SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
SONYのとこれとで検討していて、これにしようかと思っているのですが、質問です
どこかで一次停止や早送りなどをしたあとは数秒間は音が出ないようなことをみたのですがほんとですか?
またどれくらい無音が続きますか?
それと、当方無線LANなのですがやはりこれを使うときは、受信機を抜いたりしないと音切れは酷いのでしょうか?
(カキコミしている方のほとんどが有線だったので)
よろしくお願いします
書込番号:10429066
0点

うそですよ。
ちゃんとメーカーのサポートに聞いたほうがいいですよ。
書込番号:10429442
0点

ウソだと断言されている方もいらっしゃいますが私の場合音切れは頻繁に発生します。
まずソースの変更をした時やTVのチャンネルを変えた時3秒程度無音状態になります。
通常使用でも30分に一度くらい音切れします。
無線LANも使用していないので以前パイオニアのSCにクレームで持ち込みましたが異常無しで返品されてきて、何も解決されませんでした。
頭に来たので追加で新品を購入したのですが、全く同じ現象が発生しました。
音質に関しては申し分ないのですが、他に投稿されている方の書き込みを見ても使用環境によっては音切れ問題が発生するようですね。
書込番号:10435304
1点

これで、ストレルカさんがどちらの意見をとるかミモノですな。
書込番号:10435767
0点

無線環境は赤外線と電波で分けられます。赤外線は到達距離が短いので家庭内で使用するのに問題はありませんが、電波は法規制されるほど外部への影響が大きいものです。
無線LANやアマチュア無線以外にも電波の発信源は多種多様です。
当機種の音切れの主原因となる電波干渉は環境依存です。サポートセンターでは判断不可能です。
過去の書き込みに音切れがひどいというのが少なくないのは、そのような環境のためなのでしょう。自宅内に原因があるのなら解決可能かもしれませんが、そうではない場合は引っ越し以外に回避策はありません。
過去の書き込みで「音切れがひどい場合、返品」を条件として購入されている方もいますので、可能なら同条件で購入するのがリスク回避の最善策でしょう。
書込番号:10440396
2点

音切れの問題と一時停止すると音が出るまでに時間がかかるというのは別問題ですけどね。
で、スレ主さんは出て来ない、と。
書込番号:10447564
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > SE-DRS3000C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/10/27 12:12:32 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/01 8:56:10 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/15 23:15:15 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/23 2:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/26 20:51:06 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 11:47:19 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/23 22:57:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/11 10:06:13 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/09 22:58:35 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/03 14:43:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





