『ケーブルを交換しました(K701)』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルを交換しました(K701)

2006/05/30 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

と言ってもLからRへの渡りはヘッドアーム(の金属棒)を使っていますので、実際に交換したのはL側のカプセル迄とR側の渡り迄で、R側カプセルへの配線はそのままです。

銀色のセンターキャップ(部品番号24)とそれが取り付いているリング(同22)しかバラしませんでしたので、L側カプセルへのハンダ付けには結構気を使いました。
(樹脂部やダイアフラムへのハンダを溶かしてしまわないように)

迷った末線材はBELDENの88760にし、見栄えだけでメッシュを被せました。
固いケーブルですので使い方によってはタッチノイズも大きいですが、屋内使用と割り切っていますので許容範囲内です。

元々が「バイ・ワイヤー」と四芯を謳っていますので芯線のみを二倍使おうか迷いましたが、面倒くさいのでドレイン・ワイヤーをコモンにし、LR半分ずつに割り振りました。


え?「肝心の音は?」って?
今のところよくわかりません。
腐った耳ですので、単なる自己満足って事にしておいて下さい。
「比較的ケーブル交換が容易だ」というご報告まで。

書込番号:5124355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/31 01:10(1年以上前)


ええっ、取りまわしの悪いケーブルを良く使えましたね??
私はヘッドフォン・アンプとDAPとの電送にBELDEN83803という
お使いのケーブルの三倍は太い、最悪の取りまわしのケーブル
を12cmにして使ってますよ(笑

思うにAKGの音調は深くは知りませんが、ヨーロッパ的なのでは
ないですか??
BELDENって、良くも悪くもアメリカのそれもJAZZ、ロック系に
合う音ですから、音質の方向が違いませんか??
長男がカルダス、次男が??で、一番下の弟がBELDENと言われる
ほどアメリカ的ですが。

私ならドイツ系の美音、MONITOR社製、スイスの美音系のGotham
社製、または純銀線の細いものが線だけ売ってるので、これに
テフロン被膜をして上から細い5mm用のシールドチューブを
かませますね、、、高域重視なら純銀線(カルダス5N)が合う。

書込番号:5126313

ナイスクチコミ!0


スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

2006/05/31 08:47(1年以上前)

>取りまわしの悪いケーブル
はい、ですから芯線のみを三本ないし四本使いで編むか
外皮を含めそのまま使うかで悩みました。
結果、面倒くささが勝ってしまいました。
モバイルでは絶対無理ですが、動き回らなければ何とかなります。

>ヨーロッパ的なのではないですか??
先のユーピーンさんへのレスでも書きましたが、HD650が濃厚な
赤ワインだとすれば、上質のシャンパンのように軽いです。
私自身、時間的に一番長く聴くのはjazz・モーラムですし、
クラシックの場合は室内楽系のバロックが中心ですから、装着感
を含めHD650よりもっぱらこっち(K701)です。

>音質の方向が違いませんか??
はい、違うと思います。
まずは手持ちだけでの勝負としました。
(現実的には88760か47研のSTRATOSの二者択一です)
K701の傾向を伸ばすかある程度殺すかで悩みました。
美音系というかスピード感があるケーブルにすると、
キツくなる(聴き疲れする)ような気がしたのと、STRATOSの場合、
ハウジングへ収めるための細工が面倒くさかったからです。


最初のポストの「最後の二行だけ」として受けとめて下さい。
嫌になったら何か気になるケーブルに、また交換します。

書込番号:5126698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/31 17:13(1年以上前)

なるほど、解ります。

書込番号:5127584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング