ホームシアター スピーカー > DENON > S-301
はじめまして。こんにちは。
近頃、家でDVDや音楽鑑賞を楽しんでいるんですが
ちょっとイイ感じのホームシアターを探していて
この商品にたどりついたのですが、
少し前に売り出されたS-302との違いをどなたか
簡単に教えてもらえないでしょうか?
パンフレットレベルで確認をして
無線機能が追加してある等のレベルは分かるのですが
音や映像等で格段に違ってたりするのでしょうか?
ヨロシクお願いします。
書込番号:6945219
0点
私もメーカーサイトで仕様を見比べた程度ですが。
スケーラーが1080Pまで対応してLAN端子を搭載してPC内音楽ファイルの再生やインターネットラジオの再生が可能になった、というのが主な変更点になるようです。
書込番号:6945988
0点
音や映像等はほとんど変わりません。主な違いはS-302はネットラジオとPC内WMA音楽ファイルの再生、S-301はSACDの再生じゃないでしょうか。パワーはすごいですが2.1chホームシアターでサラウンドはいまいちです。やはり後方もトールボーイの5.1chホームシアターにはかないません。小さいスピーカーのわりに音はすごくいいですがサブウーハーは大きくてとても重いです。
書込番号:6946842
0点
口耳の学さん,bluetrainさん
早速に書き込みをしていただいてたのに
お返事できずにいてすみません。
アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きますヽ(^o^)丿
今回はPC内音楽ファイルの再生やインターネットラジオ等は特に必要としないので
音や映像等でほとんど変わらないのならS-301にしようと考えてます。
P.S.
bluetrainさんへ
S-301はSACDの再生が可能とありますが
SACDと言うのはかなり違うのでしょうか?
また、普通のCDと比べた際素人にも体感できるのでしょうか?
もし宜しかったら教えてください。
書込番号:6977228
0点
N-W30さんこんにちは! 横から失礼いたします。
SACDの定義 少し難しいですが
http://www.keyman.or.jp/3w/prd/24/61002224/?vos=nkeyadww20002224
できたらで結構ですのでご一読いただければ。
>SACDと言うのはかなり違うのでしょうか?
また、普通のCDと比べた際素人にも体感できるのでしょうか?
数字上のスペック(仕様)はかなり違いますが 聴感上ではっきり判断できるか、どうかは
その人の耳、装置により違いが有り、なんとも言えないです?(無責任ですいません)
ただ私の駄耳には少しですが高音質に聞こえています。
又SACD盤ですが通常の2ch収録の物とマルチ収録の物があり、オーディオスタートの
方ですとマルチ収録の物を2.1システムではなく5.1システムで再生されると
きっとその音場感(臨場感) を感じられると思います。
(これはDVDによる映画再生でも言える事ですが)
回りくどくなりましたが、ご質問の違いについてはSACD収録盤をSACDとして再生はできます。
(SACD盤ですがSACD未対応のプレイヤーではCDとして再生可能→ハイブリッドと言います)
ですがこのS-301でその差はかなり微妙かもしれませんね。
わかりづらくて申し訳ありませんが一言。
書込番号:6978085
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > S-301」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/09/14 16:59:20 | |
| 5 | 2009/09/08 6:49:17 | |
| 2 | 2009/09/05 10:41:48 | |
| 2 | 2009/08/23 15:36:08 | |
| 2 | 2009/01/08 22:08:17 | |
| 6 | 2008/08/07 17:29:24 | |
| 0 | 2008/06/23 15:18:09 | |
| 0 | 2008/03/08 2:24:14 | |
| 4 | 2008/03/02 20:13:56 | |
| 0 | 2008/01/30 23:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








