『自動マイク設定は』のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

『自動マイク設定は』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 自動マイク設定は

2011/02/22 22:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

正面、右、左、の順番でいいんですか? 


取説を無くしてしまったのでわかりません

書込番号:12693695

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/22 22:28(1年以上前)

3箇所で測定するのですが、順番はリスナーから見て中央・右・左の順になりますね。
それぞれの感覚はm程度あけるよう指示があります。

書込番号:12693749

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/22 22:34(1年以上前)

回答ありがとうございます 
50センチほどしか間がないんですが大丈夫ですかね?

書込番号:12693791

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/22 22:44(1年以上前)

誤字訂正します。
感覚はm程度→間隔は1m程度

できれば1m以上あけるようにと書かれていますからそれにしたがった方がいいのですが、できないなら50cmで試してみるより無いでしょう。

書込番号:12693868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/22 23:11(1年以上前)

マイク設定やってみたんですが、 

フロント左−4 
右−2
センター−6
リア右0
リア左−2
サブウーファー−6

になったんですが、こんなにばらばらでいいんですかね? 

左右で音量が違ったらバランス悪くなったりしないんですかね?

書込番号:12694052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/22 23:59(1年以上前)

スレ主さんのスピーカーの設置状況がわからないので何とも言えませんが、
自動設定での数値で聞いてみて違和感があるならば、手動で設定してみてはいかがでしょう?

書込番号:12694370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 06:54(1年以上前)

自動測定でその数値になったのですからリスニングポジションでバランすするよう調整した数値なのでしょう。
視聴してみてバランスが崩れているようなら手動で調整しましょう。

書込番号:12695088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/23 08:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。 

手動で設定してみたいのですが、何分初5.1chなのでサラウンド感がわかりません。 

このままでベストならこのままがいいんですが… 


一つ疑問なんですが、自分の設置はフロントよりリアのほうがリスニングポジションに近いのですが、メインであるフロントスピーカーよりリアスピーカーのほうが音量が大きいのが疑問です。
サラウンド感を出すにはこれが普通なんですかね? 


参考にしたいので皆さんのスピーカーの音量を教えてほしいです。

書込番号:12695265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 10:28(1年以上前)

>手動で設定してみたいのですが、何分初5.1chなのでサラウンド感がわかりません。

特にサラウンドというか、視聴場所で音量が同じようになるように設定するのが基本です。。
複数ある場合は面倒ですが、各スピーカーの内側に入って聞きながら設定すればよいですよ。。

センターは大きめの音でも良いと思いますので、自動設定のあと微調整をしても良いと思いますよ。。
ご自身が聞きやすい設定をするのが一番です。人の耳は左右で聞こえかたも違いますからね。。

ちなみに自動設定で左右の数値がバラバラになるのは、お部屋の反響も考慮して測定してますので、障害物などによって左右が変わるのは普通なので問題ないです。。

>メインであるフロントスピーカーよりリアスピーカーのほうが音量が大きいのが疑問です。

音量というのは数値でしょうか?
リア音声は元の出力自体フロントよりは小さいので、数値であれば問題ないと思います。。
視聴してリアの方が音量が大きいなら変ですけどね。。
その場合、複数の違うソースでもリア音量が大きいなら手動で設定したほうが良いかもしれません。。

手動で設定する場合は、SFなど空間系の5.1映画を聞きながら設定するのが良いですね。。
前後左右の動きに合わせて、映像と不自然さがなければサラウンドとして問題なく機能しているってことになります。。

書込番号:12695544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング