『どっちの方が良いのかPART2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

『どっちの方が良いのかPART2』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちの方が良いのかPART2

2008/10/21 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

クチコミ投稿数:116件

まるっきりパクリの題名ですいません。

 私もHTX−11を検討中です、実際は5.1CHが欲しいので内心はBASEーV20Xが
いいんですが、もう量販店では購入不可能かな?とも思いますし・・、デノンのDHT-M380
も候補ですが、RIのあるオンキョウがやっぱ有力です。
色々迷ってますのでご教授お願いします。

 まず接続機器ですが、TVはレグザZ3500でPS3をプレーヤーとして使ってます、
Hシアターの設置は、6畳の和室と4畳半強の食事室の襖を取っ払った、約3.6m×4.8m
の広さです。
Hシアターが欲しい一番の理由は、食事の時TVと私の座る位置が4m位離れてしまうのと、
子供が多い為メチャメチャ騒がしく、TVの音声がまともに聞き取れない状況にある事です、
まともに聞こえる位ボリュームを上げると、嫁さんにボリュームが大き過ぎる、と怒られて
しまいます。
そこで5.1chを購入して食事室の方にもスピーカーを据えれば、そんなにTVのボリューム
を上げなくても、十分聞こえるようになるのではと。
 それにDVDやレンタルでブルーレイを見る時には迫力の音声を味わえますし。

以上のような理由から購入を考えてるのですが、幾つか質問させて戴きます。

 HTX−11にスピーカーを増設して5.1chにするのと、V20Xではどちらがお奨め
でしょうか?また、必要とする理由が音量に起因する処が大きいので、HTXー11を
そのままで、スピーカーを食事室の方に、TVから離れた処に据えて使うのは邪道でしょうか
、また、Hシアターをやめて、レグザに直接つなげて使えるお奨めのアンプ内臓SPは
何かあるでしょうか?

 わかりにくい長文ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします、あと我が家は団地
なので、Hシアター購入してもあまりボリューム上げれないと思います。

書込番号:8533851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/22 12:29(1年以上前)

サラウンドヘッドホンも検討されては如何でしょう、ボリュームを気にせず視聴できますよ。

両機種ともリスニングモードにオールステレオやオールモノラルモードがあるはずなので、リヤスピーカーを別室に設置して視聴する方法には便利かも知れませんね。

書込番号:8535803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/10/23 21:27(1年以上前)

 >口耳の学さんありがとうございます、昨日は夜勤で不在のため返事が遅くなりました。

 >サラウンドヘッドホンも検討されては如何でしょう、ボリュームを気にせず視聴できますよ。
 TVからは普通に音声を出し、ヘッドホンはHシアターからの出力で好きなボリュームで
聞きながらTVを見れる、と言う事でしょうか?
これなら確かに、我が家のように部屋の中がうるさい状況でも問題ないですね、夜、子供や
嫁さんが寝てから一人でDVD見たりする時には大変重宝でいいと思いますが、一番子供が
うるさい食事中は、一人だけヘッドホンしてるのはちょっと・・・ですね、上の子供が
取り合いしそうです。

 >両機種ともリスニングモードにオールステレオやオールモノラルモードがあるはずなの   で、リヤスピーカーを別室に設置して視聴する方法には便利かも知れませんね。

 すいませんあまりにも勉強不足の為、深い意味が分りませんが、とりあえず両機種とも
我が家のような環境で使うには、それなりに適してる、と捉えていいのですね?

 あと又別の質問をさせて戴きたいんですが、以前Hシアターの書き込みで、5.1chの
Hシアターだと、音声(セリフ)はセンターSPからしか出ない、と言う内容があったんですが、
これは普通のTV放送でもそうなんですか?5.1chで作られてるDVDとかだけの話し
でしょうか、かなり低レベルっぽい質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:8542258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/23 22:54(1年以上前)

サラウンドヘッドホンはテレビのスピーカーとは関係なく動作しますからボリューム調整も思いのままですよ。

オールステレオモードはフロント2本でのステレオ再生と同じ音をリヤ2本のスピーカーで再生できます、またモノラルモードは全ての音声をミックスした音声を全てのスピーカーから出力します。

別室にリヤスピーカーを配置して視聴すると、通常のサラウンドモードでは効果音等が多く出て台詞等は殆どでないのですが、これらのモードにすればその心配はないです。
もちろんサラウンド再生には適さないモードなので、映画鑑賞時は元のモードに戻すことになります。

台詞はセンターから出力するとは限りませんがセンターから多く出力するのは確かです、通常のテレビ放送はステレオ音声でしょうけど、疑似サラウンドで5.1ch化したとしても台詞をセンターから多く出力するよう調整します。
5.1ch収録された映画等ではシーンにより意図的にリヤから台詞を出して後方から声をかけられているよな効果を出す場合もあります。

書込番号:8542908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/10/24 22:35(1年以上前)

 口耳の学さんありがとうございます、実に分りやすい内容で助かりました。

心おきなく購入に臨めます、行き付けのジョーシンにV20Xが無ければ、HTX-11で
値段交渉して、その結果次第でオンキョウのアウトレットでV20かな…?
の心境です。
HTXにした時は、一旦2chのままで食事室側にSPを据えてみて、実際の具合を確認
してから、センターSPとサラウンドSPを購入したいと思います。

 ここまで言うておきながらすいませんが、デノンのM380やパイオニアのS313も
同じようなオールステレオとかモノラルモードはあるのでしょうか?ジョーシンでの
値段交渉次第では、こっちに寝返る可能性もあるんですが…

纏めて質問出来ずすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8547301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/24 23:31(1年以上前)

M380には「5CH STEREO」モードがあり、リヤスピーカーからそれぞれフロントと同じ音声を出力してくれます。
センタースピーカーは左右音声をミックスしてくれるようです。

S313は「X-STEREO」モードが該当します、こちらも同様の動作をしてくれるようですよ。

書込番号:8547666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/10/25 21:15(1年以上前)

 口耳の学さんありがとうございます。

 明日ジョーシン行ってきます。

書込番号:8551812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング