Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
今、非常に興味があります。どなたかカスタム化された方がいらっしゃいましたら。情報頂ければ幸いです。一応$299の方です。よろしくお願いします。
書込番号:9611977
0点

きんとさん、初めまして。
一応自分はNullの方でカスタム化をお願いしました。
Nullの中の人はなかなか反応が良く、夕方頃メールを出せば2〜3時間ほどで返信がきます。
現在のターンアラウンドは発送期間を含めて5週間程度となっている様です。
ホームページを見ていただければ分かると思いますがアートワークは1色という縛りがあります。
ただシェルの色については問い合わせで比較的柔軟に好みの色に出来ます。
また、ケーブル付け替え可能ですがUltimateEarsのケーブルは恐らく使えないと思います。
今週末に発送予定なので、来週にはこちらに追加書き込みが出来ると思いますよ!
書込番号:9645063
0点

Klammerさん返信ありがとうございます。ケーブルの取り扱いがわからなかったので、とても参考になります。私も相当に前向きに検討しています。
書込番号:9645107
0点

こんにちは。私もTriple.fi 10 proのカスタム化に興味があります。
質問なのですが
・耳の型というのはどこで取ればいいのでしょうか?当方東京在住です。
・$299の場合は、中音域用のドライバーが追加される、という見解で間違いないでしょうか?
私はボーカルをメインで聴くので、中音域が出てくるようになるというのはかなり重要です。
今はLuneで使っているのですが、ボーカルがNullよりも浮き上がってこないので・・・という感じです。
klammerさんのレビューを楽しみにしています。
書込番号:9649181
0点

usagi-niko-nikoさん、初めまして。
耳の印象ですが、一番カスタムIEMで実績があるのが銀座にある須山歯研ですよ。そこが一番いいと思います。自分もこちらでお願いしました。
他にも地元の補聴器屋でも印象は採れる様です。ただし普通の補聴器と印象を採る範囲が違うので注意してください。
値段は無料〜5千円ほどが相場の様ですね。
ドライバのほうは10proを11proに似せるには中音域を追加しないといけないらしいですよ。(thrillseekerより)
レビューは暫く御待ちください(笑
書込番号:9649520
0点

klammerさんへ
情報ありがとうございます!カスタム化と言えば須山ですよね。
この場合は、須山で耳を測って貰って、そのカルテ(?)を10 proと一緒にNullに送るのでしょうか?
須山で測定→須山で制作、というのは良くありますが、カルテだけというのは聞いた事が無いので。
11proの音は聞いた事が無いので分かりませんが、裏目に出なければいいなと思います。まず出ないでしょうけどw
書込番号:9649536
0点

測る、と言うよりは耳にシリコンをいれて耳の型を採るんですよ。それをNullAudioの方におくる、という形ですね。
色々な方が各サイトでカスタム化について書いてらっしゃるのでそちらを参考にするのも良いかと思います。
書込番号:9649549
0点

私は地方なので、須山さんでインプレッションを採れる方が羨ましいです。地元の補聴器屋さんをあたっています。
書込番号:9649560
0点

あ、そうか!須山で作るにしろNullで作るにしろ、型を取った後に、その型を使って作るんですね。
私はてっきり耳の型を取る→それに穴を開けたりしてハイ完成!だとばかし思ってましたorz
でもTriple.fi 10 proとリモデルとNullケーブルの金額を足すと、UE11の値段にかなり近くなりますよね(笑)。
書込番号:9649623
0点

それでも3万円位浮きますよ。
段階的に、または10proを買ってはみたもののもっと良い音が聞きたくなって…みたいな方はかなりツボにハマる企画ですよね!
書込番号:9649980
0点

そうなんですよね。私もTriple.fi 10 proユーザーなので気になりますw
ただ、Nullで改造すると、メーカー保証が効かなくなってしまうのが不安です。
UE11なら保証OKですが、やはり高いですよね・・・
書込番号:9650761
0点

NullAudioのほうで1年間の保障があるみたいですよ!2年使ってnullに行けば…おいしいかもしれませんね(笑
書込番号:9655819
1点

お久しぶりです。nullのカスタムではありませんが、リモールドのレビューが某ブログに挙がってましたね。なかなか微妙な感じですね…
書込番号:9735002
0点

お久しぶりです。久しぶりの書き込みです。
私もそれと思われるブログを拝見しました。
ミスが目立ち、且つ中国のほとんど無名の会社の製作が微妙です。
音も11proとはちがうようで、もっと微妙です。
つまり10proに低音が加わったと考えればいいのでしょうか。
しかし本体の仕上がり、外観、質はかなりいいみたいで。某補聴器屋で高額な料金支払ってカスタムするより、nullaudioさんで190ドル支払って作ってもらうほうがいいのでしょう。
これならオークションの偽疑惑の10pro買ってnullに出せば。1年保証ついて全部で3万8000円くらい。むふふ。
皆さんはどのようにお考えですか?
書込番号:9756389
0点

お久しぶりです。こちらに書き込むのをすっかり忘れてしまいました…
ちなみに届いたのは結構前でした。
まず、付属品。こちらには残念といわざるを得ないですね…
ケースは中止、クリーニングツールもついてないという…
ケーブルもチューブのせいではっきり言って使い物になりません。チューブはなんとしてもはずしたほうがいいです。
シェルのつくりはかなり上々です。ピッタリはまり音はほとんど聞こえません。ER4S以上の遮音性です。また中華製で心配だとか多いですが全く問題ないです。須山と同じ光重合レジンをしていて、コーティングもされています。むしろどこかの格安カスタムイヤホンのほうが危ないのでは?(笑
言い過ぎですかね…
シェルの色はまったく違いました。オーダー間違いが多いと言われてますが、恐らく私とbt様の色が逆になった2件だけかと思われます。(両方半透明の黒で頼んだのに、左は半透明の青、右は透明。まったく反対ですw)
まぁ間違えるのがそもそもおかしいですが…
音に関してですが、
特徴的なのはやはり低音。10proのような量をもっただけの低音ではないです。きっちりとした芯があり聞いていて心地がいい。
高音域もしっかり出ています。煌びやかにはなっていますが華やかではないですね。ここは好みだと思います。
中音域は上下の音につぶされることなく湧き出すように聞こえます。
全体として特徴的なのが低音域なため強調されることが多いみたいですが…
後は音場。遮音性が高いことも相まってかなり広大です。上下左右前後の分離もしっかりしています。UEの特徴は残ってました。
まぁこんな感じですね。納期がかなり長いのでカラダに悪いですw
自分は購入したことに後悔はしてないですね。
書込番号:9757023
0点

あぁ、Null Audioは休みですよ
注文は出来るかもしれませんが
書込番号:9757447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/10/26 16:55:20 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/30 3:39:46 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/17 11:37:18 |
![]() ![]() |
6 | 2016/02/24 0:09:52 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/29 10:33:29 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/01 14:45:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/19 21:26:06 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/21 1:09:55 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/11 22:21:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/26 21:26:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





