『V-50とDM-30の違いについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:1GB 電池持続時間(再生):7時間 ボイストレック V-50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ボイストレック V-50の価格比較
  • ボイストレック V-50のスペック・仕様
  • ボイストレック V-50のレビュー
  • ボイストレック V-50のクチコミ
  • ボイストレック V-50の画像・動画
  • ボイストレック V-50のピックアップリスト
  • ボイストレック V-50のオークション

ボイストレック V-50オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月28日

  • ボイストレック V-50の価格比較
  • ボイストレック V-50のスペック・仕様
  • ボイストレック V-50のレビュー
  • ボイストレック V-50のクチコミ
  • ボイストレック V-50の画像・動画
  • ボイストレック V-50のピックアップリスト
  • ボイストレック V-50のオークション

『V-50とDM-30の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ボイストレック V-50」のクチコミ掲示板に
ボイストレック V-50を新規書き込みボイストレック V-50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

V-50とDM-30の違いについて

2006/01/12 15:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-50

クチコミ投稿数:3件

なぜかアップされないので再投稿しますが,2度掲載されたら
申し訳ありません・・・

********
使用用途はポケットやかばんに入れての長時間録音です
具体的には,住宅購入の際のモデルルームでの会話や
商談の際の会話で言った言わないを防ぐために,相手に
分からないように録音したいと考えています
また,携帯音楽プレーヤーとしても兼用できたらと思います

オリンパス製品で検討すると,予算は3万円以下に設定しており
V-50とDM-30が候補に挙げられました
仕様を比較すると,長時間録音が可能という点で圧倒的に
V-50の方が優位であるとみられるのですが,価格では同等かDM-30
の方が若干高くなっており,なぜなのかが分かりません
価格と性能の比較で,どちらが良いか教えて頂けないでしょうか?

V-50が良いと思われる点
 総合周波数特性 100-15kHz
 記録時間 SHQで約35時間と長時間
 質量 46gと軽量
 遅聞,早聞機能あり(DM-30にはない?)

DM-30が良いと思われる点
 スピーカ φ23mmと大径
 スピーカ出力 180mW以上と大きい
 ノイズキャンセル機能付(V-50にはない?)
 リモコン付
 PCへの取り込みソフト付(V-50にはない?)

質問1.音質はどちらが良いか?
質問2.総合的にV-50の方が機能的に良いと思われるが,なぜ価格が
   変わらないのか?
質問3.付属ソフトがなくても,ファイル整理等に支障はないか?
質問4.ノイズキャンセル機能は有効か?
質問5.音楽プレーヤーとしてみた場合はどちらが良いか?

その他,上記2種類の選定をする上で注意する点はありますか?
また,他メーカについてはまだ検討していないですが,上記用途で
考えた場合おすすめ機種はあるでしょうか?

以上,長々と書いてしまいましたが,ご教授のほどお願いいたします

書込番号:4728077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/16 01:50(1年以上前)

takoyuki_netmileさんはじめまして、紅白饅頭@DM-30ユーザです。

 さっきカミサンがV-40買って帰って来ましたのでちょっといじってみました。ご質問のV-50ではありませんが、仕様的には付属品と容量違いだけのようです。取説も共用です。

 まず、遅聞/早聞機能はDM-30にもありますよ。

> 質問1.音質はどちらが良いか?
 DM-30にCDをコピーしてイヤホンで聞くとシャカシャカした音に聞こえますが、これはイヤホンを替えればすむ話です。
カミサン(音楽系)は、総合的にV-40の方が音が良いと言っています。(僕にはそこまで違いがわからない)

> 質問3.付属ソフトがなくても,ファイル整理等に支障はないか?
 付属ソフトの便利なところは、繋ぐと自動的にICレコーダの時計を合わせてくれることとPCでインデックスマークの挿入等ができることです。DMシリーズもVシリーズもPCに繋げばE:とかF:とかのドライブとして認識されるのでファイルの整理はエクスプローラがあれば充分です。但し、どちらの機種もPC→ICレコーダのファイル転送は非常に遅いです。付属ソフトでもエクスプローラでも同じです。

> 質問4.ノイズキャンセル機能は有効か?
 ノイズの質によると思います。街のザワツキを押さえ込むには有効です。この機能をONにするとこもった音に聞こえます。

> 質問5.音楽プレーヤーとしてみた場合はどちらが良いか?
 ダントツにVシリーズの方が優れています。DM-30は本体の重さが災いしてiPodのように首から吊して使う気になりません。鞄やポケットの中に入れてリモコンをつけて使おうとするとコードが絡まります。Vシリーズならば首から提げても気にはならないと思います。
 もう一点、DMシリーズは音楽ファイルを置く場所が2カ所しかありませんが、Vシリーズでは2階層までの階層フォルダが使えます。CD等をアーティスト名-アルバム名といった形で保存することができます。



 その他細かい部分も含めて総合的に見るとボイスレコーダが目的ならばDM-30が/音楽プレーヤとして考えるならばV-50がよろしいかと思います。V-40はCD放り込んで持って歩くには容量がちょっと少なめです。

書込番号:4738914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 13:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

 >その他細かい部分も含めて総合的に見ると
 >ボイスレコーダが目的ならばDM-30が
 >/音楽プレーヤとして考えるならばV-50が
 >よろしいかと思います。

とありますが,私の使用目的からすると
ボイスレコーダメインで音楽プレーヤが付属となります

なぜ,ボイスレコーダが目的であればDM-30が良いのでしょうか?
V-40/V-50にてボイスレコーダとして機能的に劣っている部分が
あるのでしょうか?(ノイズキャンセルくらい?)

また,価格面を考えると,同程度の価格であれば容量の多い
V-50に惹かれてしまい,DM-30を購入する動機付けがありません
そのためにも,DM-30がボイスレコーダとして優れている点,
あるいはV-40/50がボイスレコーダとして劣っている点
がありましたら,ご教授ください

以上,よろしくお願いいたします


書込番号:4739617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/17 07:15(1年以上前)

> なぜ,ボイスレコーダが目的であればDM-30が良いのでしょうか?
> V-40/V-50にてボイスレコーダとして機能的に劣っている部分が
> あるのでしょうか?(ノイズキャンセルくらい?)

 ノイズキャンセルもその一つですが、それだけではありません。

※ここから先は紅白饅頭の使い方に大きく依存しています。気を悪くされる方がおられましたらゴメンナサイ。

(1)後で聞き直す可能性がある物は全て録音しておいて必要があれば聞き返す。
(2)会議議事録などで直後に聞き直すことも結構ある。
(3)記録に残る事を会議参加者全員に意識づける。
(4)ついでに音楽くらい聴けるとウレシイ。

 まず(1)についてですが、大量のファイルが出来るのでデータにコメント(例えば"ネットマイル氏とレコーダ意見交換会")を入れてかつ一覧表示できる必要があること、録音日時が狂っていると並び替えるときのキーに使えないことなどから付属ソフトが無いと非常に困ります。

 また(2)に関してですが、後で聞き直すために入れたインデックスマークの編集にやはり付属ソフトを使います。本体でも出来ますが、例えば1時間先に一気に飛ぶ等は付属ソフトが必須です。議事録起こしなどではこまめに送ったり聞き直したりを繰り返しますが、この時のVシリーズのキーの操作性はいただけません。

 (3)についてはどちらの方がより"ボイスレコーダー"っぽく見えるかの問題です。

 (4)については音楽を聴きながら通勤する習慣がないのでDM-30程度の機能でも不自由は感じません。

 量販店を回って機種を絞り込んでいったのですが、Vシリーズ展示品で、取り外し部分が開いてしまって裏側のラッチを填め込むと表側に段差が出来てしまう個体が多く樹脂成形に疑問が残ります。

 DMシリーズの方が優れているようなことばかり書いていますが、実は欠点はあります。
 データファイルの形式がWMAとDSSの両方を使用していて、LPとSPモードではDSSファイルが出来ます。HQ,SHQで使用されているWMAであれば広く流通しているせいもあって他社製ICレコーダでの対応や編集ソフトも充実していますが、DSSが扱えるのはオリンパス製DMシリーズまでのICレコーダだけのため複数のファイルを繋いだり他の(例えばMP3)に変換しようとするとツールがほとんどありません。Vシリーズは全録音モードでWMAのため上記の制限が無かったりします。
 それと、DM-30はケースに入れたままでは裏側にあるHOLDとMUSIC/VOICEのスイッチが操作できません。V-50だとどうなるかは判りませんが少なくとも裏側にスイッチはありません。


 家電量販店の表示価格はDM-30は現在\24,800-くらい,V-50は約\30,000-です。

書込番号:4741992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 12:43(1年以上前)

紅白饅頭さん,ご回答ありがとうございました
大変分かりやすく,参考になりました

あとは,直接見て触って判断したいと思います

値段に関しては価格コムではDM-30は2万6千円台
V-50は2万3千円台と家電量販店とは逆転しているんですね

書込番号:4742394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ボイストレック V-50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ボイストレック V-50
オリンパス

ボイストレック V-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月28日

ボイストレック V-50をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング