



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > ADN-1


関西圏のミドリ電化ではポイント分引いて¥30000強くらいで売っていました。
それと質問なんですが、sonyのLAM-Z10とは中身自体は同じなんでしょうか?
子会社化してる訳ですし。
書込番号:1438937
0点


2003/03/30 22:16(1年以上前)
多分そうでないかとおもう
書込番号:1443886
0点


2003/03/30 22:19(1年以上前)
多分メインチップやドライブは、SONYのものじゃないかな?
それを、アイワオリジナルにあれんじしてあるのでわ?
書込番号:1443897
0点


2003/05/29 13:39(1年以上前)
本体には
ソニー株式会社って書いてあるし…
吸収合併だから…
子会社→ソニーそのものでは…
書込番号:1620072
0点


2003/06/07 02:01(1年以上前)
今日たまたまお店で聞いてきました。
SONYの音響部門としてAIWAができたそうです。
AIWAは価格がお手ごろなものが多いですが、SONYブランドとして安値で市場に出せないようなことも言ってました。
この二つ、スタイルは似てますが、スピーカーが高音と低音に分かれてるAIWAのほうが、やっぱり音が良かったですよ。
私はこの説明でAIWAに乗り換えました。
書込番号:1647419
0点


2003/06/20 06:45(1年以上前)
>もみじ。さん
>この二つ、スタイルは似てますが、スピーカーが高音と低音に分かれてる
>AIWAのほうが、やっぱり音が良かったですよ。
正確には、高音と低音に分かれているというより、上部はアクティブスピーカー、
下部には低音増強用にパッシブスピーカーがあります。
SONYも下側ではなく裏側にパッシブスピーカーがあり、スピーカーの配置とデザイン
以外は、個数も中身も一緒ですよ。
その店員さんに知識が無かったのでしょう。
書込番号:1684826
0点


2003/09/07 01:59(1年以上前)
結局元からsonyとaiwaは子会社関係だったので性能的にはあまり変わらないと思うが・・・
aiwaじゃなくてsonyじゃないとって人がいるが単純に音だけ聞くとaiwaの方がよいし、sonyはデザインだけでしかも壊れるように作ってとしか思えないのは私だけ?sony信者はデザインにだまされないように(笑)
書込番号:1920690
0点

ロゴを変える前のアイワはハイクオリティーだった。
(このころからソニーの子会社的存在。)
そして前回のロゴで、安物路線に走ってしまった。
今回完全にソニーになったことでまた良くなるんじゃないかな。
書込番号:1938051
0点


2003/09/14 21:06(1年以上前)
私は2社を比較してアイワを購入しました、パーツは同じでもエンクロージャーの違い等で音質はアイワの方が好みでしたし、デザインもソニーは丸く女性的でアイワは四角でブラック&ホワイトのモノトーン調でグッドです。
安く買った後のアフターもソニーのサービス拠点が使えるので問題無しですよ。
書込番号:1942855
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AIWA > ADN-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/28 20:45:12 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/29 22:07:21 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/16 12:08:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/16 9:57:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/14 17:00:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 17:06:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/07 22:03:17 |
![]() ![]() |
9 | 2003/09/14 21:06:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




