『この機種と、上位機種2000の音の違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥40,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

ATH-AD1000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション


「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種と、上位機種2000の音の違い

2006/12/19 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

レビューを見るといい音のような感じで書かれていますが、実際に両機とももっている方にお聞きしたいです。
上記の機種間に、解像度や音の抜け、拡がりなど、具体的な音の違いはありますか?また、それは値段と見合った範囲内の違いですか?

書込番号:5777924

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/19 18:28(1年以上前)

AD1000と2000では,二倍の値段差が在りますね。
ですが,音質差は値段程には無いでしょうか。
AD2000も左右展がりは狭く,好く言われるオーテクの音場です。
ですが,前方感は在りますので,この辺りの表現は,AD1000因りは巧いでしょうね。
音のバランスも低音高音とも過剰じゃないし,バランスの好い音をリスナの耳に届けて来れるでしょう。

そうそう。AD2000の装着感は,ヘッドアームが狭いので,ちとキッ目です。パッドもW11JPN見たくベタッと感が在ります。此れなら,W5000の方が装着感は好いです。また,A900LTDの方が好さげですね。

書込番号:5779178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/19 19:28(1年以上前)

もう一つ追加しときます。
グレードが上がると前方感と前後の距離感が出て来ます。
此れは,オーテクに限らず他の製品にも言えます。
ゼンハイザー然り,ウルトラゾーネも然り。グラドも然り。
例えば,ウルトラゾーネのDJ1PROもそうです。上位のモデル因り前方感は乏しいですょ。
空間的な音場を体験したければ,グレードを奢った方が無難です。
臨場のリアル感が付き,音シャワーを豊富に浴びれる感じが出て来ますょ。

書込番号:5779353

ナイスクチコミ!0


スレ主 freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

2006/12/20 10:18(1年以上前)

即答ありがとうございます。
個人的にヘッドホンに装着感を求めないので、頑張ってバイトして上位機種(2000)を買いたいと思います。

あと、もうひとつお聞きしたいことがあります。AD2000はゼンハイザーのHD650と比べてもバランス良く鳴りますか?

書込番号:5781634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/20 19:21(1年以上前)

HD650は,よく某所のW5000の低音域の引合いに出されますね。
W5000の低音は量感が無くスカキンと来ると,HD650は緩い低音で歯切れが悪いと切り返しを喰う。
で,ZU等の高級ケーブル辺りに替えて,この辺りの不満点を解消するリスナが居ます。
また,ボーカルも其れ程定評は宜しく無く,ドチラかと言えばHD595の方が高評価でしょうか。
ま〜,上記のケーブルに替えて,ボーカルが聴き易くなったの感想も頻繁に出て来ますので,結構な変化は在りそうです。
つまり,其れだけ改善する。(HD650の好さが無くなった共,取れそうですね)

書込番号:5782833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/20 22:29(1年以上前)

AD2000クラスでYMOのライディンを聴いても,サラリと鳴らして聴かせてくれますので痛く感じないのですょ。
耳と耳の間に出て来る音も,嫌味の無い音空間で逆に心地好いです。
それと,密閉タイプのW5000とは,ライディンの延びる高域辺りを聴くと違いが判り易いでしょうか。(W5000の方が,細く高域が延びる)

書込番号:5783555

ナイスクチコミ!0


スレ主 freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

2006/12/21 09:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入時の参考にさせてもらいます。親切にありがとうございました。

書込番号:5784976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-AD1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
やっと買いました。中古で(笑) 1 2018/05/16 19:51:40
イヤーパッドの交換 0 2014/05/23 17:28:06
19980円 0 2012/11/13 20:50:02
生産完了 1 2012/10/16 22:57:57
メンテナンスについて 2 2012/09/27 7:44:25
飽きの来ない音質で良いですね! 3 2012/05/05 21:08:49
半年、AD1000を愛聴して・・・ 26 2012/04/03 19:54:03
ケーブル交換 27 2012/11/05 2:11:02
サウンドカード、SB-DM-PHDとの相性 3 2012/02/15 4:51:46
AD900,1000,2000の違いを教えて下さい 48 2012/06/18 10:55:48

「オーディオテクニカ > ATH-AD1000」のクチコミを見る(全 627件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-AD1000
オーディオテクニカ

ATH-AD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

ATH-AD1000をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング