『ハイレゾなど高音質な音源が苦手だったりするのでしょうか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,800¥42,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DT 150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

DT 150beyerdynamic

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 2月 7日

  • DT 150の価格比較
  • DT 150のスペック・仕様
  • DT 150のレビュー
  • DT 150のクチコミ
  • DT 150の画像・動画
  • DT 150のピックアップリスト
  • DT 150のオークション

『ハイレゾなど高音質な音源が苦手だったりするのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT 150」のクチコミ掲示板に
DT 150を新規書き込みDT 150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

クチコミ投稿数:65件

beyerdynamic DT150の購入を検討しているのですが、1つ気になる点があるのでご意見をいただけないでしょうか。

国内外のレビューで評価がかなり高いのですが、
「ハイレゾなど高音質な音源が苦手(十分に活かせない)」
「解像度が高くないので、たくさんの音を重ねる現代の曲(洋楽)などには向かない」
という評価をいくつか見かけました。

やはり、このような傾向はあるのでしょうか?

いちいち気にするなというご意見はごもっともなのですが(汗)、少し説得力も感じたのと、今回の購入目的がまさに「もう少し性能の良いヘッドホンで、Apple MusicやTIDALなどの高音質音源を楽しんでみたい」というものなので、少し気になっています。

変な質問で恐縮ですが、アドバイスをいただけますとありがたいです。
 
 
なお、聴くジャンルは洋楽ポップスが多く、使用するアンプはZEN DACです。
優先順位は、価格(予算)>音質>>フィット感(痛くならないか)で、デザインや遮音性などは無視です。
安価なヘッドホン(HB681B)しか使ったことがなく、やや音が薄くて平面的に感じるので、もう少し高い解像度や、音場、立体感、音の伸びなどを体感してみたいと思っています。

書込番号:24737468

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/05/09 01:02(1年以上前)

>「解像度が高くないので、たくさんの音を重ねる現代の曲(洋楽)などには向かない」
https://diyaudioheaven.wordpress.com/headphones/measurements/brands-a-i/dt150/
このあたりの評価でしょうか。

なぜこのDT150に魅かれたのでしょう?
視聴して気に入った→他人の評価は気にしないで良いのでは。

視聴していないけどApple MusicやTIDALなどの高音質音源に合いそうと思った→
考え直した方が良いのでは。

という感じになるかと思います。

Amazon
https://www.amazon.com/dp/B07R84QMQW
【放送スタジオ用モニターヘッドホン】
サウンドハウス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19751/
【レコーディングスタジオや放送局で活躍するプロエンジニアのために開発された、密閉型タイプの業務用モニターヘッドホン。】
本家サイト
https://europe.beyerdynamic.com/dt-150.html
【Monitor headphones for noisy studio environments (closed)】
https://www.beyerdynamic.com.au/products/dt-150-250
【The DT 150 is a dynamic studio headphone for use in broadcasting, film and recording studios and other audio monitoring applications where comfort and performance are primary requirements. 】

製品のコンセプトは、リスニング用ではなく、放送・映画スタジオ、録音スタジオ向けモニターヘッドホンになります。

私の場合、音楽も聴きますけど、メインはアニメの視聴用に使っています。
音がリアルなのと、セリフが非常に聞き取りやすいです。

気に入ったのであれば、それはそれで良いと思うのですが、
適材適所という考え方もあるかと思います。

書込番号:24737649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/05/09 05:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>このあたりの評価でしょうか。

はい、その記事やHead-Fiの掲示板などの書き込みです。
DT150を猛烈に薦めてくれていた人もHiFi音源を聴く場合は微妙…のように書いていたので、実際にお持ちの人に聞いてみたかったわけです。

>なぜこのDT150に魅かれたのでしょう?

DT150を視聴できる場所を知らないので、このサイトの「ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー」を参考に、AH-D1200、DT150、K701、DT990 PROなどをリストアップして、レビューからDT150に一番魅力を感じました。

ご指摘のとおり、あくまでもモニター用ヘッドホンとのことなので、リスニングで使いたい私のニーズにはそもそも合わないのかもしれませんね。
数日前までbeyerdynamicはおろか Sennheiserすら知らなかったので、何気に勉強になりました(笑)。

書込番号:24737709

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/09 07:31(1年以上前)

レビューに気になる点があるのにそれでもレビューで選んだのですか?
考えなおした方がよいのでは?

書込番号:24737770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/05/09 09:24(1年以上前)

この価格帯だと
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=65,96,462,463,465,834,887,2711&pdf_Spec101=1&pdf_Spec109=2&pdf_so=p2&pdf_pr=13000-17000
このあたりになるかと思います。

密閉なら
DENON AH-D1200
オープンなら
オーディオテクニカ ATH-AD900X
AKG K702
あたりがおすすめですかね。

音漏れ気にしないのであればオープンの方が良いかもしれません。

DT150は中低音は良いですが、高音はこれらと比べると今一つな感じです。
シンバルだと音の分離はよくないかも。

書込番号:24737853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/05/09 22:42(1年以上前)

>MA★RSさん

率直な使用感を教えていただき、ありがとうございます。
DT150は長い目で見れば実用性の高い名機だと思いますが、いわゆる"HiFi"的な音を聴いてみたい私のニーズには合わない部分もありそうなので今回は見送ろうと思います。

音場の広さというのを体感してみたいので、レビューをざっと見た感じだと、私のニーズに合うのはK702のような気もしてきました。
ご丁寧におすすめをリストアップしていただき、ありがとうございました。
ご推薦いただいた機器は視聴できそうなので、一度聴いてみたりして考えたいと思います。

書込番号:24738831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2022/05/21 08:13(1年以上前)

もう終わってるからアレだけど。

K702は接続機器をDT150より選ぶ。
DT150は音量が取りづらいだけでK702より接続機器を選ばない。

てかDT150持ってない人の発言が目立つ。

DT150はシンバルの派手さ、粗さは出さずに細かく鳴らせる。AD900やD1200って選択肢は試聴すればわかるけど、あり得ない。

シンバルの音の帯域を盛って音像が滲んだり、派手さを出すような「演出」をハイレゾ対応だとか高域が出てると表現されていて、それに振り回されてるだけ。

試聴だけなら予算度外視でtagoさんのT3-01とかオススメしときます。

ぶっちゃけDT150でいいと思いますが。

書込番号:24755444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2022/05/21 08:20(1年以上前)

あ、高音がお好きで一時期のハイレゾ対応アピールで高音盛ったヘッドホン・イヤホンが増えた時に、評判良かったモデルでサトレックスのDH297-A1DRとかもあります。

てことでDH297とDT150オススメしときます。

書込番号:24755453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/05/21 12:46(1年以上前)

>てかDT150持ってない人の発言が目立つ。

私はもっているので、消去法で1名のみですね〜

書込番号:24755784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件 DT 150の満足度5

2022/05/21 21:30(1年以上前)

>MA★RSさん
持っている上での書き込みでしたか。
それは失礼致しました。

書込番号:24756511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/05/21 21:47(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/20461610779/SortID=24679712/

本体なしでケーブルだけつくってる痛い子と思われてたのですね…

書込番号:24756540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/06/01 00:18(1年以上前)

>ディープリズムさん
DT150の情報、ありがとうございます。
結局いまだに迷っている状況なので(笑)、助かります。
他の書き込み等も参考にさせていただきました。

DT150はまず間違いのない選択肢の一つなんだろうとは思います。
サトレックス DH297-A1DRについては知らなかったのですが、合わせて検討させていただきます。

>MA★RSさん
DT150は視聴も容易ではありませんので、どんな感想も参考になります。
バランスケーブルの自作などはすごいと思いますが、私にはハードルが高すぎてちょっと真似できる気はしません(笑)。

書込番号:24772128

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/06/03 15:29(1年以上前)

>結局いまだに迷っている状況なので

であれば買っちゃうとか。
他の買ったとしても、DT-150に後ろ髪を引かれるかもですよ。

書込番号:24775930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/06/04 13:25(1年以上前)

>MA★RSさん

コメントありがとうございます。

そうですね……。
私には言葉(レビュー)から音色を想像するのは難しく迷っているのですが、強いて言えばDT150の傾向はMeze 99Classicsみたいな感じと考えておけばいいんでしょうか?
99Classicsは試聴できて、響きがよくて籠りがほぼなく、少しクラシックで暖かい感じで好印象ではありました。

何度もすいませんが、もし時間があったら教えていただけますとありがたいです。

書込番号:24777328

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/06/05 06:49(1年以上前)

>99Classicsは試聴できて、響きがよくて籠りがほぼなく、少しクラシックで暖かい感じで好印象ではありました。

籠りがほぼなく、というところは似てるかもしれません。
抜け、クリアさは近いと思います。

ただ、DT-150は放送用モニター、99classicsは非モニター(リスニング用)なので、
その差はあると思います。

周波数特性的には、99classicsはドンシャリ、DT-150はフラットに近いです。
99classicsが少しクラシックで暖かい感じとするなら、
DT-150はクールでドライに感じます。響きはあまりないかも。

>私には言葉(レビュー)から音色を想像するのは難しく迷っているのですが
これは視聴するしかないように思います。
それか、勢いで買って、イメージと違ったら手放す、とか。

人柄を言葉で表す、香水の香りを言葉を表す、とかもそうですが、
五感に関するものを言葉で表すのは難しいと思いますし、
他人の表現自分の感覚と合わせるのは難しいように思います。

書込番号:24778469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/06/26 23:12(1年以上前)

>MA★RSさん

確認が遅れてしまい申し訳ありません。
(言い訳になってしまいますが、なぜか通知が来なくて……)

とてもご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
おかげで、試聴が難しいDT-150のイメージができた気がします。

実はMA★RSさんの2回目の返信が気になったので、とりあえず解像度重視の開放型を購入してみましたが(今月は忙しくてあまり聴けていませんが)、密閉型も何か一つ欲しいと思っているので参考にさせてもらいます。

個人的には密閉型独特の籠りは苦手なので、DT-150や99Classicsを検討しています。
リスニング専用なので、響きや艶(?)を重視するなら99Classics。(価格が高くなっているので購入しませんでしたが)試聴で一番気に入ったのがHD650で、DT-150は「密閉型のHD650」とも呼ばれているらしいので、それを信じるならDT-150を選びたいと思います。

>これは視聴するしかないように思います。
>それか、勢いで買って、イメージと違ったら手放す、とか。

確かにそうですね。
レビューは参考になってありがたいのですが、たくさんあると矛盾したものもあって混乱します。
(もっとも、eイヤホンさんに二度ほど行ってみたのですが、一度目と二度目で印象が結構違ったので、自分の耳もあまり頼りになりません 笑[二度目は休日で人が多かったからかもしれません])。

スレッドを閉めているためGoodボタンを付けられなくて心苦しいですが、ご回答ありがとうございました。

書込番号:24811918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT 150
beyerdynamic

DT 150

最安価格(税込):¥39,800登録日:2006年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

DT 150をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング