『ATH-CM3とくらべて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

タイプ:インナーイヤー 駆動方式:ダイナミック型 ATH-CM700Tiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CM700Tiの価格比較
  • ATH-CM700Tiのスペック・仕様
  • ATH-CM700Tiのレビュー
  • ATH-CM700Tiのクチコミ
  • ATH-CM700Tiの画像・動画
  • ATH-CM700Tiのピックアップリスト
  • ATH-CM700Tiのオークション

ATH-CM700Tiオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月23日

  • ATH-CM700Tiの価格比較
  • ATH-CM700Tiのスペック・仕様
  • ATH-CM700Tiのレビュー
  • ATH-CM700Tiのクチコミ
  • ATH-CM700Tiの画像・動画
  • ATH-CM700Tiのピックアップリスト
  • ATH-CM700Tiのオークション

『ATH-CM3とくらべて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ATH-CM700Ti」のクチコミ掲示板に
ATH-CM700Tiを新規書き込みATH-CM700Tiをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATH-CM3とくらべて

2006/11/19 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM700Ti

クチコミ投稿数:9件

ATH-CM700の方にも書いたのですが、Tiを使った方々にも聞きたくて載せさせてもらいました。 
 今までソニーの3000円くらいのイヤホン(名前はわからない)を使っていましたが、ATH-CM3を借りてそっちの方がいいなと感じました。ですが、もう少しいいイヤホンがほしいんです。E3cを思い切って買ったのですが自分にはあいませんでした。自分は高域が好みで、ハイハットなんかがわりと目立つくらいが好きです。これに、中域のボーカルが加わってくれてると文句なしです。ですから、音域バランスとしてはCM3(ER-40のイアパットつき)で満足なんですが、もう少し解像度をあげたいと思い、みなさんに意見を聞きたいと思っています。カナルは自分には無理だとわかったので、CM7、CM700、それぞれのTiを考えています。これらのイヤホンはCM3に比べて、音域の再現はどうなっているんでしょうか?CM3では 中、高>低 といったところでしょうか。あまり聞き込んでないのであやしいのですが。どなたかおしえてください。
 今のところ、ギガビートMEGX30を使って、イコライザDANCE、wma192kbps、という状況です。よく聴くアーティストは、バンプ、アジカン、絢香、倖田來未、大塚愛などです。
 イヤホンとは関係ないんですが、wmaの192kbpsとmp3の320kbpsではやはり320kbpsのほうが音質がいいのでしょうか?

書込番号:5656181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/11/20 03:25(1年以上前)

同内容のものを複数書き込む行為は禁止です。
「掲示板利用規約」をよく読んでください。

ER-6i、E3c、ATH-CM700に似たようなことを別々に書くのではなく
まとめてひとつの板に書いてください。

書込番号:5656863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/20 13:37(1年以上前)

オーテクの型番3と型番7では,鳴り方スタイルが違います。
7の方が音場は展めで,環境に寄ってはボーカルは耳間鼻先辺りで唄います。
更に,アルミよりチタンの方が音の張り出しは,若干ながら出て居るでしょうか。
この張り出し感、前方感は,値段的な面を持っていて,少なからずリスナに包み込む感じな音を提供します。
で,前作のCM7よりクリア感は高くなって居るでしょうか。

そうそう。オーテクのWシリーズでも上記の張り出し感には違いが在って硬い木の方が出て居ますょ。

書込番号:5657711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/20 16:30(1年以上前)

価格.comの掲示板を利用するのは前回が初めてで、利用規約をきちんと読まずに、複数書いてしまったことお詫びします。すみませんでした。以後気を付けます。
どらチャンでさん、コメントありがとうございます。しかし、最近音楽に関心を持ち始めた私には少し難しかったです。聞こえ方に違いがある、クリア感があるということはわかったのですが、音域の再現についてもう少し教えてほしいです。オーテクは中、高域が強いと言われてるみたいですが、CM3を聴いたとき確かにそう思いました。CM700Tiも中、高域が強いと思っても良いのでしょうか?あと、現時点ではTiの方を買いたいと考えているのですが、過去の書き込みをみるとTiの方がアルミCM700より高域が強いらしいのですね。ボーカルの音量よりかなり高域が強いようであれば少し考えてしまいます。その辺のバランス(?)みたいなものを教えてくれませんか?

書込番号:5658081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/20 19:14(1年以上前)

某所でも時々ですが,アルミとチタンで違いが在りますかの問が在りますが,殆どが無いと答える見たいですょ。
其れだけ似通って居る感じがしないでもないでしょうか。
耳掛け式のEW9もそうですが,ノーマルとWEB限定版では,音の締まり感に違いが在りその違いで前方感具合と左右の展り具合感等も違ってます。
で,音が締ってますからタイトに感じて,主さんが感じた様な印象になるかも知れませんね。
ただ,言える事は材質が硬いハウジングの方が前方感が付いて,リスナを包み込む感じが高くなります。
小生,Wシリーズを彼是持ってますが,硬いハウジングの方が前方に音を創り,優雅な音を耳に届けて来れますね。

CM3は頭部に音が塊ます。一方,7系は頭部に塊るので無く顔よりの下側に音が展りますので,低音の量感も少なく感じるかも知れませんね。
オーテクの殆どの機種は,5を境に鳴り方スタイルを変えて来ます。
ま〜中には,5以上の型番でも例外は在りますが。

書込番号:5658523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/20 19:19(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。これからの参考にさせていただきます。

書込番号:5658543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/20 20:39(1年以上前)

↑で挙げた音って,イヤホン・ヘッドホンに限った事ではないのですょ。
主さんの本文の最後のレート違いでも出て来る音なのです。
微妙なニュアンスの音で,中には意識しないと判り難い音も含まれます。
判り難い音源で当てっこするのでなく判り易い音源・装置等で聴くと意外と判り易いモノですょ。

あと,ボーカルですが,聴き易いボーカルは,像が絞り込まれてピン傾向な小口イメージに聴こえて来る方が聴き易いでしょうか。
大口イメージだと幻滅感が漂います。

書込番号:5658800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-CM700Ti」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CM700tiの方が値段が高いのは? 8 2010/02/24 0:52:56
残念ながら使えないですね 1 2009/09/09 22:47:46
断線しました…(泣 9 2010/03/10 7:52:06
iPodとの相性は? 2 2008/11/24 15:57:01
高音質な解放型イヤホンは? 2 2008/08/02 20:15:18
迷っています。 1 2007/08/22 22:49:01
7000円って・・・ 2 2007/04/24 10:00:50
装着感 2 2006/12/06 2:31:39
ATH-CM3とくらべて 6 2006/11/20 20:39:53
pspで再生した場合の感想 0 2006/08/16 20:05:47

「オーディオテクニカ > ATH-CM700Ti」のクチコミを見る(全 63件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-CM700Ti
オーディオテクニカ

ATH-CM700Ti

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月23日

ATH-CM700Tiをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング