『BASE-V20HDについて・・・』のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

『BASE-V20HDについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BASE-V20HDについて・・・

2009/10/26 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

この商品を買いまして大変満足しています。また、5.1化にするにあたりまして大変悩みまして、皆さまの投稿内容を読み、勉強し、またアドバイスをもらいまして、大変ありがとうございました。
 ここで、私のBASE-V20HDの活用方法と5.1化にした感想を報告いたします。購入を考えている方に参考になればと思っています。
 5.1にするにあたり、悩んだあげく、現在はフロントSPはD-108Cを縦にして設置、センターSPはD-108C、サラウンドSPはBASE-V20HDにもともとついていた、フロントSP(D-108Mのスペック)で5.1にしています。現在、ハイビジョンTVの購入を考えている段階でして、テレビ台のスペースの関係上縦置きにしています、ハイビジョンTVを購入したら、フロントSPは普通の横置きにしたいと思っています。スピーカーケーブルは、サラウンドスピーカーに使うコードを探していたら、たまたま手頃な値段だったので買っただけです。純正のケーブルより良い物に変更したいと考えていたのですが、なんとなく音がクリアーになったような感じがする程度で、お金をかけてほどの効果は微妙に?です(笑)。スピ-カ-下には、振動によるノイズ低減目的で、100均で買った、耐震防止のゴムみたいなのを四つ角に置いています。スピカ-ケーブルは、audio-technicaのGOLD-LINKのFineを使用しています。
まず、フロントSPに何故に、D-108Cなのかについてですが、フロントをもう少しレベルアップしたものにしたいと考えまして、フロントスピーカーにD-108Eも考えたのですが、8畳の部屋のスペースと経済性を考えると、D-108Cにしました。周波数範囲帯がD-108Cの方が広かったことと、2台買ってもこちらの方が値段も安いので決めました。私の部屋は長方形の8畳の洋室なのですが、フロンとSPとの視聴距離は2mほどで、ほとんどベットの上で過ごしていて、そのベッドを壁につけているので、後ろにはスペースがなく壁です。そのために、サラウンドSPはやや斜め後ろ気味の両サイドにスピーカーを台に乗せて置いています。BESE-V20HDの音なのですが、テレビのみの音声に比べれば、もちろんですがBESE-V20HDの2.1にすると、音質、音量、サラウンド感も断然よくなります。3.1にすると、明確にわかるのが、映画のDVDを鑑賞すると台詞の明瞭感が違います。2.1や3.1のバーチャル5.1モード(シアターディメーション)は確かにサラウンド感はでるのですが、リアル5.1にしてしまうと、やっぱりリアルのほうが音に包まれている感じは断然高いです。5.1で家にあるDVD「プライベートライアン」「ミッションインポッシブル3」を視聴すると、銃弾の弾道や飛行機の移動方向がリアルに感じられて、5.1化にすることを是非お勧めします。5.1にしたことで、3.1で聞いていたときには、映画鑑賞するときは音量を50ぐらいにしていたのですが、5.1にしたことで40〜45で同じ程度の音圧を感じられるようになりました。
 何分、ホームシアター初心者なもので、参考にならないかもしれませんが、ホームシアターを買うなら、バーチャル5.1ではなく、リアル5.1を絶対おすすめします。

書込番号:10373417

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング