


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
初めまして
PS3→光デジタル→S313とPS3→HDMI→液晶→光デジタル→S313とでは、聞こえてくる音に変わりはあるのでしょうか?
それと最近普通のテレビ番組をS313で聞こうと液晶→光デジタル→S313と繋いだら(自動的にPS3→HDMI→液晶→光デジタル→S313)PS3をやっている時に、PS3→光デジタル→S313間の光デジタルを抜いてもS313から音がでるようになりました。
この二つを同時に繋いだ場合テレビ経由のほうが優先されるのでしょうか?
(PS3のサウンド設定は光デジタルにしています)
書込番号:10571160
0点

テレビの仕様によりテレビの光端子からPS3の音声を出力すると5.1ch音声では出力できないこともあります。
5.1ch再生するなら直接S313に繋げるべきです。
PS3の光ケーブルを抜いても再生できたのは、PS3の設定でHDMIと光で同時出力していたのでは?ですがこの場合も5.1ch音声は出力できないはずです。
書込番号:10571211
0点

口耳の学さん返信ありがとうございます
2つ目の質問について、音声同時出力が「入」になっていました。
しかしそれを「切」にすると音が出なくなりました、どうすればいいでしょうか
書込番号:10572321
0点

PS3の音声同時出力はHDMI端子と光端子から同時に音声を出力させるための設定です、この設定を「切」にしたのですからどちらかの端子からの音声出力がストップします。
サウンド設定で光デジタルを選択していたのですからストップしたのはHDMI端子でしょう、つまりPS3からテレビへのHDMI接続で音声だけテレビに出力しなくなったわけです。
常時S313で再生するならPS3とS313は直接光ケーブルで繋げて、サウンド設定で光デジタルにします。
S313は使用しないでテレビとの組み合わせで使用する機会が多いなら、同時出力を「入」にしてサウンド設定は光デジタルにします。
こうすることでS313では5.1ch再生、テレビで再生する場合はPS3からテレビへの信号は2ch音声で出力するのでステレオ再生できます。
書込番号:10572555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/10/31 21:34:27 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/25 9:27:47 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/21 23:18:17 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/29 18:19:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/28 19:37:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/13 5:48:30 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/04 23:17:10 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/18 12:48:52 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/25 23:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/20 18:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





