良い悪いの判断基準を教えて下さい。
それと予算。こうした情報がないとコメントはつきにくいと思います。
一般論として、お金に問題がないのなら高い方を買っておいた方が良いと思います。
(メーカー、シリーズが全く同じ2機種にまで絞り込んでいるのであれば)
書込番号:7810212
0点

書き込みありがとうございます。以前定価30から40万クラスのアンプで試聴しましたが、SA11が一番しっくり来ました。キレのある低域、分解能も良かったです。今はその上のSA1ならどうなんだろうと疑問に思い質問しました。SA11でも十分と思いましたが、価格ほど差があるのならば、もう少しお金を貯めてSA1を買おうかと思っています。
書込番号:7810229
0点

私の場合は逆に安いほうを買いました。JBL4428にラックスマンのアンプです。
デノンとはメーカーが違いますが、同じメーカーでの上位・下位機種という点では同じ状況だと思います。
L-550AとL-590Aのどちらかを購入しようと思っていて、試聴もしましたが、よりコクのある590、明るくはつらつとした550という印象を持ち、また、値段の違いなどから、550にしました。購入後はこれしか聞きませんから高いほうの機種がどうだったかなんていうのは忘れてしまいます(笑)
お金をさらにためる・・・とのことですが、それって予算オーバーでは無いんでしょうか?デノンであれば、大型量販店でも試聴できると思いますので、差額の価値を見出せるか試聴検討されたらいかがでしょうか。
個人的な感想ですが、上位機種のほうが、音にゆとりがでて、ひろがりや、安定感が増すような傾向を感じます。よりまろやかさが増すといいますか。逆に下位機種のほうはよく言えば元気な感じで、ゆったり感が減少するように思います。もっとも人それぞれ感じ方が違いますけどね。
書込番号:7812519
0点

もしもSOULNOTEのma1.0を試聴されていなかったら、是非とも聴いてみることをオススメします。音像再現性のクォリティとしては他社の50万円クラス(あるいは、それ以上)に匹敵すると思います(デザインはまあ・・・・何ですけど ^^;)。
JBLと繋いだ際の音は聴いたことはないのですが、闊達に鳴らしてくれると予想します。
書込番号:7813532
0点

試聴したことないです。駆動力はどうなんでしょう?4428を十分ならしてくれるでしょうか?
書込番号:7814121
0点

ma1.0の駆動力はけっこう大きいです。SOULNOTE製品は置いている店は少ないですが、音色の好き嫌いは別にして一聴の価値はあるとは思いますね。DENONやMARANTZといった大手ブランドの製品とは、音の組み立て方から違うようです(チーフエンジニアが元ミュージシャンだというのも関係しているのかも知れません)。
書込番号:7816212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4428 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/05/02 18:42:32 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/09 13:15:46 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/02 23:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/13 0:31:21 |
![]() ![]() |
13 | 2009/03/07 15:05:37 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/11 18:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/12 20:57:22 |
![]() ![]() |
8 | 2008/05/17 19:38:48 |
![]() ![]() |
18 | 2010/04/29 3:10:42 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/11 8:35:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





