ATH-PRO700LTD
専用の高耐入力ドライバーユニットを搭載したDJヘッドホンATH-PRO700の限定モデル。価格はオープン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD
つい最近ATH-PRO700LTDを購入したのですがこのモデルはどれくらいエージングに
時間をかけてやれば最高のパフォーマンスが発揮されるでしょうか?どうかよろしくお願い致します。
書込番号:8944106
0点

ホーム環境でしょうから,CD辺りで偏りせずに,万遍なく,普通なに使って居れば,直にこなれて来ますょ。
当機は,ESW10JPN程に暴れて居ませんし,暴れも速く収まります。
書込番号:8944173
0点

どらチャンでさん早速のお返事まことにありがとうございます。
これから満遍なく色々なジャンルを聴こうと思っています。
個人的にはJAZZなんか聴いてみたいですね。
あまりあせらずこなれるまで毎日聴いていこうと思ってます。ありがとうございました。
書込番号:8944253
0点

そう,焦らずにです。
其れから,ボーカルモノを最初に入れると,ボーカルイメージの暴れ具合で,こなれが判るかも知れませんです。
暴れて居ると,ボーカルイメージは上下へフラ付きます。
また,音色の抜け具合も見ると好いかもです。
ボーカルイメージ,左右のレベルと位相が合って居れば,中央ターゲットポイントへ,ピン傾向に来ます。(当機は,耳と耳の中央付近へ)
で,好い音程,大地に根付く風にビシッとしますょ。
書込番号:8944293
0点

トピックスを参考にボーカルものを中心にごうごう聴いてますが、
これからこの音がどう化けるのか楽しみつつ気になっています。
機器は、外ではSONYのRH1やD6C(このフォンOUTがかなり好きです)、
中ではパナのLDコンパチプレーヤーでディスプレイOFFで聴いたり、
オーテクのDJミキサー(フォンOUTイマイチですが…)等で遊びながら聴いたりしていますが、
高音のシャリシャリはいつ緩和するのかな…と、正直なところ少々不安でもあります。
Z700やCD900に比べると、発展途上の現状では…
中抜けでありながら立体的という不思議なサウンドに感じています。
「高音のシャリつき」「中音の濁り」「低音の妙なふくらみ」がどのように変わっていくのか、もしかしてこのままなのか…、
発売当初に購入された方で変化を実感されたかたがいらっしゃいましたら、
よろしかったら参考にご教示頂けますでしょうか。
(ジャンルは、ソフトロック、IDM、モンド、デンパ、ジャズロックなどを鳴らしています。)
書込番号:9107654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-PRO700LTD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2010/01/09 13:25:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/19 5:04:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/26 16:05:45 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/21 11:25:32 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/13 15:17:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/01 16:31:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/24 23:02:28 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/22 23:59:12 |
![]() ![]() |
15 | 2009/02/16 14:46:01 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/31 20:52:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





