


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000


中身は台湾の安物無名のコンデンサだらけ。出力は総合600Wの9割引で60W程度。
メーカーもヤバイの判ってる様で、高価なOSコンが数個付いてたり。。。
AVアンプ単品では売れない理由があるって事でしょう。
使用2ヶ月。なぜか”修理”1回。現在交換申請中。
それでダメなら”買い取ります”と来たもんだ。
ヲイ。
ってな商品です。
持ってる方”大きい音”出てますか?
こらからの人、やめといた方がイイですよ。
書込番号:2631493
0点



2004/03/26 20:25(1年以上前)
補足。
現状(修理後つーか前から変わってない)出力10*6。同軸入力でサーノイズでまくり。デジタル同軸オープンの状態はホントヒドイ。
アナログ入力はVoで変化。デジタルVoなのにチリチリノイズが入る。
しかも、入力が大きすぎると歪む。COPなどはVo付き出力しかつなげない。
これのAAC付きを望む声もありますが、簡単に出来るのに出さない。ってのは、これ自体が出来が悪いからぢゃない?現在作ってないでしょ。これ。
トーン調整は全CH無いです。しかも、付属のSP以外をつなぐと故障の原因になります、との注意書きが。。。なんなんでしょ?
AAC付きにするにはDSPを張り替えればいいだけ。腕のある人なら自分で出来ます。DSPが手に入ればね。ピン互換の上位型があるから。これの発売時にもあったはずなんだけど、なぜか???DSPの値段はそんなに変わらないし。DSPは良いものを採用してるのにウリにしてない。
DSPの名前出すとオーディオファンの視野に入ってしまってマズイから?
どっちにしても、オーディオファンには売りたくないって事でしょうけど、これを改良とかってのはないでしょ。
別のモデルにして、値段を大幅に値上げしないと、AVアンプ的なのは作れないって事なんじゃ無いのかなぁ。こいつがこの作りぢゃ。
これに付いてるおもちゃのSP使ってる人がいたのも驚きますが。。。(WF以外ね)
いわゆるオーディオ機器の様な長寿命は有り得ないモノになってます。
3年もしたらコンデンサの張替えでみなさん修理か、買い替えになるでしょう。ミニコンポ以下。AVアンプで売れるならセットにしねーよ!てな構成です。
使ってる人も注意して下さい。ああ悲し。。。
書込番号:2631654
0点


2004/03/31 03:21(1年以上前)
おっしゃる通り、確かにスピーカーはおもちゃなみですが、アンプは価格の割には十分の性能を発揮しているのではないかと。フロントスピーカーをパイオニア製のものに置き換えて使用していますが、12畳の部屋で使うのに十分な大音量がでています。VAIO MXSやPS2からデジタル入力していますが、音量を上げても全くノイズは聞こえません。以前にほかの方も書かれていますが、アンプはまともなものだと考えます。出荷された品に個体差があるのかも知れませんが、そこまで貶されるほど悪い製品とは思えないのですが・・・。もし単純に性能に満足できないのであれば、メーカーが勧める通り、買い取ってもらい、より高価な製品を買われてはどうでしょう。同価格帯で明らかな性能差があるものがそうそうあるものとは思えませんが。
書込番号:2649622
0点


2004/04/14 22:05(1年以上前)
交換終了。予想道理、変化無し。
詳しく書きましょう。一番問題なのは、出力を偽っている事。DVD10-20W/ch。CD、アナログ10-30w/ch程度だと思います。
幅があるのは、カッティングレベル、入力レベルの違いによります。
特にDTSはカッティングレベル低いですから10W/ch程度です。
出力段は、サンケンSLA5515M*6(IC、MOS-FETの複合型。カスタム品)無限大の放熱器を付けた場合の最大出力80W。
と言う事は、通常1/2程度が常用の限度ですから、条件が揃っても40W/chしか出ないと言う事です。
DTSのソフトはカッティングレベルが低いですから、40ステップしかないVoで25-35あたりで使う事になります。もし、メーカーの言うように100W/ch出ているなら、Vo20で50W/ch出ている事になるはずですから。
ch/40Wなら、そのように公表して販売すればいいんですよ。嘘は良くない。信用問題です。
シャープがきちんとしたAVアンプを出さないからこれを買うしかなかった訳で、ちゃんと作れば10万、20万しても買うでしょう。
現在、デジタルアンプ用のICは数十個市販されていますが、はっきりΛΣ変調方式をうたっているICを使用しているのはシャープしか無いですし、このICは市販もOEMもされてません。ΛΣ変調方式のIC自体は他のメーカーでも作られてますが。。。
このアンプに限らず、デジタルアンプの音自体は、真空管アンプの様なヌケの良い情報量の多い音で、素晴らしいと思うだけに、ノイズ、出力については残念でなりません。コンデンサにしても、オーディオ用で無くても、国内メーカーの物を使って欲しかったです。ちなみに、シーラスロジックのDSPにデジタル入力されてから、旭化成のAKM4586(6chD/Aコンバーター)でアナログ信号に変換され、ΛΣICでまたデジタルに変調されています。簡単にいうとフルデジタル処理されている訳では無いと言う事です。
ですから、アナログ回路のコンデンサの質も重要になって来ます。50本近く使われてますから、張替えは大変です。
シャープの関係者にこの文を読んでいたら、こんなハンパなAVアンプでなく、きちんとした物を作って頂きたいです。ΛΣICが泣いてます。持っている方もVo20で50/ch出ていないの位は判るはずですから、シャープが真面目に作る様に問題視して頂きたいです。
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。少しでも参考になればと思います。
書込番号:2700232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SD-AT1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/01/04 19:46:44 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/14 21:26:24 |
![]() ![]() |
42 | 2020/04/18 19:09:54 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/16 13:54:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/27 13:31:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/01 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/26 22:07:46 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/26 21:28:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/13 12:39:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/08 17:01:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





