ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
最近DVD-Audioに興味を持ちまして、PanasonicのDVD-S37を買って再生してみたいと思っているんですけど、TSS-15に接続して音がなるのでしょうか・・・?
サンプリング周波数が対応してないと音がならないと聞いたもので・・・
書込番号:3997568
0点
zyoru さんへ、TSS-15とDVD-S37でDVD−AUDIO再生は可能でしょうかという質問でしょうか?
答えは、DVD-AUDIOのステレオ2chソースの場合のみ可能です。
理由は↓
条件として、TSS-15の入力は、デジタル(光x2、同軸x1)、アナログ(RCAピン=赤白x1)です。
1.DVD-AUDIOのデジタル接続は、DVD-S37ではできません。
またTSS-15も、デジタル入力できるDVD-AUDIO変換可能なデコーダーが搭載されていません。
2.DVD-AUDIOはプレーヤー側でDVD-AUDIO信号をデコードしアナログ端子(2ch or 5.1ch)でアンプに送ります。(このケースの場合)
3.S37はDVD-AUDIOアナログ2ch出力しか持たず、またTSS−15もアナログ2ch入力しかないので、 DVD-AUDIOの2chソースの場合のみ再生可能という状態となります。
(5.1chソースは、S37出力の時点でダウンミックスされステレオ2ch化して出力されます)
4.DVD-AUDIOの5.1chを再生したいなら、アナログ5.1ch出力のあるプレーヤー(少し前の機種ですがPANASONIC DVD-S75他)とアナログ5.1ch入力のあるAVアンプが必要です。(もちろん5.1ch分のスピーカーも)
それなりに費用がかかります。
5.DVD-AUDIOデジタル接続したいのなら、PANASONIC DVD-S97などHDMI接続可能なプレイヤー→HDMI接続可能な、AVアンプが必要です。
かなり高価な費用がいります。
上記は、あくまでもDVD-AUDIOの場合の説明です。
いちおう、プレーヤーはPANASONICで説明しましたが、ユニバーサルプレイヤーとしては各社に、いろいろな機種があります。
DVD-S37は、DVD-RAM(CPRMも)再生可能など、この価格帯では映像、音響ともお勧めできるのですが・・・
書込番号:4001556
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/11/08 19:18:49 | |
| 0 | 2011/08/07 0:16:26 | |
| 3 | 2011/07/08 9:59:53 | |
| 1 | 2010/01/12 2:14:50 | |
| 5 | 2009/12/25 18:36:07 | |
| 7 | 2009/11/11 23:50:59 | |
| 6 | 2009/10/11 21:38:00 | |
| 0 | 2009/05/01 15:52:50 | |
| 7 | 2009/04/16 15:34:39 | |
| 3 | 2009/04/15 9:24:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








